dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公園で見かけたのですが、男の子がカパンから十徳ナイフやライターを取り出していました。
中学生くらいの男の子がこのような物を持ち歩くのはよくあることなのでしょうか・・・?

私服姿でしたので、いったん帰宅した後であり、学校へ持ち込んでいるわけではないと思うのですが。

見かけたら、どうしますか。
もし注意するとしたら、どんな言葉かけがよいのでしょう。

A 回答 (7件)

よくあること?かどうかと言われると



タバコを吸っていたら持っているのが当然ですよね。
ナイフは護身用に持っているんだと想像しますけれど、
そういう場合はお近くの交番に連絡して注意してもらうことですね。

実は私も持っていました。
タバコも吸っていたし、ナイフも護身用に。
何をするわけでもないですが格好というのもあったでしょうし
単純にナイフってかっこいいと思っていたり。
今でもナイフ好きですよ、、持ってませんけど。

ナイフは持って歩いてはいけません。これは中学生ではわからないことかもしれませんが
銃刀法違反ですから取り締まられて良い物です。


注意したところで今の若者は怖いですし
素直に聞くような子達とは限らない。

たいがい、素直にはーーーいと言ったとしてもその場限りの返事でしょう。

中学ってそういう時期です。

きちんとおまわりさんに報告して注意してもらって
持ってはいけないものだと認識させることですね。

もしもあなたが注意して、もしももしももしも その子が襲いかかったとしてあなたがけがをしたら
あなたは被害者で良いかもしれないけれど、相手はあなたの注意のおかげで加害者になってしまうかもしれません。
加害者にさせないために、きちんと警察に任せた方がいいかなと昔の悪かった私の意見です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

持っていた、という方は少なくなさそうですが、外に持ち歩く、となると問題もあるんですね。
その子の周りでは小学生など小さな子たちが遊んでいたので、よくない影響を与えるのでは・・・とも思います。
できれば本人がきちんと認識した方がいいかとは思うのですが、直接こちらから積極的に関わって注意などするのは控えようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 17:00

十徳であれば悪意は無いのでは?



恐喝とか暴力に使うのであればもっと強烈なインパクトのあるデザインの物を選ぶと思います。
「金だせ。」とか十徳ナイフ持って言われたら鼻で笑ってしまいそう^^;

大規模な震災もありましたし水も電気も無くなった時に役に立とうという志の持ち主かも知れませんよ?

もし話しかけたいのであれば頭ごなしにダメだよとかじゃなく、防災用品について語り合う感じで話を切りだすのが穏やかかも。。。(相手の目的に探りを入れつつ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・。悪意があるようには見えませんでした。
他の方のご回答なども拝見して、直接こちらから積極的に関わろうとは思えなくなりましたが、もし話す機会があれば頭ごなしにダメだよなどと言うのではなく穏やかに話した方がよさそうですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 16:50

無視ですね。

ご勝手にという感じです。

今の世の中逆ギレされて乱暴される可能性もありますから。ナイフなんか振り回されたら、たまったもんじゃないですからね。
容姿を確認して、警察に通報しますか。写真をとって交番に届け出るか…

たしか、護身目的でもナイフの所持は禁止のはず。軽犯罪法違反か、刃渡り5.5cm以上なら銃刀法違反です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。このことで直接関わるのは控えようかと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 16:44

男子はそういうギミックに惹かれますね。


「明日から突然サバイバル生活をしなきゃならなくなっても、これで生き延びてみせるぜ」なんて妄想をします。
私も持ってましたし、今も持ってます。

他人を威嚇するなどの悪いことに使っていなければ、放っておくことです。
普通なら用もなく他人の目に触れるようなところでいじりまわしたりしませんが、その男の子はたぶん十徳ナイフやライターを手に入れたばかりで興味津々なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

持っていた、という方は少なくなさそうですね。
悪用しているようには見えませんでした。
積極的にこちらから注意などするのは控えようかと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 16:53

ボーイスカウトに入っていて、キャンプ(テントに野外炊飯)が好きだったので、十徳ナイフとかライターは中学生くらいから持っていました。


かといって、普段は持ち歩いていませんでしたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実用品として持っていることもあるのですね。
普段は持ち歩かないものなんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 16:43

親が普通なら持たないね。

異常者とは関わらない方がいい。どれくらいで人が死ぬかわからないようだから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

直接関わるのは控えようかと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 16:42

ナイフは鉛筆削り。


こわれかけて、ツキ(点火)の悪いガスコンロ点火するのに百円ライター

私の中学時代(三十余年前\(^^;)..

「十徳ナイフとライターでサバイバル講座!」とかする( ^^) _旦~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実用品として持っている、って事なのでしょうか。なるほど・・・?
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!