
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コマンドプロンプトより以下のコマンドを使用すれば分かると思います。
netstat -ano
sftpはSSHのポート番号を使用してファイル転送をするので、以下手順に確認できると思います。
====================================-
(1)WinSCPのセッションがサーバと接続された段階で、「Foreigen Address」の欄に、「10.11.11.11:22」※、「State」に「ESTABLISHED」と表示されている事を確認。
(2)セッションを切断するコマンドを投入。
(3)その後に再度「netstat -ano」で「10.11.11.11:22」の行が消えている、または「State」の欄に「CLOSE_WAIT」と表示されていることを確認。
※サーバアドレスを仮に「10.11.11.11」とする。
※22:ポート番号。SSHのポート番号は「22」
====================================-
(3)が確認できればセッションを切断するコマンドは有効で、トピ主様の懸念されている「裏側で接続しっぱなし」といったことはないかと思います。
仮にセッションが接続されっぱなしの場合は、「State」の列に「ESTABLISHED」と表示されています。
以上、ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
winscpを再度起動して
sessionコマンドでセッション一覧を表示すれば確認できるのでは?
この回答への補足
ありがとうございます。
ただ、別ウィンドウだと別セッション扱いになる(複数のセッションが立ち上がる)ので、それだと確認が出来ない気がします。。
No.1
- 回答日時:
WireSharkなどでパケットキャプチャしながやってみる。
というので確認は可能かと思われます。
# もちろんSSHで暗号化されているのでパケットの中身自体は見ても判らないでしょう。
# それでもTCP接続の状態くらいは見られるハズです。
繋げたままにする意味がありませんし、プロセス自体が消滅することになるでしょうから…
切断されていると思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールできないですどう...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
「トゥ]の出し方
-
LinuxのPCは基本不要PC中古を使...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
unutu24でDISKINFOを読み取る方...
-
テキストファイルをページ番号...
-
mxlinux 起動時エラーについて
-
Lubuntuでとにかく軽量のバージ...
-
ubuntu proのデスクトップ版は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
インストールできないですどう...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
「トゥ]の出し方
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
WinSCPでLinux(CentOS6.10)に...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
私のパソコンでVirtualBoxは使...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
Linuxでブートディスクの交換後...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ssl_request_logの必要性について
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
おすすめ情報