重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

仕事で、飛行機に乗って九州に行くのですが、長期滞在になりそうで、子供が小さいので、連れて行こうかと思っています。
しかし、原発事故以降、「雨に濡れるな」という警告をよく耳にします。
雲に放射性物質が溜まっていて、そこから降る雨が危険なのならば、飛行機で雲に突っ込むのは、やはり危険なのでしょうか。
ちょっと調べたら宇宙線による影響がそもそも高いからおんなじだ、というような意見も耳にしましたが、セシウムとかストロンチウムとか、原発事故の影響で放出された放射性物質って、体内にとどまる時間がすごく長いのですよね?
そういうことを配慮に入れると、影響を受けやすい小さな子供を連れて行くのってちょっと怖いなと思いまして。
ぜひ、詳しい方、教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

飛行機に乗るだけでも


多少の被曝はします。
でも雲に突っ込んだからといってその量が一気に増えるとは思えません。


心配なら連れていかないほうがいいと思います。
    • good
    • 0

じゃぁ毎日飛んでるパイロットはかなりヤバイことになってるな


あなた自身よりパイロットを心配したらどうですかね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!