dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近食品流通の勉強をしているのですが、農協の「系統共販」とはどのようなものなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

共販は農協の販売事業の主体で主な目的は以下のとおりです。


農産物の価格形成は、大消費地の卸売り市場の卸売価格が中心となります。
この卸売り価格を基準にして、市場に至る流通経費(運賃、商業利潤など)
を差し引いたものが生産者価格になります。
農協の販売事業は、通常、市場にいたるまでの集出荷段階が活動基本であり
この過程において計画出荷、大量出荷などの方法により流通過程を合理化し
流通費の節減し、その利益を生産者に還元することが販売事業の役割の1つ
です。さらに各農協が集出荷した農産物は全農の県本部で県単位で取りまと
め各市場に出荷されます。
さらにこのような体制を確立することにより、農産物を有利に販売し価格を
安定させることができる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!