
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
汚染のある可能性も、ない可能性もあります。
汚染があって除去工事をしている可能性もあります。
ちょっと極論ですが
仮に汚染があっても、住んでいる人にリスクが生じる場合とそうでない場合があります。
リスクが生じるのは、
飲み水が汚染されてそれを飲むかとか、
有害物を含んだ土が埃になって舞い上がって吸い込んだり飲み込んだりしてしまうとか
です。
あと、不快なこととしては異臭ですが
今異臭がなければ、後々異臭がするということはまずありません。
極論ですが、
その土地にある井戸水を飲まず、多少、盛り土をするか全部舗装すれば
人体に影響を受ける可能性はなくなります。
ただ、
その土地に汚染があって、それが原因で地下水が汚染されていると
汚染させたわけでない土地の所有者が対策工事を求められることになります
因果関係がはっきりしていれば、売り主に費用負担を求めることが出来る理屈になりますが
揉める可能性があります。
汚染のないことを調査で確認させてから買うとか
将来にわたっても、もし汚染が発覚したら、費用負担をはっきりさせておくかでしょう。
No.3
- 回答日時:
>鋳造工場跡地って土壌汚染類の心配ってありますか?
確かに、一生涯住む場所となると、心配が先に立ちますよね。
お住まい予定の役所に、環境対策のセクションが有ると思いますので、一度ご相談されては如何でしょうか。
専門セクションなら、土壌に関するデーターも完備してあると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/08 15:50
一括のお礼で大変失礼します。
専門家に聞いたところ、土壌汚染のリスクが無いわけ
では無いとの事。
とりあえず今回は見送りました。
アドバイス有難うございました。
No.1
- 回答日時:
参考サイトをご覧ください。
鋳造しているものにもよりますが、シアン、六価クロム、砒素、フッ素などが検出されるケースがあります。
あと注意すべき点は地下水の水質とか、飲用として使用しているかどうか、というところでしょうか。
参考URL:http://www.pref.mie.jp/TOPICS/2006060145.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
出荷ベースとは?
-
5
義援金と買い控え
-
6
ゴム汚染について
-
7
大阪の道頓堀川はなぜ汚い??。
-
8
園芸用培養土のセシウム被害
-
9
福島原発の「処理水」の海洋放...
-
10
環境汚染と大気汚染の違いを教...
-
11
被災地の人に被災地農産物を食...
-
12
白血病の大塚さんが福島産の野...
-
13
放射能汚染食品について
-
14
アルミニウム当量について
-
15
セシウムって体内に蓄積される...
-
16
福山 雅治 被爆二世
-
17
北海道と放射能
-
18
山菜の放射能汚染
-
19
放射性物質拡散 奇形児大量出...
-
20
中部大学の武田先生のブログ読...
おすすめ情報