dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中部大学武田先生のブログを拝見しています。

その中で「いわき市は直ちに小学校給食に福島産の物を使うのをやめるべきだ」
と言う文章を読みました。
なんでも、風評被害をなくすため小学校給食に地元でとれた野菜、牛乳を使うと判断されたとの事でした。

通常、人が1年間に浴びてもよい放射線量は1ミリシーベルトであったのに、
今では「大人」も「子供」も20ミリシーベルトに変更されているからこそ上記のような措置がとれるのだと思いますが、空気中に含まれている放射線量は下がって来てはいてもこれからは口から入ってくる放射性物質に気をつけるべきだとの意見に賛成でしたので正直、ショックを受けています。

私も小学生の子供がおりますが、もし、いわきに住んでいるのならそのような措置には断固反対だと思うのですが「大丈夫!風評だ」とおっしゃる方もいるようで・・・

外部からの被ばくに加えて毎日の給食からも微量であっても放射性物質を採る事になり蓄積される事になるのであれば少しでも避けるべきだという考えは正しくないのでしょうか?

A 回答 (3件)

避けるべきです。



これは専門家の意見です。

理屈じゃないんです。

放射性物質を口にする事自体が異常です。

全国の皆さんにお願いです。

震災でかわいそうだからと汚染野菜などを買わないでください。

毒を口にしてるようなものです。

本当に被災地を助けたいと思うなら絶対に買わないでください。

どうか正常な判断をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

政府がきちんとした指針を示してくれない事が情報錯綜をまねいているのでしょうね。
私の子供の同級生の親御さんにも「風評に騙されちゃダメ!」と被災地の野菜を「進んで」買っていると言っていました・・。私自身は、申し訳ないですがもうしばらく、被災地の野菜は買わないと思います。

現在の1年間20ミリシーベルトと言う大人も子供も関係なく定められた許容量を示された時点でますます
政府の言う事が信用できなくなりました。

やはり、自己判断しかないのですね。

福島の子供たちの為に早く何とかしてほしいものです。

お礼日時:2011/04/30 13:19

>口から入ってくる放射性物質に気をつけるべきだとの意見


そうですよ。
注意すべきです。

ですが、その注意すべきという話が

「直ちに小学校給食に福島産の物を使うのをやめるべきだ」という点に直結してしまうのか?

あの先生の話を聞いたり読んだりしてみると、一つ一つの話はある程度納得できても
全体として筋が通らなかったり、
そりゃ言い過ぎでしょうと言うような強引な結論が出てきたり、
総合的に考えると、マッチポンプ的な人物であると判断しています。

今回の話でも、具体的な数字を挙げるわけでも無く短絡的な結論を出している様に思えます。
他人の不安や心配に付け込むのは良くないと思うんだなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、多少強引かな・・と思う部分は感じていました。
ですが子を持つ親としては具体的に「○○は良い、△△はダメ」との見解を示してくれる事で
安心できた部分もあります。

お礼日時:2011/04/30 13:13

学校給食再開に伴い、給食に使用する食材に、


安全が確認された福島県産の食材も使うといった内容のプリントが配布されたことは事実ですが、
武田センセイが仰るような
「いわき市長が福島産の食材を使うように指示」
という情報は、出所が不明です。

つまり武田センセイは事実かどうかはっきりしない噂を信じて勝手に市長をやり玉にあげたか、
勝手に「市長が指示した」というデマをこしらえたか、の可能性が高いです。

一応福島県産の食材も使う、とは通達があったので不安が残らない訳ではないですが、
使用する場合は放射性物質が「検出されない」レベルのものを使うといった判断だったはずです。

とりあえず「市長が風評被害をなくすために福島県産の食材を使えと指示した」は
今の所デマですので、武田センセイに踊らされないように。

ちなみに件の武田センセイの記事は「もうちょっと考えてみたいので」とのことで、今の所サイトから削除されてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。

今回の一件でさまざまな「専門家」の方々の意見を拝見してきました。
楽観的、悲観的、現実的・・中でも武田先生の意見がとても的を得ているように思えたので
定期的に拝見してきましたが、やはり、中には「偏り過ぎ」と言うかたもいるようで・・難しいですね。


市長の会見を見た訳ではなかったので詳細を理解していなかったので質問致しました。
ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2011/04/30 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!