dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
長文になりますが、どうぞ宜しくお願いします。

父方の祖父(80代後半)が昨年から衰えが激しくなり、持病の合併症も加わり自力歩行が出来なくなりました。
この祖父の連れ合いの祖母も健在ですが、利き腕を骨折したり持病の悪化が有り、とても自宅で二人とも生活は出来ない状態です。
そのため時期は違えど入院→介護施設へ入所となり、現在は二人とも帰宅は不可能な状態です。

祖父母は自宅で二人きりの生活を送っていましたが、二人とも施設に入っているので当然自宅は空家になっています。
実家の家族(父・母・兄妹)は祖父宅に近い賃貸住宅に住んでいますが、祖父母が帰宅できない状態なったので、この祖父宅へ引っ越すと父が言い出しました。

祖母は自分の体の状態をよく理解していて、終身入所になる覚悟を決めています。
しかし祖父は元からのワンマンな性格が災いし、自分の状態を理解できていません。
もちろん医師、ケアマネ、家族から噛み砕いた症状や状態の説明はしていますが、「自分の体が悪いのは医師や理学療法士の腕が悪いから」とまで言っています。
おむつを当てて車椅子への乗り降りも介助してもらっている状態でも入所施設をバカにして「金のムダ、早く帰宅させろ」と言い続けています。
持病の状態で認知症の様な症状が強くなる事が有るので、気長に付き合うしかないと思っていますが、汚物まみれの洗濯物が悪阻でどうしても洗濯できず業者に頼んだ時に「恩知らず」と言われた時は辛かったです。

こんな状態の中、父が引っ越しの話を祖父にしようとしているのですが、私にも同席しろと言われました。
同席とはいいますが、祖父・父・私の三人でこの話をしようとしています。
父的には祖父に体の状態を再度説明し、もう帰宅は出来ないという事を理解させ”自分たちが家を守るために引っ越してやる”と言うつもりでいます。
もの凄くモメそうな上に、私は孫の立場で、既に他家へ嫁いでいます。
祖父からは常々「嫁いだら他人、実家の事に口をだすな、気軽に家にも来るんじゃない」と言われていました。
それを踏まえて、今回の話し合いに私が同席するのはどうなのか?と思いました。
私が呼ばれている理由は、父が自分ではうまく言えないから助け船を出してほしいという理由です。
祖父と父は会話を始めるとお互い常にケンカ腰で、ささいな事でも口論になるため仲裁しながら話を先導をしろというのが希望です。

私としては、自分の立場的にも今回の話し合いに参加するのは筋違いかと思いますし、そんな情けない理由で呼ばれる事に多少の呆れというか怒りみたいなものを感じます。
私が関係する事ではないと思うので、実家の父・母と祖父母が話し合うのが良いと思うのですが、色々考えていると分からなくなってしまいました。
どの道、私が参加せずとも問題が起きる度に呼ばれ、実質私が常識の範囲内で考えた筋が通りそうな話で誘導するしかなくなるので、色々な方のお話を聞いて知識を持ちたいという気持ちも有ります。
自分では気づかない点を指摘頂くことで、心の準備をしたいのかもしれません。

この話し合い、どのように進めるのが筋の通った話になるのかご指南いただければと思い質問したのですが、少し私たち家族の説明を加えないと話が伝わらないので以下にこれまでの経緯をまとめます。
分かりにくく申し訳ないのですが、下記の経緯説明をお読みいただいた上でお話をお聞かせ下さい。
何卒、よろしくお願いします。

【経緯説明】

父は一人っ子です。
祖父母に万一の事が有れば当然相続をする身ですから、私は引っ越す事は大賛成です。

私の両親は私が幼少の頃に離婚し、実母は親権を主張しましたが、経済的な問題で折り合いがつかず父に引き取られました(子供は私だけ)。
父が離婚から数年で再婚をし、現在は継母と腹違いの兄妹が実家で暮らしています。
再婚当初は父方の祖父母と祖父宅で同居をしていましたが、継母と祖父母の折り合いが悪く、最終的に父達は別居、私は祖父母の元で暮らしていました。
この時私は小学生でしたが、祖父母と親の板挟みで本当に嫌な子供時代を過ごしました。

この別居に関してですが、祖父母が父達に「出ていけ!」と言ってしまった手前、父達は今日まで”追い出された”と言い続けています。
ただ、ここまで関係が悪化したのは、継母の両親が継母の妊娠を機に連れ子との生活はさせたくないと、色々入れ知恵をしてケンカさせるように焚きつけていたようです。
(継母が今なら話せるけど・・・と自分からぶっちゃけてくれました)

祖父母は私にとって親代わりの大切な存在ですが、自分達の老後の設計や自身の健康管理等は全然出来ない人達です。
もう20年近く散歩や運動をしないと歩けなくなると世話を焼き続けてきましたが、「近所の目が有るから散歩なんて恥ずかしくて出来ない」と言い、少しも先々の自分の体の事を考えずにいました。
また、子供が親の面倒をみるのは当たり前という考えで、小さい時から「育ててやったんだから、働くようになったら恩を返せ(特にお金)」と言われ続けて育ちました。

そんな中、未だに理由は不明ですが高校に入学してから親が学費を滞納するようになり、お金の事でさらに親と祖父母の板挟みにあいました。
どっちに付いても余分な存在という事は理解していたので、16才の時に独立し今までやってきました。

色々な過去はありますが、独立後も祖父母の元・実家ともに顔を出すようにはしていたので、どちらとも関係が悪いということは有りません。
祖父母にしてみれば私は娘と同然、また父からすると私は娘以上・・・どちらかというと兄妹の様な関係に今はなっています。

継母についても少し。
再婚して数年は父も継母を大切にしていましたが、だんだんと継母が家事を怠る様になり自分の実家を優先させる様になっていきました。
元々祖父母と衝突して別居となった背景には継母の両親がからんでいたので、父も再婚前後はマスオさん状態で言うことを聞いていましたがおかしいと感じる様になり、
今は冷え切った酷い夫婦関係になっています。
継母はずっと専業主婦を通してきましたが、家の中は散らかり放題で貧乏舌なのか食事も節約といいつつ微妙な物しか作らないので、日中何をしているのか?と思うほどです。
(継母の両親も体調が悪いらしいので、恐らくそっちに行っていると父は予想しています。)
ここ数年、夫婦喧嘩をする度に「もう実家に戻りたい、別れたい」と継母は言う様になったとも父は言っていました。
継母の実家は長男の跡継ぎがいますが、何らかの問題が有るらしく実質継母が跡継ぎの様な働きをしています。
父と継母との間には男の子が一人しか生まれなかったので(私からすれば弟)、ゆくゆくは離婚して
実家の後を継がせようと考えている節が有るようです。

こんな状態ですから、もちろん継母が率先して祖父母の面倒を見るハズはなく、私が主に週末買い物の手伝いをしたり家の用事を足したりしていました。
ただ私の結婚が決まった頃から、祖父母の方が継母に多少の歩み寄りを見せ、小遣いを渡しながら病院の送り迎えをしてもらったりする様になりました。
継母も以前は祖父宅の敷居は二度と跨がない!と言っていましたが、今はそんな事もなくなりました。

こう書いていると、お互いに態度が柔和になって良い感じだと錯覚しそうになりますが、現実はそう甘くありません。
祖父は父達が勝手に出て行って親(自分達)の面倒を見もしないで好き勝手にやっていると思い続けているので、継母に対しても父に対しても過去の事を詫びる事は無いと思われます。
また、父達は未だに”追い出された”と言い続けているので、今回の引っ越しに関しても継母の手前、父的には祖父が頭を下げなければ戻れないと考えています。
双方好き勝手な事を言っているので、振り回され続けた私としては気持ちのやり場が無く苦しいです。
かといって無視を決め込んでも、結局問題が起きれば呼ばれるのは目に見えているので、自分の立場を守りつつ口を出すしかないのかと諦めにも似た気持ちになっています。
家族問題に巻き込まれたのか、私の存在が問題なのかもよく分からなくなってきました。

余談ですが、父は非常に子供じみた一面が有り、現在私は第一子を妊娠中なのですが協力を惜しむと「孫を抱いてやらない」だとか訳の分からない交換条件を出してきます。
また、一人っ子特有というんでしょうか?、祖父以上にワンマンな考えをするため周りが驚くような理論を展開し始めると、いくらそれが非常識だと説明しても理解できません。
何時間もかけて説得したのに、いざその場になってみたら自分の気持ちに正直に行動したら失敗しました・・・という事が何度有ったか分からない位です。

以上が経緯説明です。
書きなぐった様な状態で本当に分かりにくいと思うのですが、何かお話しいただけることが有りましたらお待ちしておりますので、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。



大変ですね。

私も嫁いだ身ですが、長女で双方の祖父母にとっても初孫なので、実家の問題には首をつっこみまくりです。(というか、つっこむ気がなくても頼りにされてしまうので…;)

まず、私があなたなら、祖父と父のあいだに立つと思います。というか、立たざるを得ないでしょう。
お父さまとおじいさまの関係はよろしくないようですし、あなたがあいだに立たないと、まとまるものもまとまらないかと思います。これは仕方ないかと。どんなに困った人でも、血のつながった父と祖父ですからね。

お父様はどうして「今」、実家に引っ越そうとなさっているのでしょうか?
今住んでいるところに何か問題があるのでしょうか?

そもそも、経緯はどうあれ、一度は実家を出た身ですから、勝手に戻ることはできないかと思います。おじいさまの目の黒いうちは…。
お父様、おじい様、それぞれに言い分はあるのでしょうが、結果として、お父様が実家を出た、という事実ははっきりしていることです。
その状態を変えたいのであれば、出た側が「戻りたい」と頭を下げるか、出した側が「戻ってくれ」と頭を下げるか、どちらかしかないわけですよね。
今は、おじいさまが「戻ってくれ」という状態なわけではないのですから、お父さまが頭を下げない限りは戻れないと思います。
お父様はその気は全くないようですから、要するに「戻るのは無理」ということですよ。

おじい様がこの先家に戻れる見込みはないといっても、先のことはわかりませんよね。無理矢理戻ってしまうかもしれないし。家に戻せと言って暴れて、施設側から出て行ってくださいといわれてしまう…とかだって、可能性としてはゼロではないですし。
おじい様が寝たきりで、何もわからなくなってしまった、というならともかく、今の状態で、「どうせ帰れないんだから、お父さんが戻ってきたっていいでしょう」(乱暴な言い方をすれば、ですが)、という理屈は通らないと思いますよ。
だっておじい様のおうちなんですからね。
おじい様が自分で「もう自分は家には戻れないけれど、無人になった家がどうなっているか心配だ、誰か住んでくれないか」という気持ちになるまでは無理な話かと思います。

…と、私は思いますので、私があなただったら、そういうふうにお父様を説得すると思います。お父様が説得に応じないのであれば、お父様が自分でおじい様に話すしかないでしょう。その場に同席しろ、と言われても、「私はお父さんは今戻るべきじゃないと思うし、戻りたいなら自分から頭を下げるしかないと思うから、お父さんの味方はできない」と言います。
(もしも、お父さんが今実家に戻るべきだと思うなら、おじいさんのほうを説得しますが。)

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chocot430様、回答ありがとうございます。

同じ様な境遇の方からのお話、とても参考になりました。

>そもそも、経緯はどうあれ、一度は実家を出た身ですから、勝手に戻ることはできないかと思います
誰かにこう言って頂きたくて、私は質問を投稿したんだと思いました。
仰る通りだと私も思います。
こんな考えは古いんじゃ?とモヤモヤしていましたが、モヤモヤの部分に対しての的確なアドバイスをいただけて、頭の中がすっきりしました。
分かりにくい文章からここまで読み取って頂けて、とても嬉しいです。

>お父様はどうして「今」、実家に引っ越そうとなさっているのでしょうか?
>今住んでいるところに何か問題があるのでしょうか?
この質問ですが、単純に家賃の節約になるし防犯にもなるから一石二鳥位にしか父は考えていません。
”戻ってやるんだから”なんて言っている父ですから、あわよくば引っ越し後の光熱費や固定資産税も私が口を出さないと祖父の口座から引き落とされそうな予感すらします。
血のつながった親ですが、悲しくなります。

話し合いは参加せざるを得ない状況になると思われますが、心を強く持って筋の通らない部分は説得する様努めたいと思います。

大変お世話になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/16 18:15

あまり深く入り込まず 客観的に見てはいかがですか?



やはり嫁がれた身ですので あまり深入りしすぎて ご自身の家庭にも影響を及ぼすようでは
全てがマイナスの方向に向かってしまうと思います。

話を聞いておく分には今後の事もあるので必要だと思いますが 口を出すのは筋違いのような気がします。

私は私 お父さんはお父さんという線引きをしっかりされる事が大事だと思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

vogue7様、回答ありがとうございました。

>私は私 お父さんはお父さんという線引きをしっかりされる事が大事だと思いますよ^^
仰るとおりですが、こちらが実践しても父が線を乗り越えて来てしまうような状態でして・・・
話して通じるのかな?と不安も有りますが、自分の家庭を守るために奮闘しようと思います。

お礼日時:2011/11/17 16:52

既婚の40代です。



父親にお願いされても私なら、立ち会いを断ります。
娘として助け船を出して欲しいから?というのも理解できません、助けるとしたら一緒に暮らす事になり、その祖父母の家を継ぐであろうと期待されている「長男」に代わってもらいましょう。

貴方が今後、祖父母の家に住むのではないのですから「当事者で話し合って」と静観するのが一番です。
「孫を抱いてやらない」という父には「うん、そうして。夫の両親が喜んでくれているからそれで良いと私も思えるようになった」と孫に干渉しないで済む人になってもらいましょう。

祖父母に対しての感謝があっても、貴方が妊婦なので何も出来ないと言い切りましょう。
継母さんも少しでも手を出してくれているのですから、嫁いだ孫娘よりは身近な存在と認めてもらう最後のチャンスかと思います。
もしも祖父母が亡くなっても「全てを相続放棄します」で父にあげて、その後も異母弟さんに託せる姉になって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kano20様、回答ありがとうございました。

>祖父母に対しての感謝があっても、貴方が妊婦なので何も出来ないと言い切りましょう。
断ってしまうと祖父母に対して背いているような後ろめたい気持ちが有り、何とかしなければと悩んでいましたがやっぱり関わらないというのが筋にあたるんですね。

元々相続なんて一切するつもりは無いので、その事も含めて今回の事はハッキリとした態度で対応しようと思います。

お礼日時:2011/11/17 16:41

嫁いでいるなら、実家のドロドロには口出ししません。


父親はいずれ自分の相続となる家に、早々に引っ越したいだけかと思います。

そして両親の世話は嫁いだ娘に丸投げして、息子と暮らし老後を迎えたい計算でしょう。
面倒な事は娘に、再婚相手と離婚して息子にゆくゆくは嫁を迎えて孫をはべらしたいだけと見えます。
父親には大事な祖父母に、嫁に出たからには実家の話に関わるなと育てられたからと父親を拒否する。
今勇気をもって、父親を切らないと新しい貴方の家庭も父親に都合のよい家庭となり、一生便利な娘でいられますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

momonnga44様、回答ありがとうございました。

>今勇気をもって、父親を切らないと新しい貴方の家庭も父親に都合のよい家庭となり、一生便利な娘で>いられますか?

確かにその通りだと思います。
私が巻き込まれる分には自己責任ですが、主人との家庭は絶対に犠牲にしたくないと改めて強く思いました。

手助けをしないと・・・という義務感との葛藤になりますが、自分の人生や生活のためにも勇気を出して対応したいと思います。

お礼日時:2011/11/17 16:32

ご質問と経緯説明を読んで、現状認識の的確さと文章能力の高さに感心しました。


祖父上様、父上様の我儘に付き合うのは疲れるし、だれも感謝しないので、馬鹿らしく感じられるでしょうが、力になってあげていただければ嬉しいです。見ず知らずの者の感謝は意味ないかもわかりませんが、よろしくお願いします。
また、ご主人様のご理解があれば、貴女も救われるところがあるように思われますが、そこのところはどうなのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tacm様、回答ありがとうざいます。

主人は幸い理解を示してくれているので、私が家族の事で家を空けていても文句も言わず都度状況を聞いてくれるので最大の理解者だと思います。
毎回家族に振り回されている私を客観的に見て話を聞き色々指摘してくれるのであり難いのですが、立場が立場なだけに意見を言うのは控えているようです。

自意識過剰かもしれませんが、回答を読んで励まされたような気持ちになりました。
仰るとおり家族の我儘に付き合うのは疲れますが、投げ出さずに取り組むようにしたいと思います。

お礼日時:2011/11/16 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!