重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マックは OS X Lionです。Office:Mac2011とMacのicalと同期をとりたいといろいろ調べておりますが、わかりません。iTunesを介して同期をするのか、それともicloudと同期をとればいいのかといろいろ試しましたがわかりません。
なお、Windows歴15年ですが、このたびWindowsパソコンを売って、Macユーザーになった初心者です。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Outlook for Mac 2011は、OutlookデータをAppleアドレスブック、iCal, およびMobileMeと同期できます。

Outlook for Macの環境設定のシンクサービスを開いて、シンクサービスをオンすることで、iTunesまたはiSyncを使用してOutlookをモバイルディバイスと同期できます。同期できる対象は、予定表、連絡先、タスク、メモです。(これらは、Outlookのフィールドです。)同期するアカウントは、同じコンピューター上で無くてもよさそうです。なお、インポート機能で、WindowsのOutlookの環境は簡単に移せるようです。(売る前に移行すれば良かったのに。)

なお、このOutlook for Mac 2011は、アカデミック版か、ホーム アンド ビジネス版だけです。一般的に購入される安価なホーム アンド スチューデント版には、含まれていないので要注意です。なお、ホーム アンド ビジネス版は、高価ですが、テクニカルサポートが、購入後、1年間付いてきます。他は、90日間です。なお、オンラインのステップアップグレードアップもあります。

私は、ダウンロード評価版で、いろいろ確認した上で、パッケージ版を購入して、キーを入力して認証させて購入しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
シンクサービスをオンしても、残念ながら同期はできませんでした。
appleへ問い合わせたところ、一つのパソコン内にある「icalとoutlookとのカレンダー同期については同じMacの中にあるicalとoutlook同士での同期はできない。」との残念な回答でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/20 00:17

当方Windowsユーザにて、MAC環境はありませんが、恐らくvcsファイル(iCalendar/vCalendar)などの中間ファイルを介してインポート(取り込み)やエクスポート(吐き出し)するんだと思います。

icloudやiTuneは、iPhone、iPad、iPod touchといったデバイスとPCとの同期を取るソフトウエアです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。
一度試してみたいと思います。

お礼日時:2011/11/19 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!