
週末レンタカーを借りる機会があり、ふと疑問に思いました。
メーター読みだと100キロ位走るまでは満タンに見えるんですけど、最初から本当に満タンだったかどうか少しだけ気になります。
返すときも、自宅最寄のスタンドで満タンにしても、レンタカー屋まで10キロ近く走れば1~2リットル位消費するわけで、その程度は誤差としても、セルフスタンドであれば給油量は思いのまま。
メーター読みで満タンに見えるところで済ませて返してしまう(次に借りる人が損をする)人がいないのでしょうか。
あと、自分だとレンタカー屋から5キロ強ほどの自宅そばのスタンドで入れて返しているのですが、レンタカー屋に最も近いスタンドは1キロほどのところにあります。
最近セルフ入れ始めてから思ったんですが、給油機が満タンを検知して自動停止しても、ナミナミを目指して入れれば更に1~2リットルは入ることがあるのですが、レンタカー屋の満タンの定義ってどうなんでしょうか?(すりきれ一杯?)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
昔、レンタカー屋でアルバイトしてました。
はっきり言って、満タンか否かはメーターで判断するため、お客さんの良識にに任せているのが現状だと思います。あんまり、深くつっこむとお客さんいなくなっちゃいますよ・・・。
ただ、よくいたのは、大きなものを少しの距離、運ぶのにトラックやバンを借りる人は、メーターが落ちないので、そのまま返しちゃう人が多かったです。それで、次の人が、同じような使い方をすると、明らかに、燃費がおかしくなってしまうので、クレームになります。(ガソリン代を返します)
また、レンタカー屋の営業所間の回送をした後も、ガソリン入れないことが多いので、燃費がおかしくなるかもしれません。
ただ、自分がレンタカーを借りたときに、そんな車に当たったときは、絶対にクレームしています。明らかに、その車の本来の燃費とかけ離れているときは文句を言えば、「返すときに、燃料欠けのまま返してください」か、レンタカー屋が距離から割り出したガソリン代を半額にしてくれたりしますよ。
最近多い、デジタル式のメーターは、不正できますねー。ひどい車だと4段階しか、ないんですから、10l減ってるくらいじゃ、メーターは落ちません!
デジタル式ですか。それゃ大変
自分の場合は今回は1000キロ程走ったので、10l違っていようが誤差の範囲内なんですが、ほんの少しの距離だとたまらんですね

No.8
- 回答日時:
YoshiakiKunさんのご質問は、レンタカー屋の満タンの定義は?ですよね。
みなさんの回答は暗黙のうちに、「タンクに一杯の状態」と定義しておられるようで、それに基づいた経験談が寄せられてますね。
No.3さんのレンタカー屋さんのように、メーターで確認しか項目がないというのは、つまり「メーター読み満タン」がそのレンタカー屋さんの満タンの定義なのでは?
「メーター読み満タン」が定義だとしたら、借りる時に満タンに見えれば何も不当なことはないし、借りた車のメーターがなかなか減らなければ、それはラッキーな車だったと解釈すればいいのではないでしょうか。
ラスベガスで車を借りて遠乗りしたことがありますが、町中は車の嵐で給油するのは恐いので、20kmくらい離れた郊外で入れて返しましたが、何も言われませんでした。(メーターは満タン)
メーターが満タンをさしているなら文句のつけ用はないと、個人的には思うのですが。
私も以前20キロ近く手前で満タンにして返したことがありました(日本国内)
そのときは何も言われなかったですけど、屋久島でレンタカー借りた時には、ガソリンスタンドを指定されて満タン証明書を出してもらうように言われました。
給油時刻付きで。
本州よりも30円近く近いリッター130円以上したように記憶してます。レンタカー屋にバックしてるのか?と疑いましたけど。
No.6
- 回答日時:
以前レンタカー屋さん最寄のスタンドでアルバイトをしていました。
昔は「指定給油所」で満タンにし、満タン証明を発行したりしてましたが、今はレンタカー屋の係員のメーター読み判断で満タンを判断しているところがほとんどですね。
よくお客さんに「レンタカーだから給油が自動で止まったところ以上は入れないで」といわれたことがありましたが、車種によってはエア抜きが悪く、途中で給油が止まってしまうものもあり、そのまま返してしまったら同じ車にレンタカー屋さんが乗ってきて、「満タンになってないです」って言われたこと、何度かありました。
見ると針は「F」に差し掛かってましたが、これが振り切れていないと満タンとはいわないと言っていました。
振り切れていれば実際には2~3リットル少なくても「満タン」と判断するようです。
お店や店員さんによっても違うかもしれませんが・・・
No.5
- 回答日時:
私は以前このことでレンタカーの職員に訊いたことがあります。
それによると「少しなら構わない」とのことでした。確かに次に借りる人は少し損をすることになるでしょうが、1,2リットルのことです。大丈夫でしょう。
1、2リットルなら本当に誤差の範疇だけど、燃料タンクの大きい車でメーター読み満タンという風だと10リットル近く違うこともありますよね。。。
うーん
No.4
- 回答日時:
今年の秋に高松空港にてレンタカーを借りた時のことを書き込みます。
某大手レンタカー会社で1000ccの普通車(セダン)を2泊3日で借りました。
走行距離も短く200km程度でしたので給油は返却時の1回のみ。
しかし、地図サイトで確認頂ければ解るのですが、高松空港周辺には最寄りのガソリンスタンドまで2KM前後あるのです。しかも、高松空港は丘の上にあるのでスタンドからレンタカー営業所まで上り坂。
返却時にレンタカー営業所の係員に尋ねたところ、メーター読みの満タンで領収書(伝票)を確認して走行距離と給油量が概ね合っていれば(途中給油した場合には、回数・給油量を合わせて尋ねる)OKだそうです。
要するに、そんなに厳密にはやってないって事でした。
No.3
- 回答日時:
以前某レンタカー会社に勤めていた友人から聞きましたが、間違いなく満タンじゃないケースがあるそうです。
ただ、返却時マニュアルには車内のガソリンの満タン表示を確認する項目しかないため事実上放置。借りてみて「おかしい」と思っても後の祭りということになってしまいます。まぁ、借りるときに「実際に満タンか給油口から確認してください!」といえば大丈夫でしょうが、そこまでするのもちょっと・・・。私はFSOシステムを採用しているレンタカー会社を利用するようにしてます。これならFSO利用者なら返却後にレンタカー会社が満タンにするので安心ですからね。
FSOシステムって?初めて聞きましたが、私の最寄のレンタカー屋はエスティマクラスが 1.1万/24h と破格なんで他には移れないんですよ
No.2
- 回答日時:
よく、レンタカーを利用しますが、テキトーですw
昔は、スタンドで「レンタカーだから」といっておけばぎりぎりまで入れずストップしてくれてました。
今では言われるとおりセルフを使えば思いのままです。なんとなく満タンで返しますが、別に何も言われないですね。
まぁ、つぎに使う人にはちょっと迷惑な話かもしれませんがねw
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=510027
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンのカーナビについて
-
コペンのコーティングについて
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
車間距離が近い後ろの車
-
このシールをアルトワークスの...
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
-
自分ではじめてオーディオを取...
-
バックカメラ配線
-
nhraの歴史でトップフューエル...
-
カーナビ
-
車のライセンスフレームについて。
-
バックカメラ撮影範囲
-
HONDA、NBOXカスタムJF1に...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンタカー業の会計処理について
-
レンタカーのフロントの下を縁...
-
オーストラリアのケアンズの旅...
-
9月に東京から北海道にある実家...
-
千歳空港 早朝返却可能なレンタ...
-
富士通テン ECLIPSE AVN13...
-
レンタカーの傷について 本日、...
-
警察車両で(わ)ナンバーつけ...
-
レンタカーを盗まれました
-
タコメーターの「OFF」の位置と...
-
レンタカーで困りました
-
レンタカーの返却予定時間を大...
-
レンタカーのナンバーでレンタ...
-
レンタカーのドライブレコーダ...
-
レンタカーの満タン返しについて
-
砂利や土の運搬
-
ニコニコレンタカーについて
-
レンタカーに傷をつくってしま...
-
レンタカーってばれる?
-
レンタカーの返す場所を変えれ...
おすすめ情報