dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都に旅行に行くのですが、考えたプランが可能かどうか、またどういったプランが最適か教えてください。

一日目、京都駅9時到着。

(1)→ランチ:東山区新門前通大和大路通東入ル西之町東入ル西之町227-3にあるお店で11時半予約→(2)→夕食19時、東山区新橋通大和大路東入元吉町にあるお店→高台寺ライトアップの観光

ホテルは京都駅の近くです。

二日目、朝何時からでも行動できます。
ホテルにて朝食→(3)→ランチ東山区古門前通石橋町307にあるお店で12時に予約→(4)→19時の新幹線で帰宅。


行きたいところ
A、鈴虫寺
B、金閣寺
C、高桐院
D、上賀茂神社
E、八坂神社
F、河原町~烏丸をぶらぶら

(1)~(4)にA~Fの計画を入れ込めたらと思っています。
無理なものは省くことも考えていますが、Aの鈴虫寺だけは行きたいと思っています。
自分で考えたものは、
(1)にA
(2)にF
(3)D(省いてもかまわない)→B→C
(4)E

っといった感じでしょうか???
まったくもって可能かどうか、土地勘がいまいちわからないので、教えてください。
また、交通手段も教えていただけたらありがたいです。
京都駅から鈴虫寺、金閣寺、上賀茂の行き方は調べています。
近くでしたらタクシーは利用しようと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

先ず、行かれる日や曜日が分からないので混雑具合が読めません(><)


食事の場所が決まっているのと、1ヶ所にかたまっているのでどうしても行ったり来たりになるので効率は悪くなる可能性が高いです。

鈴虫寺は混む可能性が高いので朝一がお勧めなのですが、9時からの移動ではどうでしょうか?その後東西の端から端までの移動というのも勿体無いですが、これは場所が決まってる以上仕方ないですね。
2日目の朝何時からでも行動できるといっても、寺社が開門していなければ意味がありません。清水寺のように6時から開いていれば話は別ですが、朝食の問題も残ります。宿で摂らないとしても早朝からやっている店は少ないですし、24時間営業とかのファストフードとかになる可能性が高いです。朝食後(出発時間も不明)から上賀茂神社、金閣寺、高桐院を巡ったあと12時に東山まで移動というのは無理があります。この中で拝観時間の融通がきく上賀茂神社は24時間境内を開放しているので使えるのですが(桜門内8時半~)、逆にこれを外しても意味がありません。この他のどちらかを外すのならまだ可能性はあります。

ということで、スケジュールを多少入れ替えてみましょう。
1日目の午前中は八坂神社へ行き、時間のある昼食後は上賀茂神社、高桐院、金閣寺へ。2日目の朝一に鈴虫寺へ行き、東山で昼食後繁華街をぶらぶらすれば良いでしょうか。
八坂神社だけでは時間が余るかもしれませんので、円山公園を抜けて時間まで知恩院とかを見るのもお勧めです。そこから西へ歩けばランチの場所に行けると思います。
http://www.kyotokanko.com/m-higashiyama.html

時間があれば高桐院北にある今宮神社東参道の“あぶり餅”も召し上がってみてください。創業400年と1000年の2軒が向かい同士に並んでおり、自称創業年が正しければ現存する日本最古の和菓子屋になるかもしれません。場所は高桐院の門からを北へ歩き、信号交差点を西へ行くだけですぐの距離です。
http://tabitano.main.jp/7kazariya.html
http://tabitano.main.jp/7itiwa.html
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.44.44.2 …

市営バス、地下鉄の路線図です。私鉄や主要観光地も載ってるので、位置関係の参考にもしてください。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000001977 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2011/11/21 22:58

京都駅着から2時間半までで祇園でランチですから、


午前中の選択肢としては八坂神社しかありません。
また、烏丸から河原町をぶらぶらも可能です。
(錦市場を歩くのでしょうか)

京都(地下鉄烏丸線)四条 で5分ほど。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …

烏丸四条から錦市場を歩いて、八坂神社まで
だいたい1時間程度です。八坂から祇園までは30分程度。
人ごみをかき分け、信号を待ち待ち行くので、距離が短い割にかかります。
ですから、歩く速度は時間をみながらどうぞ。

午後からはBCDどれでも行けます。
ただし、夕食の時間があるので1カ所だけです。
夕食がなければ2カ所くらいは可能なんですけど。

市バスの路線図はこちらを参考にしてもらうこととして、
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000001977 …

◆金閣寺へは三条京阪から59系統で金閣寺前まで
◆高桐院は大徳寺内ですので、四条京阪前から12系統で。
もしくは、混雑するバスを避けて、
三条京阪から地下鉄東西線で烏丸御池乗換え、烏丸線で北大路へ。
そこから市バス(204.205.206系統どれでも)で
建勲神社前下車徒歩。
◆上賀茂神社へは三条京阪から京阪で出町柳まで。
出町柳から4系統で上賀茂神社前まで。
もしくは、三条京阪から地下鉄東西線で二条城前まで。
そこから市バス67系統で上賀茂神社前まで。

で、うまくすれば、大徳寺、金閣寺なんかはタクシーを使えば、
もしかしたら2カ所回れるかもしれません。

2日目は早朝から鈴虫寺へ。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …
京都(地下鉄烏丸線)四条(阪急京都線)桂(阪急嵐山線)上桂・・・徒歩
もしくはタクシーで。

朝一で並んだら比較的待たずに
拝観できます。昼間ではやや時間が余るでしょうから、
そのままタクシーか、タクシーと阪急で嵐山へ。

嵐山から祇園までは、阪急桂線経由で。上の逆パターンで
終点の河原町まで行けば、祇園までは徒歩すぐです。

午後からはBCDのどれかへ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもご親切にどうもありがとうございました。
早速プランを変更しなおしてみます!
本当にどうもありがとうございます!!!

お礼日時:2011/11/21 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!