
初めてVMwareを触っているのですが、解決方法が分らなかったので、質問させてください。
サーバ筐体:Supermicro SuperServer 6016T-6F
OS:VMware vSphere 5 Essential
CPU:Intel Xeon L5630 BOX (BX80614L5630) 2個
サーバ筐体に[VMware vSphere5]をインストールして、仮想マシンを立ててテスト環境を
構築していたのですが、VMware ClientでESXiにアクセスした際に、[構成タブ]にあります、
[ハードウェア]の[健全性ステータス]の[シャーシ]から、ステータスが[警告]の以下の
アラートが発生していました。
~~~~~
System Board 1 Intrusion: General Chassis intrusion - Assert
~~~~~
調べてみると、サーバの蓋が開いたといった意味だとわかりました。
(英語苦手なので自信ありませんが)
このアラートを正常な状態、または表示されないようにしたいのですが、
このアラートは管理者に、「サーバの蓋が開けられました!」といったことを知らせるものと思われるので、ESXi上かvCenter上で「確認しました」みたいな事をすればいいのではないかと思ったのですが、それらしい項目が見当たりませんでした。
BIOSのアップデートを行うと、このアラートは正常な状態になっていました。
どなたか、解決方法をご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハードウェア]の[健全性ステータス]項目は、
純粋にハードウェアの状態を監視(表示)しているだけです。
従って…
・ESXi上の操作で状態が変化することはありません。
・「ESXi上かvCenter上で『確認しました』みたいな事」は不可能です。
一般的な対応策は、
・ケースの蓋が開いているなら、ケースの蓋を閉める。
・ケースの蓋が閉まっているのに、警告が出るなら、メーカに修理依頼する。
といった内容になります。
今回のように、BIOSアップデートで解決したなら、その原因は、
・BIOSの不具合
⇒誤検知で、ハードウェア警告を出していたが、BIOSアップデートで修正された。
・BIOSの設定値が変化した
⇒「General Chassis intrusion」項目の監視設定が、
BIOSアップデートで監視対象外に設定された。
のどちらかでしょう。どちらにしろ、
『このアラートを正常な状態、または表示されないようにしたい』
という目的は達成できているので、追加対処は不要です。
余談ですが、ハードウェア]の[健全性ステータス]項目は、
下記のCIMという仕組みを利用して、監視が実現されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Common_Information_ …
ご回答有難うございます。
>ハードウェア]の[健全性ステータス]項目は、
>純粋にハードウェアの状態を監視(表示)しているだけです。
>従って…
> ・ESXi上の操作で状態が変化することはありません。
> ・「ESXi上かvCenter上で『確認しました』みたいな事」は不可能です。
なるほど、状態を表示しているのみなので、ESXiやvCenter上から操作することは不可能なのですね。
今回のBIOSアップデート後に電源を切って、ケースの蓋の開閉を試した所、同じアラートが
発生している状態になってしまいましたが、こちらは時間があるときに何か対策を行おうと思っています。
この度は、有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
USB3.0ケーブルは売っているか
-
内蔵BDドライブを、外付けで使...
-
ハードディスクについて質問です。
-
テレビがインターネットに繋が...
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
PCとiPhoneをUSBケーブルで繋い...
-
usbタイプの変換について
-
USBケーブルはDIYで簡単に分岐...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
ディズニープラスの繋ぎ方
-
Surface laptop Goの画面をその...
-
ネットに繋がってない状態のWin...
-
DELLのoptiplex3040でメモリ増設
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
ハードデイスク
-
USBケーブルを片方抜いて、抜い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBの変換アダプターについて教...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
usbタイプの変換について
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
母屋と離れに屋外用LANケーブル...
-
レノボの型番 写真で分かります...
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
テレビがインターネットに繋が...
-
USBケーブルはDIYで簡単に分岐...
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
lanケーブルって何で8芯程度で...
-
USBケーブルが、充電専用ケーブ...
-
USBハブに繋いだオーディオミキ...
-
これって光回線に使えますか? ...
-
DVDプレーヤーをパソコンで認識...
-
パソコンで購入したデーターが...
-
ゲーミングPCのインターネット...
おすすめ情報