
今IE8をメインで使っているんですが、大量にURLのリンクをコピーするのにファイアフォックスを使いましたが、ほかの面ではIEの方がいい気がしたのでその目的のときだけファイアフォクスにしています。
GoogleChromeをためしましたが、IE8より少しだけ動作が速い気がしましたが、お気に入りバーにでているフィードがうまく働かないのと、Googleツールバーのハイライト表示の時に、いったんアドオンを入れてしまうと、ハイライト表示が今度は消せなかったりしたのでIEがいいのかどうか微妙なところです。
皆様もブラウザを使い分けて使用していると思うんですが、それぞれのブラウザで得意不得意、長所短所、使えるアドオン等おすすめの使い方を教えていただけますか?
一応使う予定なのは、IE8、GoogleChrome、ファイアフォクス、オペラ
よろしくおねがいします。
XP、SP3、
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私もメインはfirefoxですね。
firefoxは、その圧倒的に豊富なアドオンが魅力です。
Firefox アドオン | Mozilla Japan の公式アドオン紹介サイト ( https://addons.mozilla.jp/firefox/ )
↑こんなリンクも、MakeLinkアドオンで・・
Firefoxをメインに使っているのは、Firefoxから他のブラウザへの切り替えも、IE Tab 2 ( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/92382 )やコンテキストメニュー拡張 ( http://piro.sakura.ne.jp/xul/ctxextensions/ )で出来るし・・
また私はウェブサイトをいくつも運用している関係で、Firebug ( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1843 )や、Html Validator ( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/249 )、Server Switcher ( https://addons.mozilla.jp/firefox/details/2409 )など、開発者向けツール ( https://addons.mozilla.jp/firefox/extensions/dev … )にあるアドオンの多くを重宝しています。
検索のツールとしてブラウザを使うなら、検索ツール( https://addons.mozilla.jp/firefox/extensions/sea … )とか・・・
IEは、いまだにウェブ標準とは程遠いブラウザなので、IEでなければ閲覧できないサイトをIE Tab 2+で見るなど、極めて限定した用途にしか使っています。
各ブラウザを、シェア別に見ると
日本のブラウザシェア推移グラフ (StatCounter Global Statsより) ( http://lhsp.s206.xrea.com/misc/browser-share.html )
と言う状況で、ある程度ウェブサーフィンをされる人は、圧倒的にFirefox、googeChromeが多く。開発者はFirefoxと言うところでしょうか?
No.6
- 回答日時:
・GoogleChrome
起動も処理も高速ですが、周辺ソフトの対応が悪いようです。
また、機能を拡張する場合でもChromeが持つ不具合のため、正常に動作しないものもあるようです。
私が知っている限りではマウスジェスチャー系の機能を使う場合に不具合が出ます。
なので使いやすさと言う点でいえばもう少しかかるような気がします。
・Firefox
最新版では起動もかなり高速化されたようですが、Chromeと比較するとまだまだです。
Chromeの倍程度の時間がかかります。
処理速度もそこそこ高速で安定性も向上しているようなので、特に問題はないと思います。
Firefoxの場合はとにかく機能の拡張性がすごく、恐らく他のブラウザで出来る事の大半は可能だと思います。
ですから他のブラウザからの乗り換えは比較的やりやすく、乗り換えに関連したサイトもいくつか確認しています。
そこでは乗り換え前のブラウザの環境の近くなるようにどのような機能拡張を行えば良いのかが説明されていました。
ですから乗り換えるのであればChromeよりもFirefoxが妥当かと思います。
・IE
やはり周辺ソフトの対応性などは、シェアナンバー1のIEが一番だと思います。
ただ、昔から言われているように御世辞にも良いブラウザとは言えませんね。
ずっと使い続けていた人には良いのかもしれませんが。
・Sleipnir
IEのエンジンを利用したブラウザなので、仕様はIEベースになります。
当然ながら対応性はよく、比較的使いやすくなっています。
起動は早いですが、処理速度はおそめです。
また、特定部分ではベースのIEにも劣るようです。
現在は新たなバージョンとして3が出ていますが、最近出たばかりなので不具合があります。
また、2で利用していたものが利用出来ないなど、移行には少し不便なようなのでもう少し待った方が良いかもしれません。
・Opera
特定の人には絶大な人気を誇るブラウザですが、比較的速度は高速です。
ただし、機能面は他のブラウザに劣る印象なので、使い勝手は好みがわかれるとところだと思います。
・総評
個人的にはSleipnirとFirefoxが使いやすい感じです。
Chromeは非常にベースが良くできてるんですが、まだまだこれからという感じでメインブラウザにはなりえない印象です。
オペラは何度使ってもなじみませんでした。
IEはまったく使いません。
No.4
- 回答日時:
IEは、メインで使うブラウザではないです。
FirefoxやChromeのようなモダンブラウザの後追いですし、不具合になればOS入れ替え自体になりますから、大事にメンテナンスを行っていればよいだけです。
その価値は、Microsoft Updateサイトの利用(他のブラウザでは用を足せない)と、まだIEのエンジンでないとサポートしていないサイト用にあるだけです。私は、前者だけです。
Chromeは、確かに速いですね。拡張機能もありますが、英語の設定のものがまだまだ多く、1つで沢山の機能を提供するようなものが少ないですし、余り沢山入れるとメモリー食いのようですから、使用目的を決めて使えばよいです。
速いのは、Opera11.5もChromeに負けてはいないですが、キャッシュの影響なのか、表示がおかしくなることが多々あり、メインでは使えないです。
シェアーが昔から伸びない理由は何なんでしょうか・・?
Firefoxですが、以前は初回の起動時間が嫌になるほどでしたが、高速リリースに移行してから、だいぶ速くなりました。起動時間にイライラはなくなった感じです。
もともと、カスタマイズに優れたGeckoエンジンを使用していますから、使用メモリーの改善やJavaScriptエンジンの改良が進んだ状況で、他のブラウザをメインで利用する理由はなくなった感じがします。
Firefoxのアドオンについては多くを触れませんが、何でも機能付与が可能になるものが揃っていますし、Chromeではないものが、まだまだ新たに出ています。
http://mozilla-remix.seesaa.net/category/1233318 …
なお、Firefoxをメインで使った場合、IE Tab 2では、第2のブラウザとしてIE、第3のブラウザとしてその他の1つのブラウザを指定してFirefoxのリンクなどを開け、また、Open Withを入れてやれば、同様にリンクなどをPCにある他のブラウザをFirefoxから開けるようになりますので、ブックマークはFirefoxだけで保存していればよいですね。
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/92382
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/11097
No.3
- 回答日時:
ノートでChrome、デスクトップでFirefoxをメインで使っております。
Chromeは、一応世界最速のブラウザです。アドオンも多数あり、期待のソフトです。僕の周囲も、クローつを使ってる人が多いです。ちなみに年齢層は高校生なので10台です。
Firefoxは、Chromeほど速くはありませんが十分満足できる早さと、慣れ親しんだ使い勝手と圧倒的なアドオンの数で気に入ってます。また、履歴を一切記憶させないというChromeには標準では無い機能が付いてます。というより、大抵こういう履歴管理機能が付いてるものなのにChromeにはなぜか無い。
自分は本当はどちらかというFirefox派の人間だった、ノートだとフリーズ現象が出るのでChromeを使い始めたところ、とても快適で今はどっちでもいいと思うようになっちゃいました。
Operaは短期間使ったことがありますが、どうも自分には合いませんでした。比較的高速な回線を家に引いているので、Operaターボ?の恩恵も受けられずそれほど速くも無かったので即日アンインストールしました。
あと、Sleipnirも使いましたがインターフェイスがごちゃついていて使いにくかったです。今はver.3になったのでまた違ってくるかもしれません。
個人的には、IE9未満はあまりオススメしません。超が付くほど遅いですし、Web標準に準拠してないですので…
XPはIE9のサポート外なので、他の非IEブラウザの使用を強くオススメしたいです。
No.2
- 回答日時:
メインはFirefoxです。
やはり自分好みにカスタマイズできる点は慣れてしまうと他が使えないですね。
userChrome.jsやGreasemonkeyあたりが特に便利です。
特定のページの内容を書き換えて便利にしたいとか、そういうことが割と簡単にできます。
逆にカスタマイズはそこまでしない、という場合はあまり意味が無いでしょう。
特に早いという訳でも無いですし。
速度で最速なら、体感になりますが、IE9 64Bit + Flash 64Bitですね。
特にFlashの64Bit対応版は非常に早く感じますし、Flashを使っているページも実際多いです。
また、64Bit版のIE9もかなり快適です。Google Chromeよりは体感で早く感じますね。
64Bit対応版は、Firefoxなどでもナイトリービルドで存在するようですが、いささか敷居が高いように思います。
近いうちに出るんじゃ無いかなとは思っていますが。
Google Chrome はトラブルシューティングの時によく使用する位でしょうか。
Flashを内蔵しているので、便利ですね。
拡張が増えて、Greasemonkeyを完全サポートしてくれると、使ってみようかなと思うのですが、現状ではただ速いだけというか。
また、GoogleDNSを標準で使ってくるので、プロバイダのDNSがダメな場合はかなり高速になりそうです。
とはいえGoogleDNSが日本には無いので、普通はあまり関係ないはずです。
また、DNSの設定を自分で書き換えれば良いので、もし早いのならIE9やFirefoxから利用する事もできます。
http://hen.kooss.com/archive/2009/1204001.html
オペラとSafariは動作確認用に使っていますが、評価できるほどでは無いので。
最初に選ぶポイントとして考えたのは、安全性(脆弱性の対処時間、サンドボックス型かどうか)、速度(64Bit対応か、GPUレンダリングに対応しているか)、カスタマイズ性(対応している拡張の数、スクリプトの数)などです。
個人的には64Bitの力が思ったより使いと言う事と、IEが最近のバージョンで急激に良くなっているという感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Chromeが強制終了 1 2023/01/29 09:54
- その他(パソコン・周辺機器) EXCELで「WEBオプションの対象ブラウザ」を変更する方法 2 2023/04/12 15:44
- その他(ブラウザ) おすすめのブラウザ 教えてほしい 5 2023/06/06 11:00
- InternetExplorer(IE) 既定のブラウザーを変更した場合、付随して処理が必要なことはありますか? 2 2022/03/25 16:04
- Chrome(クローム) WINDOWS7でGoogle Chromeを使い続けるには? 5 2022/12/09 15:54
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- Chrome(クローム) Chrome 非表示のブックマーク 多量 下にスクロールするのに時間かかる 良い方法は 1 2023/01/16 23:34
- その他(車) バッテリーテストレポートの結果について 7 2023/08/21 10:49
- HTML・CSS Chrome のキャッシュについて 3 2022/05/26 07:50
- その他(セキュリティ) 一度、閲覧しただけで、数ヶ月も同じ広告が表示されるのは違法じゃないの? 2 2022/09/27 10:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
webだけで動作するOS
-
ユーザーエージェントを偽る方...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
表示ページがブラウザウインド...
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
ブラウザを開くショートカット...
-
記号 縦かっこ
-
PCでゲームをやるとPC再起動必...
-
Lotus NotesのURLリンクをIEかF...
-
何度ログインしても「不正な操...
-
インターネットについて
-
AcrobatでPDFファイルの作成...
-
文字入力がひっきりなしにフリ...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
EXCELで「WEBオプションの対象...
-
グーグルアース 軽くする設定
-
gooサイトで画像のポップアップ...
-
Windows10を初期化しているんで...
-
カスペルスキーが弾いたwebサイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
webだけで動作するOS
-
タブレッドでFC2の動画見られな...
-
ブラウザでの音量(YouTubeなど...
-
誰か助けてください。 地球ブラ...
-
ニンテンドースイッチについて ...
-
ブラウザそれぞれの長所短所を...
-
ニュースティッカー探してます
-
Safariで4K動画を見れないのは...
-
Windows98でも動くブラウザ
-
なぜIE(インターネットエクスプ...
-
ファイヤーフォクス、3.0系のユ...
-
Windowsの人のメインブラウザは?
-
angel ブラウザってなぜアプリ...
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
PCでゲームをやるとPC再起動必...
-
記号 縦かっこ
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
表示ページがブラウザウインド...
-
ブラウザを開くショートカット...
おすすめ情報