
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1,2です。
別の事項なので、一応回答を分割。> バイナリファイルのダンプ処理というのはどういったものなのか
ファイルオープン→1文字読み込み→内容を出力→ファイル末尾まで繰り返し
という、非常に単純な処理を繰り返してファイルの内容を表示(ダンプ)します。
16進数表示でどばっと出力されるようなものをダンプといいます。
#include<stdio.h>
int main(int argc,char **argv){FILE *fp=fopen(argv[1],"r");while(!feof(fp)){unsigned char c=getc(fp);printf("%d,",c);};fclose(fp);return 0;}
確認してないですけど、こんな感じです。
--
「fopen バイナリファイル ダンプ 」などのキーワードで検索しますと、具体的なコードを扱ったページが見つかると思います。
第11回 バイナリファイルを扱う
http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=3/*http:// …
バイナリファイルの扱いとWAVEファイル
http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=5/*http:// …
など。
--
扱うファイルのサイズが決まっているような場合、きめ打ちでも良いと思いますが、
126,128,127,127,…,129,128
125,126,126,128,…,128,127
・
・
127,129,131,131,…,129,127
のような出力が欲しい場合には、fread()を使用して横のサイズ分読み込む処理を縦のサイズ分繰り返し。
と言うような感じになると思います。
そんなにややこしくはならない気がしますが、プログラムそのものの回答を書くのもアレなんで。
#bmpファイルは上下ひっくり返っている場合もあるそうなので、その点は面倒かも?
ありがとうございました。まだまだプログラミングに関して勉強不足の点もたくさんありますので、教えていただいたことを参考に勉強していきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
#1です。
BMPファイルのフォーマットについて、こちらがわかりやすそうです。サンプルもありますし。
bmp ファイルフォーマット
http://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/bmp/
--
BMP、ビットマップ、format、ファイルフォーマット、BITMAPFILEHEADER
などのキーワードで情報収集してみてください。
参考URL:http://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/bmp/
No.1
- 回答日時:
> C++を使って
開発環境を明示した方が良いと思います。
Windows2000, VC++6.0, MFC利用
など。
> モノクロのビットマップの画像の各ピクセルの輝度
モノクロというと、黒または白の2値でしょうか?
「輝度」というと256階調のグレースケールのようなイメージもありますが。
ビットマップは.bmpファイルの事?
--
一番シンプルな方法だと、bmpファイルのフォーマットさえ抑えれば、バイナリファイルのダンプ処理とさほど変わらない物になると思います。
この回答への補足
説明不足ですみませんでした。C++ builder4(ちょっと古いですが)を用いて、bmpファイルの各ピクセルの輝度を調べて表示するアプリケーションソフトを作りたいと思っています。8bitのbmpファイルに対しての処理なので、256階調でのグレースケールでの各ピクセルの輝度の値を求めたいと思っています。ちなみに、OSはwindows xpを使っています。
もしよろしければ、バイナリファイルのダンプ処理というのはどういったものなのか教えていただけますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
vba ActiveSheet.pasteを使った...
-
ドラッグアンドドロップでファ...
-
htmlを置換する方法とjsp表示
-
グローバル変数のよくない使い...
-
複数ファイルごとに文字列の置...
-
バイナリ形式のXMLファイルを読...
-
LSI C-86 v3.30c 試食版について
-
ExcelVBAでカレントディレクト...
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
SWTとSwingの違い
-
標準的な、vb6.0の開始・保存・...
-
C言語での採番について
-
Acccess レポートをグループ別...
-
フルパスから最後のディレクト...
-
java ファイル出力 Cドライブ直下
-
jarファイルとjava.exeの関連付...
-
VBAでMP3を鳴らしたい
-
デスクトップにショートカット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
営業秘密の漏洩について
-
vba ActiveSheet.pasteを使った...
-
ファイル名の先頭にアンダース...
-
csvファイルを開かずに文字を検...
-
SGファイルって何ですか?
-
テキストファイルの最終行を削...
-
CSVファイルへの保存の際、デー...
-
バッチで118項目のCSVを処理し...
-
Thunderbirdでemlファイルを開...
-
ファイルの結合
-
ダイアログボックスで複数フォ...
-
SAVファイル等について
-
最近使ったファイルからファイ...
-
VBAにてEXCEL以外のファイル(テ...
-
グローバル変数のよくない使い...
-
Cでのネットワークファイルの読...
-
「VBScript」ADODB.Streamにお...
-
RPGでファイル名(もしくはレコ...
-
BI書、FD書 とは
おすすめ情報