
以前こちらで「ドアを開け閉めするとネット回線が切断される」と相談した者です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7117591.html
内容は、
teraというオンラインゲームをしているが、隣の部屋のドアを開け閉めすると高確率でゲームから落とされてしまう。どうすればいいか?
という質問でした。
回答に物理的な切断だと思うので、LANケーブルを買い換えたらいい。
といただき、早速LANケーブルを買い替えたところ、現象は直ったのですが、1ヶ月しないで、また同じ現象が出てしまいました。
LANケーブルを買い換えたら直ったので、ケーブルの接続環境が悪いのだと思うのですが、どう改善すればいいでしょうか?
環境なのですが、
光回線
LANケーブルで1階から2階に有線で引っ張っています。
長さ15M。
引っ張ってくるさい、↓のurlのようなコードカバーで覆って1階から2階に引っ張っています。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ZCA-F22
隣の部屋の扉は前後に引く扉ではなく、左右に引っ張るタイプの扉で、その上をケーブルが通っています。
最近はケーブルが通っている廊下をバタバタと走るとそれだけで、切れることがあります。
買ったケーブルはELECOM GigabitスーパーフラットLANケーブル(アイボリー)20m LD-GF/BE20です。
http://www.amazon.co.jp/ELECOM-Gigabit%E3%82%B9% …
LANケーブルが長すぎるのでしょうか?
こういうへらべったいケーブルじゃなくて、普通の丸いケーブルなら頑丈だとか、
ケーブルの引っ張り方に問題があるとか、なんでもいいので、何か解決策はないでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>隣の部屋の扉は前後に引く扉ではなく、左右に引っ張るタイプの扉で、その上をケーブルが通っています。
左右に引っ張るタイプは扉ではなく引き戸と言います。
敷居またはレールに戸が乗って左右に開閉する状態と推察します。
引き戸を避けて鴨居の上に穴を開けてLANケーブルを通さないと短期間で断線が起こると思います。
途中をモールで保護しても肝心の部屋に入る所で物理的な引き戸の擦れの繰り返しが有っては折角の保護が無駄になります。
穴を開けられないときは引き戸や扉のコーナーを切り欠いて貫通穴の代用にする手段があります。
その場合はケーブルの外皮を擦らない程度の大きさに切り欠きを設けなければ長持ちしません。
No.3
- 回答日時:
Cat6ケーブルなので、規格的には100mまで大丈夫です。
ケーブルを買い換えたにもかかわらず同一症状が再現したとのことですので、やはり設置ルートに問題があると思われます。テンションがかかっているのか、折り曲げ箇所がないかの確認が必要かと思います。ちなみに私の家では、1Fに光の引き込みがあり、ルータは1Fに設置。2FのHUBへは、クーラーの室外機用の壁穴から排水ホース(ホームセンターで購入)の中にLANケーブルを入れて敷設しました。コネクタ付けも自分でやりましたよ。がんばって下さい。
No.2
- 回答日時:
現状は、無線LANがお安くなってますので買い替えですね。
どうしても、速度を求めるなら、有線もありだと思いますが、最近の無線は早いので、問題はないと思いますね。
長さに関しては、問題ありません。50Mでも大丈夫だと思います。
走っただけでも、切断してしまう原因として
ケーブル以外にコネクター部分の接触不良
ドアなどの稼働部分に接触してる、ケーブルの断線
この2点に絞られます。
ケーブルを交換したのであれば、コネクター部分の接触不良・・レンタル品なら、交換の依頼をしてください。
そんなもんですかね・
私は無線LANをお勧めしますがね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 「MacbookPro13インチ Mid 2012」を使ってますが、フレックスケーブルの交換について 1 2022/05/06 22:07
- デスクトップパソコン 小型PCのオススメを教えてください 3 2022/09/18 19:39
- メルカリ ブラックケアシャンプー 600ml 最安はどこ? 2 2022/04/04 05:16
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー インターネットに接続できるAndroid OS版のmp4プレーヤーを買おうと思っています。 6 2022/05/28 22:10
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- モニター・ディスプレイ 突っ張り棒につけれるマイクアームを探しています。下記リンクはモニターアームですがそのようにポールにつ 3 2022/09/07 01:18
- スポーツサイクル 自転車のタイヤサイズのえらびかた 3 2023/06/17 21:45
- その他(買い物・ショッピング) キッチン 突っ張り棚で下から50cm以上離せるもの 2 2022/12/04 23:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成端と整端どっち?
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
ネットの環境について
-
LANケーブルは外でも
-
ホームステイ先でネットに繋が...
-
ケーブルの芯の数について
-
自宅のLANケーブルの現状について
-
光ファイバー回線の減衰(光回...
-
ドアを開け閉めするとネット回...
-
同軸ケーブルに詳しい方おねが...
-
光通信とは何か
-
イーサネットケーブルとLANケー...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
8芯のケーブルと4芯のLANケー...
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
MotorolaとBroad Stationで共有
-
ネットの接続が切れる
-
ネットワークの接続方法について
-
LaVieNXに搭載されてるLANポート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成端と整端どっち?
-
ケーブルの芯の数について
-
TEIとは?
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
電話線の「4局2芯」と「4局...
-
壁からの謎のケーブルの正体は?
-
RJ11コネクタに使用するケーブ...
-
同軸ケーブル分岐でのインター...
-
1000BASE-TXと1000BASE-Tってそ...
-
フラットLANケーブルの被覆むき
-
LANケーブルについて
-
イーサネットケーブルとLANケー...
-
LANケーブルを、コネクタを...
-
USBケーブルは延長10mにしても...
-
自宅のLANケーブルの現状について
-
ドアを開け閉めするとネット回...
-
カテゴリー6eと6aについて
-
トークンリングの基本機器構成
おすすめ情報