
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
屋外用は下のお店で10mから売ってます。
端子付きが欲しければオークションサイトで「屋外用LANケーブル」で検索すれば有るようです。
参考URL:http://www.aisan.co.jp/products/lan_cable.html#o …
No.5
- 回答日時:
どうしても室内用を流用したいと言うことでしたら、下記のようにドレンホース等でカバーしておけばある程度耐久性があがるでしょう。
ですが、劣化による断線等が生じやすいと言うことは十分に注意しておく必要があると思います。
参考URL:http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU200 …
ありがとうございます。地中に埋めようか何て言ってますが良いのでしょうか?水道管みたいなのに通して・・・いろいろ参考になるところを教えていただき助かります。
No.4
- 回答日時:
No2の方も説明されていますが、屋外用LANケーブルにて敷設される事をお勧め致しますが、
普通の量販店でメーター売りをしてくれるかは?です。
その前に量販店で売ってるかどうかも?ですね。
そして、ご自身でされるのであれば、両端にRJ45
ジャックにて整端しなければいけません。
となると、工具も必要になり費用がかかってしまします。
(No2さんのHPの会社はRJ45の整端もしてくれるようですね)
なので、商売で敷設するのであれば屋内線を屋外で
使用するのは×ですが、ご家庭で問題なく使えるの
で有ればOKなんじゃないでしょうか。
その代わり劣化は早いと思いますが。(紫外線、熱、雨、風で脆くなるでしょう)
だめになったら交換しようというお考えであれば。
今現在、されている様なので後はhimitaさん次第ですね。
くれぐれも、屋内への引き込み場所の雨対策は万全にして下さいね。
ご返答ありがとうございます。主人が買ってきたには、屋外用ではないようです。電気屋の店員さんは大丈夫だと言ったとか。でも、こちらの説明不足かも・・・事務所で使う形ですので、検討してみます。劣化覚悟で使い続けるかも。屋外用があるのだとわかり良かったです。
No.2
- 回答日時:
このような屋外用LANケーブルがありますので、室内用を流用するのはさけた方がいいと思いますよ。
参考URL:http://www.tokyo-fuji.co.jp/products/lan/cat5e/t …
ご返答ありがとうございます。HPみました。主人が買ってきたのは別の会社の製品のようです。でも、どう見ても屋外用とは書いてないです。検討してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- ルーター・ネットワーク機器 1台のPCを2か所で使用するためには 9 2023/06/27 07:34
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- その他(インターネット接続・インフラ) 隣の実家から光回線の有線LANケーブルを隣の空き家に引っ張ってきて繋げることは可能か? 5 2023/05/09 00:58
- LANケーブル・USBケーブル MacBookAirをLANケーブルで有線LAN接続したいのですが、ケーブルを刺したアダプタを刺して 2 2022/04/14 21:27
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
成端と整端どっち?
-
ケーブルの芯の数について
-
TEIとは?
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
LANケーブルは外でも
-
ホームステイ先でネットに繋が...
-
RJ11コネクタに使用するケーブ...
-
ネットの環境について
-
光通信とは何か
-
100BASEと1000BASEのLANケーブ...
-
8芯のケーブルと4芯のLANケー...
-
LANケーブルを、コネクタを...
-
イーサネットケーブルとLANケー...
-
同軸ケーブルに詳しい方おねが...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
ドアを開け閉めするとネット回...
-
LANケーブルの自作について
-
フラットLANケーブルの被覆むき
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
hostsファイルで8080ポート指定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成端と整端どっち?
-
ケーブルの芯の数について
-
TEIとは?
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
電源オン時にLANケーブルの抜き...
-
プレナム定格?
-
フラットLANケーブルの被覆むき
-
1000BASE-TXと1000BASE-Tってそ...
-
LANコネクターのサイズが違うの...
-
イーサネットケーブルとLANケー...
-
電話線の「4局2芯」と「4局...
-
壁からの謎のケーブルの正体は?
-
HUBの故障の原因
-
ドアを開け閉めするとネット回...
-
LANケーブルを切りたい
-
非常に恥ずかしい質問かもしれ...
-
何故、世界中のサイトが見られ...
-
秋葉原で ケーブルに強い お...
-
RJ11コネクタに使用するケーブ...
おすすめ情報