dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近CMでやってる光りポータブルについて
契約するにあたって工事もあるみたいなんですが
ポータブルなのに工事しなきゃならないというのは
やはりLANケーブルを通さなくてはならないのでしょうか?


そしてその工事費は
いくらほど取られるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>やはりLANケーブルを通さなくてはならないのでしょうか?



 光ポータブルの使い方によりますよ。

LANケーブルが必要な接続方法

(1) 自宅の光回線の宅内LAN親機として使う場合は、光回線機器と
 LANケーブルで繋ぎ、宅内LAN親機としての設定作業が必要です。
  また、宅内LAN子機として使う、PC・スマホ・DS/PSP等と
 親子登録が必要です。

LANケーブルを必要としない接続方法

(2) 3G(携帯電波)でのインターネット接続を、宅内無線LAN親機として
 使う場合は、ドコモやEモバイル等のSIMカードを入れて設定作業を
 しないと使えません。(1)同様に子機との親子登録が必要です。

(3) 公衆無線LAN(フレッツスポット)を使う場合も、それなりの
 設定作業が必要です。


>そしてその工事費は、いくらほど取られるのでしょうか?

 提供開始時の発表に、料金は出ておりますが、キャンペーン利用で
無料のようですね。

http://www.ntt-east.co.jp/release/detail/2011111 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宅内LANとして使いたいのですが
我が家には光回線を付けていないので
工事は必要となるみたいですね。

解りやすい回答
ありがとーございました♪

お礼日時:2011/12/02 09:02

「光ポータブル」というのはフレッツ光のオプションプランで、フレッツ光の契約が必須なのです。


ですから光回線が通っていない場合は別途回線工事が必要になりますし、光ポータブルだけでなくフレッツ光の利用料金もかかります。

工事費はともかく月々の利用料がバカになりませんから、現在フレッツ光に加入しておらずモバイル環境が欲しいだけなら賢明な選択とは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
光り契約をもろもろすると
確かにそれなりの料金になりますよね。

ありがとーございました。

お礼日時:2011/12/02 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!