dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1Mのストリーミング動画を良く見ます。モバイルだと規制とかあるので1時間あたりの転送量を知りたいです。

算出の仕方とかさっぱりなのでわかる方教えてください。

A 回答 (3件)

NO2ですが、キャリアとかプロパイダーや通信方法の記載がないので、主だった??ところの制限のページを列挙しておきます。

あなたの契約しているところにもあるはずです。よくみてください。


http://www.au.kddi.com/service/ezweb/chui/index. …
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/ …

http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/fla …

ほとんどが定額ですが、パケット制限をかけているのがほとんどです。

>モバイルだと規制とかあるので

モバイルだけではないのです。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=1%E3%83%91%E3 …

なんて検索すると、ひっかけのサイト(アフェリエイとや、自己顕示欲が強い方)もヒットしますが、まあそれでわかるかな。

1Mバイト(ちゃんと単位書け)のファイルサイズなら、何パケットなのかと、考えればいい。よくネット回線を川にたとえる方がいるが、まさにそれを創造すると、わかるはずなんだが。いくら流れが早いからと言って、実際の水の流れた量は、かわるわけではない。

単位時間当たり、早く流れるだけで、量がへったり、増えたりするわではない。

まあ、課金する側は、そんになに馬鹿ではない。と言うことです。
    • good
    • 0

NO1さん、その通り。



で、まず自分の環境を知る必要があると思いますよ。

http://gigazine.net/news/20090926_networx/

http://www.bspeedtest.jp/

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%BB%A2%E9% …

などでパソコンレベルで環境をチェックできます。モバイルとは具体で着に何をさすかわからないので、そこが問題ですよね。

iPhoneとかiPadとかタブレットPCなのかスマホなのかノートパソコンなのか、当然それに付随している、ネットワーク機器の性能によるし、回線の種類でもちがう。

それが相手側にもある。

ただ、もしかしたら、これを聞きたいだけなんではないですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83% …

そう、転送レート。動画や音楽ファイルのストリーミングなら、その単位を理解すれば、それですみます。

ただ、プロパイダーは、実測値での課金ですので、まあ目安になるかどうか・・・

>1M

としか記載がないとこがミソですね。何をいいたいのでしょうかね。通常ストリーミングなら、ビットレートを単位にしてもいいが、そのこととプロパイダーの課金とは、ちょっと違う。上記のサイトにある物理量とか呼ばれるもの。なので、通常パケット量の単位で課金していると思うのだが。
    • good
    • 0

そんなのはこちらで分からないですよ。


運営しているサイトに聞いてください。YoutubeとかMyspaceとか・・・
容量ではなく、転送量と転送速度で決まりますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!