
最近アナログレコードの大きなジャケットに惹かれていまして、つい先日ION AUDIO TTUSB10というレコードプレーヤーを買いました。そしてレコードを再生していたところ、どうもプラッターが少し歪んでいるようで回転させると波打っています。
問題なく再生できるレコードもあれば、音が飛ぶのもあります。(どちらも新品のレコードです。)
レコードプレーヤー自体が僕にとって初めてのものなので、これが不良品で問題なのかどうか、音飛びの原因になるのかどうかなどがわかりません。
どうか指導のほど、よろしくおねがいします。

No.4
- 回答日時:
YOU TUBEにアップされた映像見ました。
残念ですがプラッター(ターンテーブル)の精度不良です。
少しどころの歪ではなく大幅な歪が出ています。
プラッターは見てくれは立派に見えますが
実情は薄手のダイキャストかプラスチック素材のものです。
製造段階の不備で残留応力歪が盛大に出てしまった結果です。
はっきり言いまして
~レコードプレーヤーとして使い物にならない~
そんなレベルです。
販売店あるいは発売元に連絡して新品交換してもらいましょう。
丁寧に回答していただきどうもありがとうございます。
やはりそうですか...残念ですが販売店に連絡して交換してもらいます。
どうもありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
ターンテーブルシートを外して回転中の所を横から見ると、プラッターがゆがんでいるかシャフトが斜めだと波打って見えます。
目線をプラッターと同じ高さにしてみるとわかるかもしれません。
ただ製品によっては製品規定値内の場合もあります。
回答どうもありがとうございます。
目線をプラッターと同じ高さにしたところ、やはりかなりウネウネと波打っています。
やはりメーカーに連絡してみます。
No.2
- 回答日時:
その波打っていると言うレベルがどんなものか判らないので文書だけからでは正確な判断難しいです。
なので、まず確認して欲しいのは、適正な針圧 取説の6ページにある様に調整されていますか?
出来れば、針圧を大きめ5g近く(オーバーはしないように)して見て下さい。
http://www.ionaudio.jp/products/ttusb10/data/ion …
3~5gの針圧は、割と大きめで、針飛びしにくいと思うのですが(ちなみに私の保有アナログプレーヤーは適正針圧2g設定です)
それでもプラッターの浪打が大きく、針が跳ね上げられるようだと不良品の可能性もあります。
あと、レコードの方は大丈夫ですか?(新品との事ですから問題ないと思うのですが)飛ぶレコードと飛ばないレコードがあるとこ事ですから、レコード自体の溝にキズ(同じ場所で飛ぶなら)が無いかも確認してみて下さいね。
この回答への補足
丁寧な回答、どうもありがとうございます!
針圧も説明書に書いてあるように調整していたのですが、もう一度一から調整し直して4.5gにしてみました。やはり音飛びはするレコードとしないレコードがあります。
レコードもよく見ましたが傷などはありませんでした。しかし、小さな糸くずがついたりしていたので、それを取ったらマシになりました。どうもありがとうございます。
しかし。やはりプラッターの波打が気になります...YouTUBEに動画をアップしたので一度見ていただけませんか?
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
レコードを載せず、スリップマットも取り払って回転させてみてください。
(昔は、この回ってレコードを載せる部分を ターンテーブル って言ったんですよ。)
この状態で観察し、ブレが有るなら問題です。
取り外して、もう一度最初から取り付けを慎重に行っても安定していないのでしたら、プラッターの歪みか、軸受けの傾きなど、変形が考えられますので、購入店に連絡して正常な製品と交換してもらいましょう。
なお、レコード盤自体もビニル製なので歪んでいる事は有ります。(と言うか、多少の歪みは有るモノです。)
その状況に対処出来るように、プレーヤーの設置水平度を確認し、トーンアームの調整を正しく行います。
新旧に関わらず、レコード盤が極端に反っているのでしたら、プレーヤーでは対処出来ません。
状況を確認してみてください。
この回答への補足
丁寧な回答ありがとうございます!
教えていただいた通りレコードを乗せず、スリップマットも取って回転させましたが、やはりプラッターは歪んでいるようです。。。
OKWaveへの動画の上げ方がわからなかったのですが、ユーチューブには上げることができたので一度見てもらえないでしょうか?
ちなみにレコード盤自体は歪んでいるようには思えませんでした...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レコード盤の場合は外側から再...
-
レコード中央での針飛びと劣化...
-
レコードの連続再生
-
レコードの針圧調整について。 ...
-
LPレコードのゆがみ
-
レコード再生時、高音の音割れ...
-
レコードプレイヤーの昇降レバ...
-
レコード ブックエンドだと倒...
-
セミオートのレコードプレイヤ...
-
レコードに落とす針が中心へ向...
-
レコードのソリを治す方法
-
レコードプレーヤーの針圧調整...
-
カートリッジ 針の曲がり
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
USBに入れた音楽を車で聞く...
-
家電の買取業者を探しておりま...
-
洗濯機の修理後、直っておらず...
-
PC、モバイル、タブレット、オ...
-
カートリッジ付きの BD、D...
-
オーディオ類やテレビなどの設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このレコード針、これって売れ...
-
レコードを再生すると針が上手...
-
レコードに落とす針が中心へ向...
-
針をレコードに降ろそうと手を...
-
ターンテーブル初代SL-1200のア...
-
レコード針の置きっぱなしにつ...
-
レコードの連続再生
-
曲がったレコードを直す方法は?
-
レコードプレーヤーのプラッタ...
-
レコード・プレーヤー マイク...
-
レコード盤の場合は外側から再...
-
レコード再生時、高音の音割れ...
-
レコードプレーヤー改造
-
セミオートのレコードプレイヤ...
-
レコードの収納についてお聞き...
-
レコードプレーヤーの針圧。
-
レコードの針圧調整について。 ...
-
LPレコードのゆがみ
-
16回転のレコード
-
カートリッジ 針の曲がり
おすすめ情報