
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうかなぁ。
私はONとOFFを完全に使い分けてます。
とはいえ考えちゃう事もありますけど、基本的に家では仕事の事はやりません。
ただし、職場では鬼のような形相で全力でやります。
その考え方って典型的な仕事人間。
しかもどちからというとダメタイプの仕事人間だと思います。
昔ながらのタイプとも言えるかな。でもそうやってダラダラと考えたりダラダラ仕事をするというのは効率度外視なんですよね。まさに日本の会社ってそんなのばっかです。時間を費やす=仕事をやったみたいな。
だから私は休みの日はできる限り会社の人間とは関わりません。
それが人によっては、会社の人間関係だけしか構築できないのかOFFも仕事の人間とつるんでる人もいます。
人生は仕事だけじゃないんですから。
プライベートで趣味仲間や別のコミュニティがあったっていいんです。
そのほうが息抜きにもなると思います。
公私ともにべったりなんて私は嫌です(ToT)
結果が出せればOFFは仕事の事なんぞ考えなくても全くいいと思います。
休日にも考えないとついていけない人は失礼ながら無能な気がします。
通勤中に勉強できますし、早く出社して仕事に備える事もできます。
休日に勉強をするにしても四六時中考えるのは変です。
人生とはなんでしょうか?と思います。
もし休日も仕事の事を考えなければ回らない職場だとするならば、そこを管理する側の責任でしょうね。
平の責任ではありません。
No.8
- 回答日時:
以前、会社の研修だかなんだかで、企業の業績アップと
効率化うんたらの講習を受けたり、講演を聴いたりとか
ありましたけど、講師の方も同じような事言ってました。
休日も仕事のことを、の次には手当て無しの休日出勤も
進んでやるべきだ、になり、仕事を貰う為にはそれこそ
無料サービスもドンドンやるべき、というような内容で、
家族と過ごす時間は1ヶ月に3~4時間程度でした。
『なんで、そこまでしなきゃならないんだ』という人、
『そうだ、この不景気にはそうしなければならない』と
いう人、半々といったところでした。
なので、普通と言えば普通。
そういう人も割りと多く居るということだと思います。
ま、私は効率というのは質を落とさずに如何に楽に仕事
をこなしていくかだと思っているので、休日も仕事~と
いう考えには『馬鹿馬鹿しい』と思ってます。
No.7
- 回答日時:
先輩はきっと、休日という時間を犠牲にしてまで仕事のことを考えないと仕事が出来ない人だと思うので、一緒にしなくてもいいでしょう。
要はメリハリと集中です。
時間があるからといっていいアイデアが出るとは限りません。
先輩はそのあたりが分かっていないのでしょうね。
もっとも、質問者さまに対して仕事ができないと感じている先輩だったら、業を煮やして言う可能性はあります。

No.6
- 回答日時:
>皆さんは、この件についてどうお考えでしょうか?
仕事を段取り良くすすめたいなら、
その日の仕事の終わりに次の日の段取りを考える。
次の日の朝一にその日の段取りを再確認する。
週末なら、週末に来週の段取りを。
週明けにその週の段取りの再確認をします。
それができなけりゃ、土日に出勤するなり、
自宅でできることならやるなりしますが、
だらだら土日も仕事のことを考えると、
メリハリがなくなって、効率は悪くなりますね。
>先輩の考えは普通でしょうか?
ごく普通だと思います。
No.5
- 回答日時:
仕事にもよりますよね。
でも…全てを 仕事だけに
費やさずに済むように
日々を 頑張るのが 理想です。
今日 大企業に勤めてる
知り合いが 亡くなりました。
仕事で クビをかけての
毎日の戦いだったようです。。
知らないだけで 追い込まれ 亡くなって行く人もいます。
質問者様も 上司の事を聞きながらも
自分の休息も 大事にして
切り替えながら
やって行くように してほしいです。
No.4
- 回答日時:
休日目にしたモノの中にも仕事に役立つ発見があります。
ボーっと休むのではなく常にアンテナは高くして情報を得るように心がけましょう。
このくらいなら納得いきますが、『仕事のことばかり』では休日の意味がありません。
第一、ベッドの中でまで仕事のこと考えてたら彼女(彼氏)に怒られちゃいますよ。(笑)
No.3
- 回答日時:
出来てる人には言わないでしょ。
平日だけじゃ足りてなさそうだから、休日も使えと言ってしまうのでしょう。
もちろん、普通は休日にまで仕事の事を考える必要はありません。でも考えたって良い。
気分転換が必要なのもその通り。答えは一つではないなんて当たり前です。
もう社会人なのでしょう?学校じゃないんだから、自分の人生には自分で責任を持つしかありません。
先輩のアドバイスもひとつの意見。
その事で自分が改善し、仕事が上手く行き、結果的に自分がハッピーになるなら休日にも仕事の事を考えれば良い。
休日に仕事の事を考えたら気が滅入って仕事が手につかなくなるなら考えなくても良い。
でも、その代わりにどうやって仕事を上手くいかせるかは考えないとね。
結果を出せないなら単なる言い訳にしかならないから。
No.1
- 回答日時:
>先輩の考えは普通でしょうか?
まあ普通ですが、正しいというわけでもありませんね。
そりゃ、部下でも後輩でも仕事第一の生活してくれれば都合がいいですから表題のようなことをもっともらしく言いますよ。
おそらく、大部分の人は自分の下の人間が良く働いてくれることを臨むでしょう。
でも、本当は業務時間中にしっかりと教育するべきなんです。
それは面倒だから、あるいは能力がないから、もしくは追い越されるのが嫌だから、仕事を教えるよりも「盗め」とか「休日も仕事のことを考えろ」なんて言うわけです。
でも、それはそれとして、
仕事をよりよく成し遂げたければ休日だろうがなんだろうが仕事のヒントになることに気づくでしょうし考えるでしょう。
また、生活のために仕事をするのだ、と割り切って就業時間中以外は頭や心を切り替えるのもまたひとつの生き方です。ただし、そういうことを職場で言うと評価は落ちます。評価が落ちる理由は、最初の段落に書いたようなことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 転職について人生の先輩方にご相談です、、 私は高卒社会人1年目の性別は女です。 現在、民営化された会 1 2021/12/28 21:43
- 会社・職場 自分もそうすべきですか? うちの職場には10年以上勤めてる先輩がいます。 誰一人としてこのやり方を周 9 2021/10/28 20:34
- 会社・職場 休憩時間を削って仕事をするのは美徳なのでしょうか? 職場の同期についてです。昼頃に45分間の休憩時間 6 2021/12/09 08:07
- 仕事術・業務効率化 自分の頭で考えられない人は… 4 2021/12/13 20:56
- その他(悩み相談・人生相談) アラフォーになっても何も満足に出来ない自分 これから先が見えない 4 2021/11/21 01:38
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害です。このまま仕事を続けるべきでしょうか?転職したほうがいいでしょうか? 5 2021/12/25 22:59
- その他(ビジネス・キャリア) 進路を考えている高一です。 この条件に当てはまる仕事は何かありますか? ①自分の考え、知識を発信する 2 2021/11/02 22:33
- カップル・彼氏・彼女 会いたいと思う頻度が違うカップル間の問題についてです。 せめて週1くらいでは会いたいと思っている学生 2 2021/12/05 13:44
- 会社・職場 休日何も考えていない人。 3 2021/11/05 15:20
- 会社・職場 自分も休んで遊びたいけど休めないから休んでる人がムカつくので休んでる人を叩くの? 1 2021/12/07 07:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
職場で全然しゃべらない人
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
仕事ができない40代です。
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
郵便局のアソシエイト社員って...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
公務員ですが、自分が配属され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報