dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50円+3円っていう切手を持っているのですが、これは53円の価値があるのでしょうか?
たとえば、80円分を貼るとき、「50円+3円」を1枚と、10円切手1枚、1円切手7枚でいいんでしょうか?

1円切手ってそもそもあるんでしょうか?

A 回答 (2件)

+3は寄付金であるため、買う時は53円、使う時は50円になる切手です。


今回の場合、残り30円分の切手が必要になります。
……と言うか、50+3+10+7の和は70です。

消費税が導入された時に発行された、41円や62円の切手であれば、額面通り使うことができます。

1円切手はあります。
普通切手についてはこちらをどうぞ。

普通切手一覧 - 日本郵便
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ということは、50円として扱うので、80円だったら、30円分の切手を貼ればいいということですね。

お礼日時:2011/12/05 14:21

50円+3円っていう切手で53円。


残り27円。
20円切手1枚
5円切手1枚
1円切手2枚

80円です。

面倒なら郵便局の窓口で53円張り
30円払えば3円おつりくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あ、53円として扱っていいんですか?

お礼日時:2011/12/05 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!