dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先の事は誰にもわからないと思いますが、
一般的にどう思われるか知りたく皆様のご意見が聞きたいです。

私には付き合って半年の彼がいます。
とても優しく毎日楽しく過ごせてます。

彼は育った環境が複雑というか。。。
私の住んでいる所では有名な家庭に育ちました。

父親がスゴイDVなのです。
彼は幼い頃から殴られて育ってきました。
学校も父親の機嫌が悪い日は行かせてもらえず、運動会や遠足、修学旅行など
参加した事なく。授業参観日やPTAに親が来る事は1度もありませんし、
部活も当然させてもらえない環境でした。
彼は高校には行かせてもらえたようですが、他の兄弟2人は高校すら行かせてもらえませんでした。

そんな環境が苦で彼は自殺を考えた事もあったそうです。
今は家を出て、父親とは一切連絡を絶っているようです。

そんな彼と私は職場で知り合いました。
彼は職場では月に1度くらいなぜかイライラしてしまいます。
当人もそれを感じてます。何が原因ってわけじゃないんだけどイライラすると言います。
私以外の職員(部下の女性には)全員に嫌われています。
彼のせいで辞めた職員も多いです。
イライラした時に八つ当たりしたり、冷たい態度になったり。
それを指摘されても言い訳したりして(きにしすぎとか・・・・)すいませんとあやまった事は
ありません。
そしてありがとうやごめんなさい。など人として当たりまえに言える言葉を彼はいいません。。

ある時パートさん達が彼に対して治して欲しい所を言った時などは
ずっとDVされて来たから普通の人がわかる事がわからない。
負けてはいけないと思ってつい、強い言い方をしてしまう。と涙ながらに言ったそうです。

私自身もお付き合いする以前は何度も急に冷たい態度を取られたり。
かと思えば黙りこまれたり。。。。

プライベートでは本当に優しく何を言っても合わせてくれる人なんですが。

職場での彼の態度などを思い返すとやはり心配になります。

恋愛してるとどうしても現実から目を背けてしまいがちですので。
皆様のご意見が聞きたいと思います。

職場では誰でも多かれ少なかれ機嫌が悪くなるとは思うのですが。
あまりにみんなに嫌われてるので、やはりDVの気質みたいな物があるのでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

  >職場での彼の態度などを思い返すとやはり心配になります。



 皆さんDVは相手方に問題があるかのように回答していますが
そうではないでしょう。

 結婚は一生物だからだから慎重にという意見もありますが
それは処女で結婚した場合だけに適用される理屈です。
質問者様が処女であれば十分結婚前に吟味する必要があることは
言うまでもありません。  

 DVは受ける側にも問題があるのです。

 DVを受けたときすぐに別れる気構えがあればDVは成り立ちません。

 DVを受けても我慢するからDVが続いてしまうのです。

結婚してしまえばもう妻としての権利が与えられます。 
離婚する際DVを理由に慰謝料を請求して別れる事が出来ます。
バツがつく事を恐れていてはDVを助長することになるだけです。
    • good
    • 0

DV予備軍です。


DVの特徴は感情の浮き沈みが激しいことです。
今日は機嫌いいなぁとか、今日は悪いなぁとかあると思います。

将来的には結婚を考えていると仮定してお答えします。

彼が虐待を受けて育っているので、程度はわかりませんがあなたや将来できるであろうお子さんに自分がされてきたことをするかもしれません。
暴力とは限りません。
DVには大きく分けて、物理的に相手を傷つけるタイプと精神的に傷つけるタイプがいます。
物理的なタイプは想像できると思うので説明は省きましょう。
私の知り合いに夫から精神的なDVを受けた方がいますが、その方は夫が機嫌悪いと何時間も意味の分からないことで怒られて寝かせてもらえないそうです。夫の舌打ちが合図だそうで、その方は別れましたが誰かの舌打ちに対して非常に怖がります。

なぜ彼がそうなってしまう可能性があるかというと、虐待により彼の脳が変わってしまっているからです。
これは虐待を受けた全ての方がそうです。
脳が変わってしまっているので自分の意思ではどうすることもできません。
この場合自分が受けたものより更にエスカレートしていくことが多いです。
このことをサイクルオブバイオレンスと言います。
虐待の連鎖という意味です。

脳が変わってしまっているかは調べればわかりますのでそこそこ大きな病院に相談してみてください。
    • good
    • 4

#6です。

 お礼ありがとうございました。

あなたのお礼の書き込みを見ていて、やっぱり危ないなあ、と正直思いました。
個人的に友達と出かけない事とか、他人には鈍感なのに自分がされる事は敏感というのも、うちの父と同じです。

父も、昔は母に優しかったと聞いています。想像もできないですが。
結婚して2年ぐらいは、まだ優しさはあったそうですが、子供が生まれて変わっていったそうです。
DV・モラハラは、結婚や出産などで、簡単に逃げられなくなると悪化します。
母が家出したときだけでした、父が神妙な態度を見せたのは。

私も色々と勉強しましたが、DVだけど妻子にはやさしい人っていないと思いますよ。
最たる犠牲者が、妻と子なのです。一番にげられない相手で、支配下ですから。
部下への嫌がらせは、まだかわいいものだろうと思います。
結婚して安心したら、職場では優しくなり、代わりにストレスを家庭で発散するようになるかもしれません・・。
こんなこと言って、彼氏さんにはすみませんが・・・。


書き込みを見ていて思うのですが、あなたは他人に合わせすぎるところがありませんか?
気に入らない事を言われても、とにかくその場のご機嫌をとってしまうことはないでしょうか?

合わせるタイプの人は、自己中心的で思いやりのないタイプに好かれやすいと思いますから、そんな性格が、彼に気に入られた原因かもしれません。(あなたが悪いわけではないですが)
人に気に入らないことを言われたら、お礼は言っても、わざわざ合わせるようなことを言わないで、自分の考えに芯を通しておけばいいと思いますよ。

NOが言えない人とかも危ないです。

慈悲の心がつよい、無償の愛でつつむような
聖母や天使になりたいタイプの女性も、狙われやすいです。
もし、あなたがそうだったら、その心はあなたのお子さんだけに向けるとよいです。

恋愛も結婚も、愛情が循環することが大切ですから、あわれみや同情ではなく、あなた自身が幸せやメリットを感じる人と付き合うことですよ。
そこに、何か罪悪感を感じる必要などないです。天使じゃなく、人間ですから。
わたし自身、失敗を繰り返していますけどね。

DV・モラハラ男性は、心優しい女性が大好きですが、
女性が優しすぎて男性を見捨てられないことが多く、それでエスカレートしてドツボにはまってしまいます。逃げられる時には、優しいので逃げる理由がないんですね。

子供の身には、どうしようもありませんでした。
小学生になると、父だけでなく、母からの八つ当たりもエスカレートしました。
しわよせは、一番弱い者にくるのです。

わたしはあなたにどうしろ、とは言えませんが、
あなたはよくても、お子さん、苦労すると思います。私は何度も自殺しかけました。
    • good
    • 0

DVがあるから付き合えないじゃない


本当に好きならDVがあるから対処するだよ
理由が分かっているなら対処できるでしょう。

ま、そこまでしたくないなら別だけどね。

占いと一緒にすると変だけど
たとえば右のドアをあけると、災難がある
なんていわれても、右に行かないと行けない時は
右にいけばこういう危険性があるから前もって
こうしおこうって対処できるよね?
不幸があるから逃げるんじゃない
彼がちゃんと好きなら前もって対処すればいい
少しは彼のDVについて素人の意見聞いてばかりでないで
勉強したら?
私が彼を好きなら彼の障害や病気について、まともな知識を入れておこうと思うけどね。
誰だって、うわべだけの知識でDVなんて聞いたら結婚やめたほうがいいって言うよ。

あなた、本当はDVという理由で彼を捨てる自分に罪悪感感じているだけでしょ?
苦労したくないなら苦労したくないでいいさ。
でも、家庭を持つ上で苦労なんてどこにでもあるよ。
私は温室育ちで世間から痛い目を見ていないおぼっちゃまより
荒波に負け時と一代で財を気づきあげる男が好き、そういった男はハングリー精神の固まりだから家庭環境が悪いのなんてザラ。成り上がりなんてほとんど、家庭環境が悪いよ。
家族に愛されてても我侭ほうだいのマザコン男に嫁ぐ女だっているんだ。
我侭に育てられたから自分の言うことを聞かない弱い女子供を殴る男もいるぞ。
勘違いしないでね。

そんなに彼を好きじゃないなんていうなら
ずるずる付き合うより嫌になったでさっさと別れてあげるのがせめてもの優しさ。


家庭を持ったとき責任が重過ぎるっていうけど
誰があなた一人が責任をもてといった?
家族である以上、家族みんなに責任があるんだ。
DVだろうが責任を持つ持たないは別!
彼が責任もってくれないならDVだろうがIT企業の社長だろうが
やめたほうがいい。


DVの彼だから=不幸になるなら
IT社長が金があるから=幸せな結婚ができる
なんて思ってる?
私は金持ちの男でも家に1円もお金を入れないで
奥さんは働きづめで愛人を家に連れ込み奥さんは病で死に
息子は自殺したなんて男がいたけど、それも=で結べるんだ。

DVでも、あなただけは大切にしてくれる
家庭を守ってくれる人か自分の目で確かめた方がいい
彼にとっても、自分を信じて付き合ってくれる女性がいいからね
    • good
    • 0

たくさんの方から回答を頂いていますが、あえてDV(Domestic Violence)について。

。。
1)肉体的
2)経済的
3)性的
4)精神的
と、大まかに分けると上記4つになります。

彼に当てはまるものとして1)、2)、4)ではないかと思われます。
DVと言っても家庭内で起こったものは「ファミリー・バイオレンス」と呼ばれているようで、かなり狭義な意味と捕らえてください。
DVは、家庭内・学校そして職場etc.で起こっている場合(大きな意味では国内も含まれます)です。

>私には付き合って半年の彼がいます。
>とても優しく毎日楽しく過ごせてます。

>私以外の職員(部下の女性には)全員に嫌われています。
>彼のせいで辞めた職員も多いです。
あなたに対しても同様な事が起きているのですよね?

>彼は職場では月に1度くらいなぜかイライラしてしまいます。
>当人もそれを感じてます。何が原因ってわけじゃないんだけどイライラすると言います。
多分、彼はPTSD(心的外傷後ストレス障害:Post Traumatic Stress Disorder)を患っているのではと思われます。
今すぐにでも、カウンセリング・専門医(精神科医)での治療を受けるように伝えてください。
それを拒むようならば、お付き合いをやめることをお勧めします。

もしそれで貴方に危害が及ぶようでしたら、彼より上の上司に相談、それでもらちがあきそうでなさそうであれば、役所の生活課に相談してみてください。
DV被害者のための「シェルター」と呼ばれる場所がありますので。。
ただ、シェルターに入るにはそれなりの覚悟が必要となります。例えばご両親・ご兄弟とも連絡できなくなるなど、かなりの制約があります。
シェルターの場所が相手に解ってしまうと最悪、大量殺人事件などに発展してしまうからです。

乱文になりましたがご参考まで。
    • good
    • 1

あなたの直感はあっていますよ。



両親からきちんとした愛情を受けて育った子どもは、人に暴力を振るうなんてしません。
痛い目にあったことがないゆえに、誰かを痛い目に合わそうなんて想像もできませんから。
あなたもそうでしょ?

では、きちんとした愛情を受けないで育った子どもは、人に暴力を振るうか・・・・
そうではない人ももちろんいるでしょう。
痛みを知るからこそ、それを他に向けたくない・・・そう思う人もいます。
でもたぶん、そうじゃない人の方が多いのでしょうね。
子どもを虐待する親の多くは虐待、ネグレクトもしくは溺愛をする・・・・それを受けて育った・・・
悲しい現実だと思います。

彼自身は暴力を振るう自分がこわくてたまらないのでしょう。

ここまでであれば、聖母のような心で彼を癒し愛してあげて欲しいと思います。
ですが、彼の会社での状況を聞くとかなり危険ですね。
職場の部下は他人だからここまでで済んでいるのです。
さすがにこうした人にまで肉体的な攻撃を加えることはしないでしょうから・・・
でも、精神的な攻撃はかなりしているようですね。
職場の女性皆から嫌われるなんて相当なものです。

あなたに優しいのは、なんとしても自分のものにしたいから・・・・
そこに悪意はないでしょうけどね・・・・
あなたが彼だけを見つめ、彼だけのことを考え、彼だけを愛してくれるうちはいい。
でも、彼のように余裕のない人には、人には人それぞれの考えがあり、思いがあり、生き方があるということが理解できません。
例えば、あなたが家族と過ごしたい、女友達と会いたい・・・それすら信じられないでしょう。
99%、父親と同じ道を歩むでしょうね。
今の職場での状況をみれば、それ以外に考えられないのです。

DVをする人は結婚しちゃいけない?

そう思いますよ。
そう思わないという人もいるようのなので、そういう人に任せておけばよいでしょう。
(虐待された人は結婚しちゃいけない?というのと勘違いしていませんかね?
DVは自分の意思でするものでしょう?
そんな遺伝子を後世に残して欲しくはないですね。
もし自分がDVを受けて育ったなら、結婚も出産もあきらめます。
この不幸は自分の代で絶ちます。)

幸せな人生を歩いていきたいのであれば、闇に近づかない方がいい。

彼から離れるのが遅すぎなければいいのですけど・・・
    • good
    • 1

やめておきましょう。


DVがどうとかではないです。

治して欲しい所を言ったことに対して「努力する」と前向きなことを言えば良いだけなのに、「DVを受けてきたから・・・」と言い訳を始めた時点でダメなんですよ。
彼はDVに対してどこかしら諦めているところがあって、だからこそ辛い時はDVをしても仕方がないという思いが少なからずあります。
「人の気持ちが分からない」ではなく、分かろうともしていないんですよ。
不幸な自分が救われることがまず大優先。
自分が被害者という意識だから、普段からまともに取り組んではいない分、追い詰められると簡単に地が出るわけです。

あなたがそんな彼を救える聖女のような人間と言うなら別ですが、不安になってこういう質問している時点で間違いなく普通の女性ですから今後の付き合いを考えた方が良いでしょう。

人と付き合っていくってのはね、多少なりとも変わっていくってことなんですよ。
恋人、ましてや結婚するともなれば、その最もたるものなのに、自分の弱さを正当化する人間には無理です。

追い詰められたら自我を保てないくせに、八つ当たりして仲間に嫌われるなど追い詰められるような状況を自分で作る。
自分の首を絞めて悲劇のヒーローぶる人間なんて救いようがないです。

どんな男にもDVの可能性はありますよ。
それが表に出ない男と言うのは、自分の弱さを認めて反省できる人間です。
ありがとうやごめんなさいをなど小学生レベルのこともできないような人間には無理な話でしょう。
DV以前に人としての基盤がなってないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>tabasuko_otoko様

コメントありがとうございます。

そうですね!!!
DVであるかどうかの問題よりも彼自身の人間性に問題ですよね。

人の事をわかろうとしない。
自分が救われることが最優先。
その通りすぎてビックリするくらいです。

>小学生レベルのこともできないような人間には無理な話でしょう。
DV以前に人としての基盤がなってないです

そうなのかもしれません。
そして私はそれをずっと感じてきたのですが、恋心でどうにかふたをしようとしていたのです。

DVじゃないって言葉が欲しかったような気もしますが
それとは正反対にDVになるという自分の予感のような物が間違っていないと。
第三者に言ってもらいたかったような気もします。

冷静に考えなおしてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 21:49

職場でみんなに嫌われる人間はDVであろうとなかろうと、大きな問題を抱えているね。


それが大きな問題であることの認識と、それを直すためにどのような努力が必要なのかの
具体的なアイディアと行動が伴っていない場合、共同生活を送ると一人では解決できない
さまざまな問題が発生することは予想できるね。 

お付き合いして、どのくらいになるのかはわからないけど、一般的には問題があると
認識している人は、できる限りそれを隠しておくもんだよ。 それがうまくできていないと
いうことは、問題がコントロールできる状態に無いか、問題だと認識していないか、
どちらかだね。 DV被害者であるか、ないかは関係なしにね。

問題を解決するためには、原因を突き詰めていく必要性等はあるかもしれない。
問題があるかないかは、それ以前の問題。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ShowMeHow様

コメントありがとうございます。

DV以前の問題なのかもしれませんね!

彼はDVを受けて育ったって事は私には話していません。
私も知らないフリをしています。
ただ、私達はあまりに近所で。また彼の家自体がとても有名な家だったので
私は一方的に事情を知っています。

部下に責められるというか・・・・
「あなたのココがイヤで付いていけません」とか「あなたのせいで辞めたいです。」
と言われた時に、涙ながらに自分の生い立ちを話、許してくれないか?
と言うので職員の皆が彼の事情を知っているのです。
(言わなくても有名なので皆知っているのですが・・・)

原因を突き詰めていく事なんとなく避けてきました。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 21:41

先ほど回答したburritomanだよ。


他の回答者に食って掛かるトンチキがいたので、一応補足します^ ^


私がDVだったら結婚しません。(私はこの男性をDVとは決め付けていませんが、「認めてもらわないと嫌だ」とか「我慢できない」という部分はあるので、そういう人とも結婚はしないです。友達にはそういう男性はいくらでもいるし、実際優しくいい人に多いです。)
人に迷惑をかけてはいけないというのが、人間の生き方の基本だからです。迷惑というのは、本人が向上しようとする努力をせずに回りに迷惑をかけることを言います。
本人が努力してのその結果なら、私は「迷惑」とはとらえず、その人の「個性」ととらえます。

それは誰でも好きな人と結婚したいですよ。でも、良心があるならそのDV本人は結婚に対してものすごく不安を抱いていると思います。「もしかしてまた自分も父親みたいに娘息子に暴力を振るってしまったらどうしよう。幸せな家庭を築けるのか?幸せな家庭とは何だろう?」と。私も、そういう男性を何人か見てきましたよ。付き合っているけど結婚に踏み切れない男性達を。その方達は父親に長年暴力を振るわれたり、母の苦しむ姿を見てきたり、離婚経験があるとかそういう人達です。ただでさえどこにでもいますよ。DVではない普通の人だって、「この人を本当に幸せにできるのだろうか?」と悩み、結婚を諦める人もいるのですから。

でも、現状としてまだ質問者さんの彼氏さんは、「反省」とか「他者への思いやり」とかがわからないし、まだ自身が殻を破ろうとしていない(ひとりよがり)ように見受けられました。だから、結婚などの将来への道のりはまだまだ遠く、今はまず職場という「社会」で通用できる人間になるために成長していくときだと思います。恋愛・結婚は「社会」ではなく「自分と相手との守られた関係」です。居心地はいいですよ。相手は寛容で認めてくれますからね。
でも、社会で上手くやっていけなかったら、今度はその家庭へも影響は出てきます。反省できないということは、責任能力がないということですよ。そんな人間が、一つの家族の「父親」になれるとは思えないです。

別に結婚して一人の妻として寄り添わなくても、友人として周りみんなで少しずつ支えていけばいい話でしょう。
職場の人達とか、周りの人みんなでまず温かく寄り添ってあげることが必要です。
それを質問者さんのような優しい女性が結婚して、一人で妻(彼女)としていきなりこの男性を支えるのはあまりにもリスクが大きいよと言っているんですよ。現実を言っているのです。
「結婚」は両者が悩む問題であって、この女性がこんなにも悩む問題ではない気がします。今、女性を一方的に悩ませてしまっている時点で、結婚は考えることは難しいと思います。結婚以外にも、まだまだ解決していくべき課題があります。この男性が受けた心の傷は、そう簡単には癒えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1amburritoman様

ご意見ありがとうございます。
彼は付き合う以前、結婚は歳とか関係なく考えられないとよく言っていました。
結婚に対しての不安感がとてもあると言っています。

ですが、私の父親にはキチンと挨拶をしておいた方がイイなど言います、

私は今彼に恋しているから支えてあげたいと思うし好きですが。
これが単なる友人や同僚、部下として彼を見るなら多分キライな人になると思います。

先日も社員が風邪をこじらせて肺炎になり入院したのでみんなでお見舞いに行こうという話になったのですが
彼だけが「うつりたくない」と平気で言うんです。。。
人間として、え??って思うような発言を小さなことかもしれませんが繰り返し嫌われてます。

私がそこまで悩む必要は本当はないのかもしれませんね。

まだまだ解決していくべき問題があると思いますし、彼の傷は全く癒えていないのが現状なのかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 21:33

こんにちは。



私も、学校一番の悪名高い家庭に育ちました。
私の家族も、ありがとう、ごめんなさいがなく、DV、モラハラ、虐待、ネグレクトのオンパレードです。

子供の頃から、家庭の影響を受けるまい、良心にそって生きようと、必死に正気を保つ努力をしてきましたが、
それでも性格がひねくれてしまい、人生で苦労が絶えません。

私は生きていけないほど追いつめられましたので、親元を巣立ってから、自分の性格の矯正をしてきました。
もう10年以上になります。
昔は嫌われることも多かったですが、今ではよく人に信頼されるようになりました。
血のにじむような努力と忍耐、そして人々の助けがあったおかげです。

女性にとっては、周囲の人々に嫌われて孤立することは致命的ですが、
男性は、仕事の能力などを自分の支えにし、そのまま生きていきやすいです。
男性のDV、モラハラは、女性よりも矯正の必要性が乏しいため、改善が困難です。

彼氏さんが、DVをするかどうかは分かりませんが、
モラルハラスメントの危険性は、既に十分高いのではないかと思います。
職場で、上司の立場を利用して部下の心を踏みにじることは、パワーハラスメントと言われています。

ありがとう、ごめんなさいが言えない人は、激しい人間不信を秘めています。
人間全般への復讐心もあるかと思います。
なので、本当は交際や結婚より、人間不信を治すのが先決だと思います。
そのまま結婚してしまうと、結婚相手を試して、試して、こわしてしまうと思います。


>プライベートでは本当に優しく何を言っても合わせてくれる人なんですが。
これが彼の本当の優しさだと思わない方がよいですよ。
モラハラ・DV男性の多くは、結婚前はずば抜けて優しい、仏のような人です。

相手が自分の支配下にあり、めったなことで逃げられない、と確認してから始まります。
目上の人や、逃がしたくない相手には逆に媚びるのが特徴です。目下の者、守るべき相手に対して、残酷です。

気の毒な男性と思いますが、踏み台にされたくなければ、早めに去った方があなたの幸福のためになると思います。
愛情で治してあげることはできません。
本人が治そうと一大決心をしても、想像を絶するほど大変だと思います。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>kanakyu-様

とても話ずらいような体験をお話しして下さりありがとうございます。
彼も必至なんだと思います。
自分の意見や感情が普通なのか?みたいな事を付き合う以前私に何度となく聞いてきたこともありました。
車の運転も荒くないか?性格が細かすぎないか?などとても気にしています。
彼と知り合って2年になりますが(同じ職場になって)同窓会以外で友人と個人的に遊びに行ったり
会社の部下などと食事に行った事等1度もありません。

そして私はkanakyu-様が言われているようにDVとまで行かずとも彼が
既にモラハラなんじゃないか?と思う事が多々あるのです。


>ありがとう、ごめんなさいが言えない人は、激しい人間不信を秘めています

彼は自分でも人間不信だといってます。
そんな自分がイヤで自分と戦っているようにも感じます。
ですが、やはり人の気持ちが本当にわからないようで、人が一生懸命に話しても、???
と言う表情で聞いていたり、結局何が言いたいわけ?など言ってしまいますし。
話し合いの際には貧乏ゆすりがひどく、目がとても冷たい表情のない目をします。
最後には泣くか、話すだけムダと言って話し合いを終えるか。。。な感じです。

目上の方、男性には本当に弱く媚びてます。

とても悲しい事ですがほとんどの方の書かれてる事にうなずいてしまっているのが現状です。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/05 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!