dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人がレシートなどをポイ捨てします。
頻繁ではありませんが、私はその都度注意しています。

いい年をした大人なのに、なぜこのようなことをするのでしょうか。
一度注意をして直らないのは、どうしてでしょう。
その他の一般常識はある人ですが、
このような人の人間性って、皆さんはどう思われますか。

A 回答 (6件)

よくないことですね!


無意識にやってしまうのでしょうね。
「自分にとっていらないから捨てる感覚」が「ごみで汚してしまう感覚」よりも勝っているのだと思います。

タバコを吸う人だとよく分かりますね。
1.ところ構わず平気でポイ捨てする人、2.側溝などの溝に捨てる人、3.携帯灰皿に入れる人、4.喫煙場所でのみ吸う人、5.街中や人ごみでは吸わない人
1に行くほど常識に欠ける、5に行くほど常識がある・・・
2でも“ポイ捨てじゃないからいいじゃん”と思う人もいます。
常識の尺度は、その人の常識の範囲内でのみしか説明できないものです。
注意しても直らないのは、そういう人だから・・としか言いようがないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

localtombi様

早々にありがとうございます。

そういう人だから、諦めるしかないですかね。

お礼日時:2011/12/05 20:14

ポイ捨てする人は


友人関係もポイ捨てします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

haruka-asuka090様

ご回答、ありがとうございました。

そのお言葉、ドキっとしました。

彼との距離のとり方を考えてみます。

お礼日時:2011/12/06 09:33

そう育ちが悪いうえに、頭もよくないと思います。


だって、そういうのは、小学校の低学年で習うでしょう?

そして、タバコを吸う人に多いというか、目立つというか。

口切のセロハン、あるきながらだと、間違いなく、そのまま捨てますね。
そして、歩きタバコは厳禁でも、あるいてすってるし、当然に灰皿なんか持ってないし、ポイです。
いささかでも、後ろめたい人は、側溝の隙間からねじりこんで「一応の消火」と、目の前から消えてなくなる「ゴミ箱代わり」してますが、アレ、大変なんです。

時折、ふたを開けて、ごみさらい、汚泥さらいをしている係りの人がいますが、ああいう光景を見ると、頭の悪い人のすることの
後始末に税金を余分に使っているって、思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bekky1様

早々にありがとうございます。

側溝はタバコを捨てていいところだと思っているかのようですよね。
あと、飲み終わった飲料水の缶を灰皿代わりにしている人は
缶がリサイクルできなくなるなんて考えないのでしょうね。

自分の目の前にゴミを置いておきたくないから捨てるって、
究極の自己チュー人間、
そんな人とすっぱり別れられない私も情けない・・・。

お礼日時:2011/12/05 20:26

長文にご注意!



私の職場の後輩もゴミ箱に捨てるにしてもゴミを投げつけます。普通にそのまま捨てられ距離なにも関わらず…
なんか投げたい衝動にかられるんでしょうね(笑)
で結局外して私が拾って捨ててあげるとすいませんと言われます。

すいませんっていうくらいなら投げんなよって冗談ぽく言ったんですけど…ハハって笑われました。
コイツ馬鹿だなって思いました。

どんな育ち方をしてきたのかと思いますね(┳◇┳)親の顔が見てみたいですね!

今もそれに似たような事が多々ありますがあんまり直ってません。
何を言っても無駄みたいでした(>_<)
今度はどぎつく言ってみます。

harapekoponさんもどぎつく言ってみるといいかもです!
回答になってなくてすみませんm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dmma様

早々にありがとうございます。

そうですね、そういうふうに生きてきたのでしょうね。

きつく言って改めてくれるかどうか・・・。

お礼日時:2011/12/05 20:19

それを片付ける人の苦労を知らないからです。



一度でも町を美化する人たちのボランティア活動を手伝えば
止めるでしょうね。

自分の地区では学校でも美化の協力を呼びかけているので
自分の子供たちも休みの日にゴミやタバコを拾っていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuusatu様

早々にありがとうございます。

ホント、爪の垢を煎じてジョッキ一杯飲ませたいです。

お礼日時:2011/12/05 20:12

育ちが悪いんですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

yodashijo様

早々にありがとうございます。

ズバリ、その一言ですよね。

お礼日時:2011/12/05 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!