
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
SPにネジをもんで大丈夫かどうか?これはどう言うことなのかな?
1.音が悪くなる、見栄えが悪くなる?
2.ちゃんとネジが固定されるのか?
3.ネジが貫通して中で大事なトコにぶつかる?
私は1は全然気にしません、音なんかわかりゃしません。
2が大事ですね、今回の質問においても。で脳天にビス止めと書きましたが、
私は天板ではなく側板の小口にネジを揉みます、
恐らくSPのトップは側板優先で組み立てられていませんか?
側板の小口に揉むことによって貫通することはなくなります。(3は解消)
ただ問題はありまして、側板の厚みです、ネジも4mmぐらいのものを使うでしょうから
板厚もそれに見合う厚みが必要で私のは21mmぐらいかな、3キロのSPだともっと薄いかな。
15,18mmぐらいでなんとかなるかもしれない。
ただ薄い小口にネジを揉むと割れる場合もあるので下穴(予め小さい穴を開けておく)の
必要な場合も有る。
で今度は下穴を開けすぎると締りが悪くなる、塩梅が難しいなー。3キロならいいかー。
どしてもやる場合は4点吊りにして1点で一つのアングルを4箇所程度でネジ止めする。
その4箇所は小口2、天板2とする、天板は貫通しても恐らく大丈夫だと思う。
まっこのぐらい荷重を分散すればなんとかなると思う。
天井の方が問題は大きい。マンションだと天井下地は軽天(軽量鉄骨天井下地)のはず。
慣れてないとネジ止めは難しい、電動工具もいるよ。
――――以上
御礼が遅くなってすみません。丁寧な説明ありがとうございました。
電動工具は色々持っているのですが、所有のスピーカーはご指摘の通り板が薄いので、吊るのは難しいでしょうかね。
皆さんの意見を色々伺って、吊るのではなく壁の高い位置に棚を設置して置く方が良いかなとも思えて来ました。
大変参考になりました。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
こんちわ。
現在三組のスピーカーを天井から吊るしている男です、一番重いので3kgかな。
私の場合かなり特異な方法を取っているのでこれは紹介しません、アパートでやってます。
恐らくブックシェルフタイプと言われるSPなんですよね?木製の、家具調の、で
何か引っ掛ける所の無い、つるつるした。
可能は可能ですがSPも天井も無傷でと言うわけにはいきませんよね、
SPの脳天にアングルをビス止めして(最低3点吊りが出来るように)、でチェーンか何かで。
で今度天井にもチェーンを掛けるフックみたいなものが必要となります。
SPを傷つけたくない場合はお神輿みたいにするかですね。
天井はどう言う天井ですか?
普通はボードだからネジは効きません、ボード裏の桟を捜してそこに止めないとダメです。
でその桟が薄肉鉄骨などの場合があってそうすると素人だと苦しい。(マンションの場合)
木造の場合は桟も木材だと思いますがいずれにしろ強度の問題も残ります。
理想は吊り木と言う桟を梁から吊っている部材の近くに止めることでしょう。
これは天井の問題で有りいくら立派な吊り下げブラケットを使用しても解決しません。
(SPの方がまだネジは効きやすい。)
あとは天井付近に棚を設けSPを下面に傾けて半分棚支持、半分吊り支持にするとか。
私の場合(冒頭に紹介しないと書きましたがやはり少し触れておきましょう)は、
天井の短辺方向約2.5mに渡り材木を架け渡しその材木の下部にコノ字型のレールを取付け
そこから吊っています。(カーテンレールとカーテンの関係みたいな)
だから横移動が可能です。
じゃあその材木はどうやって架け渡すの?ってなりますがその辺りが特異な家庭事情と言うことで。
いずれにしろ落下したら悲惨ですからね、安全第一で、なんとか吊れてると思っても
用心に予備ワイヤーを付けるなどして、ね。
――――以上
回答ありがとうございます。
はい。小型の木目調の置き型のスピーカーです。
うちはSRC造のマンションで天井は恐らく石膏ボードだと思います。
PAPATIN329さんは、スピーカーにネジ穴などあけても大丈夫でしたか?
No.2
- 回答日時:
スピーカーの重さに対応した、釣り金具が
調達できれば、後は天井の構造と強度が
重要なカギとなります。
ただしスピーカーが100Kgもあるようでしたら
危険ですのでおやめになったほうがいいかと思います。
たとえば天井がボードで覆われているなら、
ボードだけでは強度不足ですので、ボードを
支えている梁に直接ねじなどの金具が埋め込まれなければ
いけません。
場所的にはできるだけ4隅のコーナー付近は音の
たまり場ですので50Cm~1Mくらいは離した方が
よろしいかと思います。
回答ありがとうございます。
天井はおそらく石膏ボードじゃないかと思います。
スピーカーも小型なので、重さは3kgもないかと。
あまり隅には取り付けない方が良いのですね。
参考にいたします。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
小型スピーカーなので、重さは3kgもないと思います。
金具を取り付ける際にスピーカー側に穴を開けても問題ないのか、それだけ心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 天井吊り下げ式のプロジェクタースクリーンを買いたいんですが、天井に穴開ける以外で吊り下げする方法って 1 2022/04/15 18:54
- リフォーム・リノベーション 木造住宅の天井の下地 4 2023/02/03 15:58
- 電気工事士 電気 2 2023/08/11 22:37
- その他(暮らし・生活・行事) 吊り下げ式プロジェクタースクリーンの施工について知恵を貸してください!! 見て頂きありがとうございま 2 2022/07/13 17:46
- リフォーム・リノベーション リフォーム工事中。階段の照明器具をどうするか? 8 2022/12/07 23:07
- 一戸建て 石膏ボード2枚張りの天井にスピーカーを取り付ける 7 2022/04/22 18:04
- ガーデニング・家庭菜園 吊り下げて植物を飾りたいです。 あまり、重いのだと落下してしまいます。。 オススメなポールハンガー? 5 2023/01/03 15:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ どちらを選べば良いのか分からず困ってます。 スピーカーケーブルには端子あり、端子なしがあるようですね 6 2022/11/05 17:16
- DIY・エクステリア 天井でケーブルを吊っているこの金具の名称を教えてください。 もしわかるなら、利用されている接着剤もど 3 2023/08/23 12:56
- 照明・ライト ペンダントライトの交換について 6 2023/02/06 22:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホをスピーカーモードにし...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
これは監視カメラですか?
-
スピーカーの間にテレビを置き...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
騒音について 赤い線が隣の家で...
-
スクロールの時等に出る音
-
家の中でBGMのように常に音楽を...
-
[トールボーイ]と[ブックシェル...
-
スピーカースタンド試用、ぐら...
-
緊急!スピーカーEdifier製 モ...
-
和室(畳)でのセッティングは?
-
ビクタースピーカー SP-FSMD10 ...
-
jblスピーカー 4305pで、youtub...
-
非常放送設備のトラブルについて
-
アキュフェーズ Accuphase に...
-
スピーカーを止む無くアングル...
-
エレキギターで 直接 bluetooth...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
jblスピーカー 4305pで、youtub...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
自作派の方、Beepスピーカー付...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
スピーカーにL・Rってあるんで...
-
アキュフェーズ Accuphase に...
-
スピーカーを止む無くアングル...
-
iPhoneとBluetoothスピーカー両...
-
これは監視カメラですか?
-
エッチ動画のみイヤホンから音...
-
通話方式
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
スピーカーの上にスピーカーを...
-
スクロールの時等に出る音
-
非常放送設備のトラブルについて
-
ミニコンポのスピーカーを交換...
-
スマホをスピーカーモードにし...
-
緊急!スピーカーEdifier製 モ...
おすすめ情報