dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出来るものと出来ないものがあるのでしょうか?
できない場合はどの様な設定をしてもDISK BOOT FAILUREが出てくるのでしょうか?
ちなみにZ68X-UD3H-B3です。

A 回答 (2件)

>DELLのOSはマザーボードによってインストール



メーカー製OSはOEM版なのでHDD内リカバリユーティリティ(領域またはツールから)でインストールするのでは?(OEM版のライセンス)


>DISK BOOT FAILURE

PC環境などわかりませんが・・・
SSDをポート1、HDDをポート0にしてインストール解決
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250394/SortID=134 …

この回答への補足

ASUSのマザーボードでは出来たんですよ!
だからGIGABYTEでもCDだけで出来るかなと思いましてやったらできませんでした。
インストールだけして後でライセンス購入したいのです。

SSDのみをポート1につけています。HDDはありません。
ポート0にした方がいいのでしょうか?
ちょっとポート0には挿しづらい状況でして。

補足日時:2011/12/07 05:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、解決できました。
どうやらCDドライブのSATAケーブルが外れてただけみたいです。。

お礼日時:2011/12/07 06:10

>メーカー製OSはOEM版なので


と言っておきながら
>HDD内リカバリユーティリティ(領域またはツールから)でインストールするのでは?
は意味が通じません。
ましてやそれを
>(OEM版のライセンス)
とは勘違いにもほどがありますが、さすがデジタルライフオールスターズですね。

SLP対応OEM版はBIOS情報が合致したパソコン上では認証行程がスキップされますが、インストールができないマザーボードがでてくるわけではありません。
ただし
>Z68X-UD3H-B3
それにDELL機の再インストールメディアを用いてインストール作業をするのは、使用許諾に反しているはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!