
一ヶ月ほど前からブルースクリーンに悩まされており「自分で解決は出来ないと思ったのでこちらの方にお助けを求めに書き込みました。
まず自分の環境についてですが
windows7 64bt版
デスクトップ型メモリ8GB
グラボなどは関係あるかわかりませんが
Radeon HD6870 1GB
CPU i7 2600 3.8gz
仕様用途は動画を見たり、バトルフィールド3というかなり高スペックなゲームをやっています。
最初はグラボのドライバが原因でブルースクリーンが始まり、そちらの方はドライバを更新しもう大丈夫なのですが
今はntoskrnl.exeによるブルースクリーンが毎日起き困っています。
ゲームなどをしている時に高負荷すぎて落ちてしまったりなど考えましたが、普通にフォルダーを整理していたり音楽を聴いていても落ちることがあるので、どうしたものかとさっぱりわからない状態です
フリーソフトで解析するものがありキャプチャーで撮ったので一応貼り付けておきます。
ブルースクリーンになる現象としては、普通にいじっていたらいきなりノイズが発生しノイズが発生したままブルースクリーン、落ちて、勝手に起動し、予期せぬシャットダウンから復元といった感じです。
自分ではさっぱりわからないのでどなたか解決策などありましたらお願いします。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ntkrnlpa.exeはインストール済みのソフトとの相性が悪い可能性
例:VC8ランタイム再頒布可能パッケージとのエラー(はないか?)
ntkrnlpa.exeとはメモリ管理やプロセス、スレッド管理、物理アドレス拡張機能(Physical Address Extension)カーネル
更新プログラムの適用(自己責任です)
「ファイル ・ システムを示すエラー メッセージが Windows 7 では壊れています」
http://support.microsoft.com/kb/2498472/ja
「Windows7でスリープから復帰したときに、KERNEL_DATA_INPAGE_ERROR」
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
XPの対処法ですが、準用してみては?
「ntoskrnl.exe が存在しないか壊れている と表示されてXP を起動できない場合の対処方法」
http://support.microsoft.com/kb/882569/ja
>グラボのドライバ
最新版ですか?64bit対応版ですか?
>バトルフィールド3
Windows 7 64bit対応ですか?
2011年11月2日発売(予約)のものですか?
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5681649.html
この回答への補足
グラボのドライバは最新版で64btのを選択したので大丈夫だと思います。
バトルフィールドは予約して買い64bt対応です。
思い当たる節を探してみたら、Creative のサウンドカードX-Fi Titanium HD SB-XFT-HDを買った辺りからちょっと不安定かな?と思います、ドライバの安定が悪いとの声も多いので、ソフトの互換などが悪いとしたらサウンドカードかドライバーかと思うのですがどうでしょうか?一応64btのwin7対応なのですが
それとたまにブルースクリーンで落ちたときにまた起動し、スタートアップの修復をしますか?などと表示される事が多々あるのですが、何か関係あるでしょうか?
まずはソフトウェアなどの相性など考えてみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- デスクトップパソコン パソコンが起動しません。 8 2023/05/18 05:16
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 10 パソコンが立ち上がりません 6 2022/10/06 00:30
- ビデオカード・サウンドカード youtube再生中に突然、PCがフリーズします。 6 2023/05/23 08:39
- BTOパソコン 停電した後のPCについて ブレーカーが落ちた時PCを起動してなくても使おうとした時に毎回ブルースクリ 2 2022/12/24 07:34
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- Windows 10 原神 ファイル解凍中に 落ちてしまう 1 2022/08/01 20:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
確認申請プログラム
-
イベントビューアのエラーについて
-
教えてほしいです! ガレリアPC...
-
ブルースクリーンで再起動しな...
-
Win7で起動時RunDLLエラーが出ます
-
アプリケーションエラーについて
-
「DtoD領域あり」って何?
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
「システムがビジー状態です」...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
Windows7のMBR修復でコマンド...
-
windows7を使っているパソコン...
-
ドライブFって何ですか?
-
NTBackupのASRについて教えて下...
-
VMWareの起動が遅い
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
ガレリアゲーミングノートパソ...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
誰かこのエラーの治し方教えて...
-
確認申請プログラム
-
ASRock Z790 PG Lightning POST...
-
最近、PCをいじってると急に青...
-
Windows server ...
-
コンピューターにrtl120.bpが見...
-
起動しなくなった
-
イベントビューアのエラーについて
-
立ち上げの画面 「エラーチェ...
-
windows イベントビューアのエラー
-
シャットダウン時のframework
-
教えてほしいです! ガレリアPC...
-
ウインドーズ7での不具合
-
OS立上げ ようこそ画面ログオ...
-
mode 応答なし
-
ブルースクリーンで再起動しな...
-
アプリケーションエラーについて
-
Win7で起動時RunDLLエラーが出ます
-
XP起動時にイベントID7000の...
おすすめ情報