
1394 バス ホスト コントローラで「エラー」となっており、機能していないとのことです。解消すればどうなるともわからないのですが、気になってトラブルシューティングやらドライバの更新やらやってみるも、WEB上にはドライバはないといわれたり・・・。DVDを焼こうとしたときに、エラーで焼けないので色々見てるうちに見つけました。DVDが焼けない理由はこれがエラーになってるからでしょうか。TEXAS INSTRUMENTS OHCIという部分が黄色の丸でびっくりマークです・・・。だらだら申し訳ありませんが、解消の方法を知ってる方がいらっしゃったらご教授願えませんでしょうか。宜しくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
書き忘れてましたが、
DVDドライブの接続がIEEE1394でなければ、
デバイスマネージャーのエラーマークと、
書き込みの関連性は薄いです、
XPがSP2以前のバージョンであれば、
IEEE1394関連のコントロールに問題があるバージョンなので、
SP2にする事で解決するかもしれません、
また大手PCメーカー製の製品であれば、
PCメーカー公開のアップデートにIEEE1394関連のモノのを導入する事で解決するのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
komasuke15 さん、こんばんはHokorowitzです。
BIOS は WindowsXP の起動時のみに設定可能です。電源を入れてすぐ
キーボードの Delete キーを連打すると大方のPCでは設定画面と
なります。(PCによって入り方が異なる場合もあり)
参考リンク:ttp://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~inex/y2002/1206/bios.html
この中で「 Integrated Peripherals 」-「Onboard Device」のような
項目を見つけて 1394 を Desable に変更。F10キー押下げです。
参考URL:http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/index …
No.2
- 回答日時:
Hokorowitzです、こんばんは。
1394バスを使用することがなければBIOSで無効にすれば
気にならずにすむようになりますが、いかがでしょう。
Hokorowitzさん こんばんわ。
アドバイスありがとうございます^^。
残念ながら、当方Bios??????レベルです・・・。
検索してみたら1394バスってのは、電源?みたいな役割と書いておりました。
TECH DVD+RW DV-W58EでDVDが作成できなくて、これのせいかな?と思ってたしだいです。もし、作成できない理由が「エラー」であるのならば、直したいのですが・・・。うーん。ちょいとレベルが高すぎたか感があります。
No.1
- 回答日時:
PC環境等全て不明なんですが、
WinXPとかなら、
デバイスマネージャーから「TEXAS INSTRUMENTS OHCIという部分が黄色の丸でびっくりマーク」になってるデバイスを削除しPCを再起動、
これで次回起動時にOS標準のIEEE1394ドライバが再ロードされます、
こうしてもエラーマークが消えない場合には、
ハードウェア的な故障かもしれませんし、
OSそのものが破損してるかもしれません、
クリーンインストールもしくはメーカー製PCならリカバリしてみる、
クリーンインストールしてもエラーが消えないならハードウェア的な故障の確率はきわめて高いでしょうね。
tatikaeriさん ご連絡ありがとうございます。
PCはおっしゃるようWINDOWS XPです。
アドバイスいただいたようやってみて、「新たなデバイスを発見しました」がでてきました。こりゃ解決かな?と思ったところ、最後の最後で「エラー:コード10」でびっくりマークは消えませんでした。クリーンインストール・リカバリーとはまとまった時間がないと写真やらのデータを移さなきゃいけないらしいんでちょいと厳しい現状です。
悩みどころです。バス・・・、奥深いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イベントビューアでエラーが…
-
エクスプローラの状態「オンラ...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
パソコンを使ってて電源を起動...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
ドライブFって何ですか?
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
excelでアドインに関する問題が...
-
パソコンが起動できません… 助...
-
パソコンの更新 パソコン(富士...
-
aptio setup utilityから起動出...
-
スタートアップの順番を決めら...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
最大メモリを0にしてしまった...
-
DVD:使用領域、空き領域ともに...
-
ネット使用中にパソコンの電源...
-
「復元ポイント作成」と「シス...
-
システムイメージが上書きされる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
誰かこのエラーの治し方教えて...
-
イベントビューアのエラーについて
-
ASRock Z790 PG Lightning POST...
-
確認申請プログラム
-
3日ほど前にドスパラからパソコ...
-
IBMシンクパッドA21e-2655...
-
windows イベントビューアのエラー
-
イベントビューアでエラーが…
-
教えてほしいです! ガレリアPC...
-
このコードのブルースクリーン...
-
「GDI.EXEが実行できない」で起...
-
STOP:0X7E でブルースクリー...
-
ブルスク0x000000F4・0x0000007A
-
起動するとエラーが出る
-
コンピューターにrtl120.bpが見...
-
PCがブルースクリーンで解決策...
-
自作マシン、安定せず(長文)...
-
XP起動時にイベントID7000の...
-
Win7で起動時RunDLLエラーが出ます
おすすめ情報