dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウェルチの検定式の導出方法が知りたいです!
お時間ありましたら、回答の方よろしくお願いします!

具体的に、教科書には以下のように書いてありました。
//////////////////////////////////////////
自由度dのt分布に近似的に従うとする。ここで

d={[(v1/m)+(v2/n)]^2}/{[(v1/m)^2)/(m-1)]+[(v2/n)^2)/(n-1)]}…(1)

とする。ただし、v1、v2はV1,V2の実現値である。

線形補間法を使って近似を求める。数表でd1≦d≦d2を満たすdに1番近い数表にある値d1、d2を探し、その上側α点を使って小数自由度dの上側α点の近似が

t(d;α)={[(d2-d)/(d2-d1)]×t(d1;α)}+{[(d-d1)/(d2-d1)]×t(d2;α)}…(2)

となり、これがウェルチの検定である。
/////////////////////////////////////////

とあるのですが、(1)から(2)を導出する方法がわかりませんでした…

A 回答 (1件)

ウェルチの検定がどういうものかは知りませんが, (2)式は (そこに書いてある通り) 単に


t(d; α) を t(d1; α) と t(d2; α) から線形近似している
だけでは? つまり (1) と (2) は全然関係ないんじゃなかろうかと.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!