
4コアですが、作業をしてるとタスクマネージャーでCPU使用率が4個共、数値が上がりますが、マルチコア対応してないアプリでもこのようになるのでしょうか?
折れ線グラフを眺めてるだけですが、左から右に行くにつれ、線の位置が上がってます。何もしなければ4個共0ですが、何かすれば大小はありますが、必ず4個共上がります。
確認したい事は、どんなアプリでもマルチコアにする事に拠ってパフォーマンス向上に役立っているのでしょうか?
PC環境は以下です。
OS:Win7home64bit. M/B:GIGABYTE GA-970A-D3 CPU::PhenomII X4 945 BOX.(95W)
メモリー:DDR3 8GB グラフィックボード:ECS NR9800GTE-512MX-F.
SSD:Crucial m4 CT128M4SSD2 内蔵HDD:5個 DVDD:LITEON DH-20A3S-26/BOX
どうぞ宜しくご教示下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
広義のパフォーマンスとしては上がっているはずです。
マルチコア非対応アプリで4コアともCPU負荷が上がるという現象ですが、これはOS側が各CPUコアに負荷を割り振っているために起こります。これによってCPU側では1コアにのみ負荷が集中して動作クロックを上げざるを得ない状態を回避でき、ワットパフォーマンスの向上につながります。
#各コアごとにそれなりの余力を残した状態を維持することで、「その上にさらに重負荷が来た」場合の処理能力配分にフリーハンドを確保しておくことにもなったはず
負荷配分処理が入る分のパフォーマンス低下があるのも確かですが、そのペナルティを背負っても複数のCPUコアを効率的に使えることを優先するのが最近のOS設計におけるトレンドと言えるでしょう。
有難う御座いました。
使用してるアプリがマルチ対応or非対応かは分かりませんでしたが、多分殆どが非対応でしょうから4コア共上がるのが不思議だったのですが、負荷の割り振りという事で納得致しました。x6にアップしようと目論んでいますので、安心しました。
お世話になりました。、
No.2
- 回答日時:
> マルチコア対応してないアプリでもこのようになるのでしょうか?
・はい。
マルチコア非対応アプリを実行した場合、確かに1コアだけでプログラムは実行されています。
ですが、CPUは指定プログラムだけを実行しているわけではありません。
結構、プログラム本体の仕事よりも、付随する仕事の比率が高いモノです。
だから、一つのコアだけが稼働して、他のコアの稼働率が0%になるわけではありません。
例えるならば、
おい、おめー達、マルチコア非対応の仕事が来たぞ!
俺(一郎)は、マルチコア非対応の仕事だけをかたづける。
次郎は、画面出力とキーボード入力などのイベント処理をやれ!
三郎は、USBやインターネット関係の監視をしろ。
四郎は、HDDコントローラー関係の仕事をしろ。
ってな具合で、4コアが働いています。
因みに、2001年デビューしたウインドウズXpの開発環境は、プログラムの処理プロセスを「スレッド」という細かい単位に分割可能な構造としています。
マルチコア対応のOS(Xp、ビスタ、7など)で、CPUがマルチコアならば、スレッドで区切られた処理プロセスは、一応マルチコアで動かせる仕組みになっています。
有難う御座いました。
使用してるアプリがマルチ対応or非対応かは分かりませんでしたが、多分殆どが非対応でしょうから4コア共上がるのが不思議だったのですが、負荷の割り振りという事で納得致しました。x6にアップしようと目論んでいますので、安心しました。
お世話になりました。、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 タスクマネージャーの設定 2 2022/04/04 07:39
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 2 2023/01/08 17:19
- その他(ゲーム) Windowsアスカ見参プレイするのに下の通りのが必要みたいですがメモリー、ビデオメモリーHDD別々 3 2022/09/19 23:24
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 3 2022/08/18 10:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
drwtsn32.exe
-
「構成システムを初期化できま...
-
msmsgs.exe
-
コマンドプロンプトが重い
-
igfxTray.exeの常駐を止めたい。
-
このスタートボタン!
-
パラメーターが間違っています...
-
schtasks.exeで設定を残したま...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
最新のOSXは?
-
検索エンジンの初期化・・・
-
マニュアルをなくしてしまった...
-
Win98の再セットアップについて...
-
NEC 再セットアップできない
-
ブルー画面・・・・再起動・・・・
-
CD/DVD一体型ドライブが認識し...
-
リカバリーCDを読み込まない。
-
リカバリできません。
-
PCが起動しないのです、解りや...
-
ソニーノートPC VAIO VGN-A70P ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが重い
-
パラメーターが間違っています...
-
CPUコアの使われ方についてご教...
-
自分自身のプロセスID
-
μITRONのスタック見積もりについて
-
これは何ですか?igfxext.exe
-
「構成システムを初期化できま...
-
何もしてないのにCPU使用率100%
-
アクセスが拒否されるプロセス
-
CPU使用率下げる方法
-
CPU使用率高い-該当プロセスなし
-
ubuntuにタスクマネージャー的...
-
PCの重い原因と「svchost.exe」...
-
OSで、、、、、、セマフォと...
-
PCを、放っておくといきなりhel...
-
Windows7起動時に「ヘルプとサ...
-
CPU使用率を上げる方法をご存じ...
-
CPU使用率が100%プロセス「...
-
リアルタイムOS
-
ディスクアクセスしているアプ...
おすすめ情報