
OSはWin7です
HDDをパーテーション分割し、C;D;Eのドライブを作成していました。
しかし、Cドライブの空き容量が少なくなったため、Dドライブを「未割り当て」に変更し
Cドライブの拡張を行い、Cドライブ拡張は成功しました。
この時、DドライブのすべてをCドライブにしたのではなく、一部分だけCドライブに移行し
残りは「未割り当て」のドライブで残っていました。
その後、残りの「未割り当て」を元のDドライブにしようと「新しいシンプルボリューム」を選択し
進むと、なぜか論理ドライブになってしまい、プライマリパーテーションになってくれません。
どうしたら、プライマリパーテーションにすることができますか?
よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>HDDをパーテーション分割し、C;D;Eのドライブを作成していました。
Windows 7は内臓HDDの先頭に100MBのシステム予約の隠しパーティションがあります。
OSをインストールするときに3つの領域を作成すると全てがプライマリパーティションになります。
Dドライブを削除して一部をCドライブの拡張に使うと3つのプライマリパーティションと1つの未割り当て領域になり、未割り当て領域をWndows 7のディスクの管理で「新しいシンプルボリューム」を作成すると4つ目のパーティションなので強制的に拡張パーティションに割り当てられます。
その中へは複数の論理ドライブを作成できます。
>どうしたら、プライマリパーテーションにすることができますか?
パーティション操作用のソフトでプライマリパーティションに変更できます。
お勧めのソフトは「Partition Wizard Home Edition」と「EaseUS Partition Master」です。
http://gigazine.net/news/20090815_partitionwizard/
http://www.softnavi.com/easeus_partition_manager …
わかりやすい説明ありがとうございます。
Windows7のディスク管理ではプライマリパーテーションにすることはできないということは
わかったのですが、
おすすめのソフトをつかって強制的にプライマリパーテーションにした場合、
5つパーテーションがあると判断してWindows7はダイナミックパーテーションになったりしませんか?
更なる問合せになってしまいますが、回答をお願いします
No.3
- 回答日時:
>おすすめのソフトをつかって強制的にプライマリパーテーションにした場合、
>5つパーテーションがあると判断してWindows7はダイナミックパーテーションになったりしませんか?
何で5つになるの?
システム予約、Cドライブ、Dドライブ、Eドライブだけの4つですよね。
元のDドライブからCドライブの拡張に使った残りを拡張パーティションにしてその中に論理ドライブを2つ作成していれば合計5つのドライブになりますが拡張パーティションに1つの論理ドライブなら合計4つなので問題ありません。
ありがとうございました。
さっそく試してみました。
問題なくできました。ありがとうございました。
実際には4つしかないとわかっていたのですが、ディスクの管理で拡張しかできなかったので
もしかして5つのパーテーションがあるって判断されたら困るなと思っていたのですが
問題なくできました。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
すでにプライマリ領域が4つ存在していませんか。
ベーシック ディスクでは4つのプライマリ領域しか作れません。
5つ以上の領域を作る場合は、4つ目の領域は拡張領域とし、拡張領域内に複数の論理領域を作成します。
参考までに下記サイト参照。
---diskmgmt
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/diskmgmt/diskmgmt …
さっそくの回答ありがとうございます。
ドライブは、現在CとEドライブであとは、「未割り当て」と「システムで予約済み」の4つです
このうちの「未割り当て」をDドライブにしようとしてるため4つの領域しかありません。
参考のサイトを見ても4つ目のドライブは拡張パーテーションになっています。
4つ目のドライブはプライマリにできないということなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- ドライブ・ストレージ システムで予約済み の領域を結合させたい 4 2022/06/18 03:06
- ドライブ・ストレージ SSD2基 システム以外のデータを全てDドライブに 6 2023/08/01 18:13
- ドライブ・ストレージ CドライブのSSD入れ替え手順について 2 2022/12/20 19:35
- Google Drive Googleドライブ(Google One)について 1 2022/11/30 17:03
- ドライブ・ストレージ 容量は十分でしょうか? 今後も動画などは入れる予定はないです。もっぱらゲームぐらいです。 6 2022/08/14 21:02
- ネットワーク 自分用のパソコンは、 Windows 10 pro を使っています 会社のサーバーをXドライブとして 1 2023/03/27 14:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パーティション割り当て
-
FDISKをしたのですが
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
ドライブについて・・
-
Windows7のインストール
-
パーティション分けに失敗して...
-
未割り当て領域の削除、結合
-
DドライブをDドライブとEドライ...
-
Cドライブ拡張ができません
-
win7でパーティションの削除が...
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
デフラグ後の白いスペースの詰め方
-
システムで予約済み領域の容量不足
-
バッチ処理でディスクの使用領...
-
例外 OEがVxD---の0028:c001...
-
ドライブFって何ですか?
-
システムがビジーですと表示さ...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
リカバリディスク作成の必要性
-
DドライブのRecovery Imageって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの拡張方法教えてく...
-
リムーバブルディスク(SDメモ...
-
パソコンを、アップグレードし...
-
バッチ処理でディスクの使用領...
-
FAT16は何GByteまで?
-
PC(ディスク)ボリュームの拡張...
-
いくつパーティション分割しま...
-
パーティション_空き領域の移動
-
予約済みシステム領域(?)・...
-
増設HDDをに2つのパーティショ...
-
Cドライブの領域が大きいのはい...
-
システムで予約済み領域の容量不足
-
デフラグ後の白いスペースの詰め方
-
Windows7 ドライブ文字の変更に...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
-
SSD250GBのパーティションのお...
-
Windows95に必要な容量
-
パソコンのos installとdataの違い
-
「バックアップを保存するディ...
-
パーティーションはHDDの内周か...
おすすめ情報