dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今使用しているポータブルCDプレーヤーの調子が良くないので、新しい物を買おうと近くの電気店に行ったのですが売っていませんでした。
もう製造していないのでしょうか?
ホームセンターで中国製の安い物がいくつか売っていたのですが、耐久性や性能はどうでしょう?

A 回答 (6件)

ポータブルDVDプレーヤーが5000円前後から販売されている時代です。


携帯メモリプレーヤーが隆盛の今、ポータブルCDプレーヤー市場は極端に小さくなりました。
むしろDVD/CDが再生可能なポータブルDVDプレーヤーの購入をお勧めします。
機種によってはSDカードが再生出来たり、ワンセグTV視聴可能な機種もあります。
また中国製DVDプレーヤーの多くがCD-G(グラフィックカラオケ仕様)再生可能なので、所有している方にはお勧めです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ポータブルDVDプレーヤーは沢山種類がありますね。
CDプレーヤー並みのサイズの物があったら、購入を検討します。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/12 09:44

>メモリ型のプレーヤーは使い方が難しいと聞いたので



実際に使ってから判断すべきでは?
本当に難しくて使い辛いのなら、なぜCDプレーヤーやMDプレーヤーがなくなってしまったのでしょうか。
これを機会に試してみるべきではないかと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、一度ぐらいは挑戦してみるの悪くないと思います。
CDの数が結構あって取り込みが大変そうですが、無理だと判断したらCDに戻ります。

友人からもらった32メガのSDカードが何枚かあったと思うので、カード対応の安いプレーヤーも探して見ます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/11 21:05

国内メーカーは、ポータブルCDプレーヤーから撤退し、


今ではSONYのCDウォークマンだけですが、日本製
ではないと思います。
(私のMDウォークマンはマレーシア製)

7千円程度なので家電量販店の長期保証対象外。
お取り寄せして貰うより、アマゾン・楽天・ジョーシン
webなどで、通販した方が早くて安いと思います。
(価格.comで検索したらアマゾンが最安値です)

SONY CDウォークマン D-NE241
(色はシルバーとブラック)
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も今使っている物はマレーシア製でした。
こうやって通販のサイトを見ていると本当に安くなったと思います。
私が店頭で購入したときは、ソニーのCDプレーヤーで1万5千円程度だったと思います。
パナソニックのボタンが光るやつも1万5千円ぐらいだったような。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/11 19:09

Amazonで「ポータブルCDプレーヤー」を検索してみて下さい。

SONY、ティー・エム・アイなども含め、多くの製品がヒットしましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームセンターで見かけたのはティー・エム・ワイのCDプレーヤーの可能性が高そうです。
Amazonの新品は安いですね。
あと以前勉強用に使っていたパナソニックのプレーヤーの中古品が、29800円もするのに驚きました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/11 18:52

ポータブルCDプレーヤーよりもiPodなどに代表されるようなメモリ型のプレーヤーが主流となっています。


そのためポータブルCDプレーヤーは存在価値がなくなってしまいました。
MDはMDそのものがほぼ駆逐され風前の灯です。

安いものなら実売で1000円切ってます。(メモリなし)
http://kakaku.com/item/K0000225106/
メモリ4GB内蔵でも1500円しません。
http://kakaku.com/item/K0000269825/
4GBあればCD何十分以上は軽く曲が入ります。
それでいて、ポータブルCD(実際にはポータブルMD)よりもずっと小さく振動にも強く軽いんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

存在価値がなくなってしまったのは残念です。
そういえばMDも最近は見ませんね、以前高性能なやつを買った覚えがあるのですが、なくしてしまいました。
メモリ型のプレーヤーは使い方が難しいと聞いたので、ずっとCDでした。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/11 18:36

先ほど近くのヤマダ電機いってましたが普通に売っていましたが2種類ほどでしたね



まぁIpodとかウォークマンメインの時代ですから無いところがあっても普通なんでしょうね

国産だからといって信用は出来ませんし、Sonyのロゴ入っていてもほとんどが中国製ですから耐久性とかは問題ないのでは?とか思います

性能とかですが、Sonyとかのは要らない機能が付きすぎているので寧ろ再生とかの必要最低限の機能しか付いていないシンプルな無名メーカーのが個人的には好きですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良く見たら今まで使っていたソニーのCDプレーヤーはマレーシア製でした。
ヤマダ電機にも行ってみます。
シンプルなのは良いですよね、小学生の頃使っていたパナソニックのプレーヤーはとても良い物でした。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/11 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!