
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
早速結論から…
第1候補…下記(6)
長尾→(タクシー約20分)→京阪牧野0534→(京阪本線)→0555丹波橋→連絡通路徒歩→
近鉄丹波橋0600→(近鉄京都線)→0609近鉄京都
※近鉄丹波橋0604→(近鉄京都線)→0616近鉄京都、普通後続。
<概算料金\1680~1860+\300+定期券>
第2候補…下記(7)
長尾→(タクシー約20分)→近鉄新田辺0546→(近鉄京都線)→0609近鉄京都
<概算料金\2240~2420+定期券>
第3候補…下記(4)
長尾→(タクシー約20分)→京阪樟葉0538→(京阪本線)→0555丹波橋→連絡通路徒歩→
近鉄丹波橋0600→(近鉄京都線)→0609近鉄京都
※近鉄丹波橋0604→(近鉄京都線)→0616近鉄京都、普通後続。
<概算料金\2000~2180+\300+定期券>
どうも元枚方市民です^^「おけいはん」のキャッチフレーズがない頃から
週末やGW、夏季休暇、年末年始など、
京阪本線(くずは→丹波橋)、近鉄京都線(丹波橋→京都)、
JR東海道新幹線(京都→名古屋・東京方面)などを頻繁に利用していました。
ちなみに、当時所持していた定期券は京阪淀屋橋・三条間でしたが…
八条口側ってことは、ふつうに考えれば新幹線利用、
あるいは貸切バスなどの待ち合わせでしょうか?
「25分到着だとJRの改札から八条口まで少し時間がかかるので厳しいんですよね…」
だとすれば、御存知のとおり近鉄京都線先頭車両乗車が一番有利なのは確かですね。
上記3候補に絞った経緯は下記のとおりです。
下記時刻表などにより
◇JRおでかけネット
http://www.jr-odekake.net/
◇京阪電車>ダイヤ・時刻表・運賃検索
http://www.keihan.co.jp/traffic/
◇近鉄電車K'sPLAZA
http://www.kintetsu.co.jp/
JR長尾駅[0507]始発乗車の場合を検討してみますと、
(1)
JR長尾0507→0514河内磐船-徒歩-河内森0531→(京阪交野線)→0543
枚方市駅<乗換>0545→(京阪本線)→0606丹波橋<乗換>0607→(京阪本線)→0617
東福寺0623→(JR奈良線)→0625JR京都
(2)
JR長尾0507→0514河内磐船-徒歩-河内森0531→(京阪交野線)→0543
枚方市駅<乗換>0545→(京阪本線)→0606丹波橋→連絡通路徒歩→丹波橋0609→
(近鉄京都線/京都地下鉄)→0620地下鉄京都
(1)については「→0543枚方市駅<乗換>0545→」乗換2分がきわどいかも。
(2)については「→0543枚方市駅<乗換>0545→」乗換2分と同時に、
「→0606丹波橋→連絡通路徒歩→丹波橋0609→」乗継3分がきわどいと同時に、
到着は地下鉄駅。以上のとおり、何れも不可能ではありませんが、
乗換・乗継時間のリスクと慌ただしさを考慮すれば、この経路は危険が一杯。
続いて、JR長尾駅[0507]始発乗車以外を検討してみますと、
御存知のとおり5時台の京阪バス等は長尾駅0559始発などだけのようですから、
公共交通に限ればタクシーを奮発する以外方法がありません(><)
それでは、JR長尾駅以外の最寄駅利用と、
最大限定期券を活かす方法とを検討してみます。
「JR長尾→近鉄寺田」駅間の目安距離約9km、
「JR長尾→近鉄新田辺」駅間の目安距離約8km、
「JR長尾→京阪河内森」駅間の目安距離は約7km、
「JR長尾→京阪樟葉」駅間の目安距離は約6km、
「JR長尾→京阪牧野」駅間の目安距離は約5km。
まさかJR長尾駅にお住まいじゃないでしょうから、
「京阪牧野駅」か「京阪樟葉駅」かは住所地との兼ね合いもあると思いますが、
ここでは目的地の進行方向と急行停車を考慮して「京阪樟葉駅」を選択。
◇Taxisite>料金を調べる
http://www.taxisite.com/far/
で「JR長尾→京阪樟葉」駅間を確認したところ
「約7.185~7.187km(\2000<小型>~2180<中型>)約20分」
※なお早朝5時までなどの深夜割増料金は考慮していませんのでご注意下さい。
(3)
長尾→(タクシー約20分)→京阪樟葉0518→(京阪本線)→0536丹波橋→連絡通路徒歩→
近鉄丹波橋0547→(近鉄京都線)→0559近鉄京都
(4)
長尾→(タクシー約20分)→京阪樟葉0538→(京阪本線)→0555丹波橋→連絡通路徒歩→
近鉄丹波橋0600→(近鉄京都線)→0609近鉄京都
※万一「近鉄丹波橋0600→(近鉄京都線)→0609近鉄京都」の急行に乗車できない場合でも、
「近鉄丹波橋0604→(近鉄京都線)→0616近鉄京都」の普通が後続します。
(5)
長尾→(タクシー約20分)→京阪樟葉0550→(京阪本線)→0606丹波橋→連絡通路徒歩→
近鉄丹波橋0609→(近鉄京都線/京都地下鉄)→0620地下鉄京都
(5)については、(2)と同様
「→0606丹波橋→連絡通路徒歩→丹波橋0609→」乗継3分がきわどく、到着は地下鉄駅。
(3)(4)(5)の中では(4)の「→0555丹波橋→連絡通路徒歩→近鉄丹波橋0600→」乗継5分が
やや慌ただしいだけで、他は途中乗換もなく所要時間約1時間とスムーズ、
料金は「長尾・樟葉駅間タクシー概算料金(\2000<小型>~2180<中型>)」
+「京阪樟葉・丹波橋駅間\300」、後の「近鉄丹波橋・京都駅間\200」は定期券利用。
料金の絡みから念のため「京阪牧野駅」と比較した場合、
「約5.965~6.095km(\1680<小型>~1860<中型>)約20分」。
(6)
長尾→(タクシー約20分)→京阪牧野0534→(京阪本線)→0555丹波橋→連絡通路徒歩→
近鉄丹波橋0600→(近鉄京都線)→0609近鉄京都
※万一「近鉄丹波橋0600→(近鉄京都線)→0609近鉄京都」の急行に乗車できない場合でも、
「近鉄丹波橋0604→(近鉄京都線)→0616近鉄京都」普通後続。
料金は「長尾・牧野駅間タクシー概算料金(\1680<小型>~1860<中型>)」
+「京阪牧野・丹波橋駅間\300」、後の「近鉄丹波橋・京都駅間\200」は定期券利用。
続いて、JR長尾駅[0507]始発乗車以外で最大限定期券を活かす方法となれば、
近鉄京都線(新田辺・京都駅間)になりますね。
◇Taxisite>料金を調べる
http://www.taxisite.com/far/
で「JR長尾→近鉄新田辺」駅間を[高速不使用]確認したところ
「約8.10~8.00km(\2240<小型>~2420<中型>)約20分」
同じく「JR長尾→近鉄寺田」駅間を[高速優先]確認したところ
「約9.32~9.37km(\2560<小型>~2820<中型>)約20分」+高速料金
上記から本来ならば進行方向から寺田駅とすべきところ、
タクシー概算距離、寺田駅には急行が止まらず、両駅間の時間差約4分、
新田辺駅の土地鑑など総合的に判断して、ここでは「新田辺駅」を選択。
(7)
長尾→(タクシー約20分)→近鉄新田辺0546→(近鉄京都線)→0609近鉄京都
(8)
長尾→(タクシー約20分)→近鉄新田辺0549→(近鉄京都線/京都地下鉄)→0620地下鉄京都
上記から発車時刻3分差に過ぎず、近鉄京都駅着により(7)がベター。
料金は「長尾・近鉄新田辺駅間タクシー概算料金(\2240<小型>~2420<中型>)」+定期券。
以上 少しでもヒントになれば幸いです^^

No.4
- 回答日時:
八条口なら近鉄が一番早いだろうけど、それでも始発で行って6時30分を
少し越えるので。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?rf …
近鉄の最寄り駅までタクシーしかなさそうです。
http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?ek …
100円高速(京奈和)を使えば、新田辺でなく、寺田が最寄になります。
タクシー料金はどちらも2000円程度
http://www.navitime.co.jp/mapview/A_272101190010 …
No.3
- 回答日時:
No.1の回答のルートで、丹波橋3分乗換で近鉄に乗り換えることができれば、地下鉄の京都にちょっと早めに着けますよ。
準備をしておけば(階段の位置を確かめておき、一番近い車両に乗り、小走りで乗り換える)可能かと思いますが、ちょっと遅れると難しくなりますね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 京都旅行の日程について 8 2023/04/12 16:08
- 関西 京都市の観光スポット(デート)案内したいのですが京都市民ではないので分かりません(ToT) 4 2022/11/11 22:56
- 関西 京都に詳しい方!お願いします! 5 2023/05/04 21:58
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、ホテル 4 2023/02/10 10:39
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、 6 2023/01/23 10:34
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 京都観光 4 2023/08/06 21:09
- 関西 京都旅行について 3 2022/10/20 14:58
- 関西 京都旅行 3 2023/01/17 09:46
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- その他(ニュース・時事問題) JR西日本列車の長時間の立ち往生 4 2023/01/25 23:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
ホテル佐野家
-
関西の方に質問です。 東京から...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
縮毛矯正が上手なお店。
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
ベンチプレスを習いたい
-
新卒で同棲を反対されています...
-
修学旅行のお昼なんですが・・...
-
京都の寺巡りについて 三連休の...
-
京都のバス。なぜ整列乗車をし...
-
京都観光(梅が見たい)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
ホテル佐野家
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
橋の端を何故「詰」というの?
おすすめ情報