
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レジストリの書き替えを必要としますので、レジストリの操作に不慣れ等の理由で、レジストリの書き替えをしたくない場合には、以下の回答は無視してください。
[スタート]⇒[ファイル名を指定して実行]の入力欄に、
regedit
と入力して[OK]をクリックします。『レジストリエディタ』が起動しますから、左側のフォルダ型のツリーを
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+CurrentVersion
+Explorer
+Shell Folders
と辿り、"Shell Folders"のフォルダ型のアイコンをクリックします。右側のウィンドウに、
My Pictures REG_SZ C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\My Documents\My Pictures
という名前の値が設定されていますから、"My Pictures"の左側のアイコンをダブルクリックして、"C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\My Documents\My Pictures"から、最後の"\My Pictures"の部分を削除してください。("My Pictures"と"My Documents"が同じフォルダになります。)
同様にして、
+HKEY_CURRENT_USER
+Software
+Microsoft
+Windows
+CurrentVersion
+Explorer
+User Shell Folders
にある、
My Pictures REG_SZ %USERPROFILE%\My Documents\My Pictures
からも、最後の"\My Pictures"の部分を削除してください。
レジストリエディタを終了し、再起動(ログオフでも可)後、"My Pictures"フォルダを削除します。
変更後のレジストリは、それぞれ、
My Pictures REG_SZ C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\My Documents
My Pictures REG_SZ %USERPROFILE%\My Documents
になり、"My Documents"と"My Pictures"を同じフォルダで共用する形になりますが、以後、"My Pictures"が復活することはなくなります。
No.4
- 回答日時:
始めまして。
回答は、出揃ってますけど、アドバイスとして1つ。
他にも簡単に消せない、フォルダがありますけど、そういうのって消さないほうが良いから、そうしてあるのであって、質問内容からのみの判断ですが、消さないほうが良いでしょう。確かに邪魔に思うときもありますが、、、。
パソコンのその手の初期設定ってよほど確信があるか、自分でその対処が出来ない限り、あまりいじらないほうがいいと思います。(なぜ基本OSは、Cドライブに入ると思います、、、。)
No.2
- 回答日時:
もしも「隠しファイルを表示しない」設定にしてあるのでしたら、取り合えず見えなくする事はできます。
「My Pictures」を右クリックのプロパティで「隠しファイル」にチェックを入れてしまえば、削除はされませんが隠された状態になって見えなくなります。
他のフォルダでもファイルでも同様にプロパティで「隠しファイル」にチェックを入れれば、見えなくなります。
「マイドキュメント」を開いた画面で、メニューバーの「ツール」から「フォルダオプション」を選び、上方の「表示」タブをクリックすると「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」と言う項目があります。ここのチェックが入っている場合にしか有効ではないので、万人向けの対処方ではありませんが、ご参考までにどうぞ…
No.1
- 回答日時:
Windows XP(HOME) ですが、試してみました。
「マイピクチャ」(カタカナ表記になっています)を、「マイドキュメント」から、デスクトップに移動しました(マウスの右ボタンでドラッグして「ここに移動」)。
当然「マイドキュメント」に「マイピクチャ」は無くなりました。そのあと、念のためパソコンを再起動しましたが、「マイドキュメント」の中には生成されていませんでした。
デスクトップに移してから、これを削除してみたらいかがでしょうか(私の「マイピクチャ」には、いくつかのファイルが入っているので、これ以上実験を進められませんでした)。
もし、この削除が成功しなかったら、Dドライブなどに移動して隠したらいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイドキュメントがサーバに引...
-
フォルダの新規作成を必ず「ド...
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
-
ドキュメントをCドライブからD...
-
Word2007/マイピクチャ以外か...
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
Media Playerでの映像ファイル...
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
アイコンが半透明になってしま...
-
Explorerでのファイル更新日時...
-
MP4ファイルが削除できなくなり...
-
メールをディスクに保存したい...
-
フォルダ内のファイルが勝手に...
-
imgファイル→isoファイル変換
-
ノートンをDドライブへ移動させ...
-
拡張子.txtを.iniにするやり方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Curdirを実行すると違う場所が...
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
-
ドキュメントをCドライブからD...
-
ACCESSファイルが開けません。
-
マイピクチャをDドラにしたらフ...
-
名前を付けて保存⇒場所は指定で...
-
DVDを見ると、このファイル...
-
ピクチャをDドライブに移した...
-
Googleドキュメントのアプリ知...
-
フォルダの新規作成を必ず「ド...
-
VBA Excelファイルの保存先を変...
-
Windows10
-
同じフォルダがC,Dドライブにあ...
-
ショートカットキー
-
ペイントのデフォルトの保存先...
-
アイコンの名前の改行について
-
筆ぐるめですが
-
「cd ライブラリ\\ドキュメン...
-
フォルダの保存場所の移動
-
「マイドキュメント」と「My Do...
おすすめ情報