それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

うちのシーズーは、みかんが大好きです。

芋やかぼちゃが好きなのはわかります。
肉なら、もっと好きなはずです。
でも、何だかみかんは特別なようなんです。

私達が皮をむき始めると、すぐに駆け寄ってきて、一生懸命タッチします。
何とかもらおうと、必死に努力しているように見えます。

どうして、これほど欲しがるんでしょうかね?

A 回答 (6件)

>何だかみかんは特別なようなんです。



果実は肉食獣もごく普通にたべますよ。イヌも手に入る機会があればほとんどの
果実を食べます。
普段から雑多なエサを与えられている場合は、果実に興味を示さない個体もいま
すが、ペットフードは味、歯ごたえ、舌触りなども似たりよったりですから、特に
こうしたものを欲しがるのでしょうね。

ネコは遺伝子の欠損によって、甘味を感じる味蕾がなく、果実の酸味や苦味しか
感知できないため食べませんが、イヌはヒトと変わらないくらい甘味に敏感ですね。

その上、飼い主さんと同じものを食べたがる習性がありますから、hime14さんが、 皮
をむいてるところを見ると「混ぜて~♪」状態だと思いますね。
皮ごとミカンを食べた経験があるイヌは、特に必死になるようですね。 (#^.^#)

日に1~2個くらいなら、むしろ健康には良いでしょうから、気にせず与えちゃってく
ださい。

(元 飼育屋)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>果実は肉食獣もごく普通にたべますよ。
ライオンでも?そうなんですか。

>飼い主さんと同じものを食べたがる習性がありますから
うちのは特に(笑)。

そういえば、みかんは皮をむきながら・・その食べ方が、特別おいしそうに見えるんですね。
なるほどです。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/15 05:04

>犬にとってはアミノ酸も甘いと、NHKで見たことがあるのですが、ORUKA1951さんはどう思われますか?



 甘いかどうかわかりませんが、おいしいと感じることは必然だと思います。私たちもたんぱく質自体のうまみは(あまりに大きな分子構造なので)感じないと思いますが、それが分解したアミノ酸やペプチドはうまいと感じるのと同じでしょう。
 魚や肉の新鮮なものより、しばらく置いておいたほうがおいしく感じるものがあるのも同じ理由・・
肉 or 魚 熟成 or エイジング - Google 検索 ( http://www.google.co.jp/#sclient=psy-ab&hl=ja&so … )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/18 13:27

 酵素は冗談にして・・



 人の仲間にしろ、そうでない動物の食事でも注意することがたくさんあります。
 結論から言うと、犬は甘さに対する感覚は(あまり必要ないので)鈍いようですが、果糖に関しては好ましい刺激を受けるようです。

[説明]
★そもそも味覚とは、自分の体に役に立つものをおいしく、そうでないものをまずく感じるように進化してきた生命活動に欠かせない感覚器官です。糖(ブドウ糖・果糖・ショ糖・澱粉・・)を甘く感じるのも、アミノ酸(グルタミン酸・イノシン酸・・)を「うまい」と感じるのも理解できるでしょう。
 もちろん完璧ではありませんから、イボテン酸( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%9C% … )--毒キノコのアミノ酸--グルタミン酸より数倍「うまい」と感じるものもあります。
 肉食動物が甘みに鈍感なのは、霊長類など先祖が植物食であった動物より糖類に対する依存度が低いからです。

 同じ理由で、ビタミンがすべての動物に共通なわけではありません。
 元々肉食である犬や猫にはビタミンCは食べる必要がありません。なぜなら、重要な栄養素ですが食事から取れない彼らは体内で合成できます。人など先祖が果物や植物を食べていた生物は、食事から得られるため、「それを合成する能力を退化させてしまった」ために、食事から摂らなければならない栄養素になってしまいました。犬や猫に生野菜や果物に含まれるビタミンCは必要ないのです。( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF% … )
 まったく同様に、ある動物にとって有益でも他の動物にとっては猛毒な物も存在します。たとえばネギの仲間やチョコレートやお茶は、他の動物には猛毒ですがそれは人は進化の過程でこれらに含まれる「二硫化アリル ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E7%A1%AB% … )」や「カフェイン ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%95% … )」に対する耐性を身につけたからです。

★食事で摂取したにしても、それがそのまま利用されることは少ないです。
 たとえば、酵素は食事から取ることは出来ません。これは小中学校の家庭科で習ったと思いますが、酵素はたんぱく質ですから、小腸でアミノ酸に分解して吸収されます。そうしないと牛肉を食べたら角が生えたり、鶏肉を食べたら鶏冠が生える。グルコサミン( http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail24lite.html )やコラーゲン( http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail23lite.html )が経口摂取では役に立たないのと同じ理由です。
 
『どうして、これほど欲しがるんでしょうかね? 』
 犬は果糖を「おいしいもの」と味覚することもひとつの理由ですが、それ以上にそれを教えた部分もあるでしょう。

この回答への補足

詳しいご説明、ありがとうございます。

ところで、犬にとってはアミノ酸も甘いと、NHKで見たことがあるのですが、ORUKA1951さんはどう思われますか?

補足日時:2011/12/18 10:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/18 13:26

犬には酵素が必要です。


酵素は生の食材から取れます。
生肉、生魚、生野菜、果物です。
酵素が足りないと、免疫力が下がり、元気が出ない
みたいです。
ドライフードやレトルトはどうしても酵素が取れないので
新鮮な生の食材を与えるようにすると、病気知らずで
元気に過ごせます。
犬は本能で酵素を欲しがるんでないでしょうか。
うちの犬もミカン大好きです。リンゴも好きです。
食後に良くあげています^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>酵素は生の食材から取れます。
>生肉、生魚、生野菜、果物です。
そういえば、買ってきたにんじんを、袋ごと食べることもありますね。
翌日ウンチの色が違います(笑)。

>食後に良くあげています
うちではケチケチです(笑)。
もう少しあげてもいいみたいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/15 05:14

ドッグフードがパサパサしてるので、みかんはジューシーで甘酸っぱくて「おいしい!」って思うのかもしれないですね。



うちの庭にみかんの木を植えていて、この間までみかんが立派になって家族が食べるのを楽しみにしていたのですが、犬2匹を庭に自由に放牧していたところ、見事にみかんをすべて収穫して食い散らかしていました。

その後、うち一匹は下痢しました。

果物の与えすぎにはご注意くださいませ^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え~?
そんなに食べて、下痢ですみましたか?
すごい!

でも、与えすぎには注意します。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/14 22:27

>どうして、これほど欲しがるんでしょうかね?



においがきついのと、

味が甘くておいしいからでしょう。

あまりあげすぎるのは健康によろしくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/14 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報