
ぼくは、今、マウンテンバイク(GT)で、ジャックナイフやマニュアルやダニエルの練習をしています。
もともと、自転車で山を登ろうと思っていたのですが、とにかくいろんな技がやってみたいし、山でも街中でも技がやってみたいです。
そこで、トライアル車かBMXのストリート車どっちにしようか迷っています。値段もするので、どちらかひとつで兼用できないのかと考えています。
そこで、トライアル車で、BMXの技はできるのでしょうか。また、BMXでトライアル車の技ができたり、山に入って技ができたりするのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それは中々に難しい質問ですな。
まず両立は無理です。
なぜならば、トライアル専用車・BMXはそれぞれのジャンルに特化して作られた自転車なので。
当たり前の話ですが。
BMX一つとっても、レース・ストリート・フラットランドと様々な種類があり、車体もその使い勝手に特化しています。
ギア比一つとってもそうですな。
BMXは重く、トライアルは軽い(BMXはもっと多種に渡るが)。
双方で共通する要素はまったくありませんわ。
ジャンルに特化しているからこそ、そのステージで戦っていけるのですな。
どっちつかずのトライアル車やBMXでは、だれも買いませんて。
貴方に必要なことは。
いずれか一方に絞ることですわ。
練習するカテゴリを。
上手くなろうと思ったら、1つのジャンルを徹底的にやらないと、その技は身につきませんな。
そうして練習しているうちに、貴方が自身で言っている矛盾に気が付くことになりますわ。
双方は違う乗り物やと。
そして、上手くなってくると、そのどっちつかずのバイクでも上手く乗れるようになります。
弘法は筆を選ばずと言うでしょう?
まずはその弘法にならなくてはいけないのです(笑)。
個人的にはストリート(BMXストリートも含む)の方がステージを選ばないし、とっつき易いと思います。
車体の値段も手ごろだし、それに飽きても別方向に車体を修正する事も可能。
山サイもしたいのだったら、全く乗車感覚の違うBMXよりも、ダージャンの流れを汲む、26インチストリートの方が、今後の融通が効くでしょうな。
具体的には。
・26インチリジットフレーム車。
・フレームはXC系ではない、ダートジャンバー系のジオメトリ。
・フロントサスは100mmストローク。
・ブレーキはVブレーキでもよいし、ディスクならメカディスクがオススメ。
・タイヤは2.1幅程度のストリートタイヤ。
・ギアはシングル推奨。
車種を挙げると。
・GT ラッカスDJ1.0(2.0でも可)
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2012/922236 …
・KONA SHONKY
http://www.konaworld.jp/bikes-shonky.htm
あたり。
またはストリートとしての性能は一歩譲るが、こんなのだとある程度の山サイも可能。
・GT ラボンバ
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2012/922324 …
・GIANT BRASS1
http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p …
ギアをシングルにしたり、ディスクにメカを選択するのは、練習中にどこかにぶつけて、壊しにくいし、壊した時も修理し易いから。
26インチストリートですか。
とりあえず、BMXを買うことにします。
山は、マウンテンバイクでいくことにします。
どうもありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
残念ながら兼用出来ません。
若いならBMXストリート!
そうじゃないならトライアル!
この意味は分かる人には分かります。
いててっ・・・。
No.2
- 回答日時:
トライアル車は重心(BB位置)が極端に後輪寄りにされているので、ウイリー状態を保ったままの様々なアクションは最も得意とするところですが、逆にリアを上げるジャックナイフやターンなどのフロントを軸にした一発的なアクションは出来ても、フロントタイヤのみで長時間立ったままのアクションは難しいでしょう。
そもそもトライアルには「フロントのみで立ったまま」というシチュエーションを要求される場面がありませんので...当然ながら、トライアルはジャイロがありませんので、ハンドルをクルクル回す技とサドルを使う技はできません。ペグも付きませんのでペグを使う技はできません。ただし、テクさえあれば本当にどこでも走れます。BMXはフラットな地形でのアクションは得意ですが、大きな段差を登らせるとチェーンリングをヒットして壊したり、山の下り斜面では前転しやすいのでMTBやトライアルでアタックするような地形を走るのは無理です。それと、BMXは部品規格(部品サイズ)が独自すぎるので今現在お持ちのGTのMTBと共用できる部品が皆無となります。
トライアルも26インチ車なら一見MTBと部品の共用できそうですが、共用しようと思えば不可能ではないです(ホイール、クランク、ブレーキなどの共用は難しいです)。20インチのトライアル車は足回りがやや特殊です。
両車ともセッティングや部品の手配が独特なので、そういう知り合いがいるかお店を知っているかということも重要です(例えば、トライアル用の20インチタイヤなどは取扱店が限られるので)。
最近は普通のMTB(XC、フリーライドモデル)などをトライアル寄りのセッティング(チェーンリングを26~22Tのシングル化してリングガード付き、ショートケージリアディレイラ、幅広めのハンドル、大径過ぎないディスクブレーキ)にして走破を楽しむというのもありますね。
これに使っているMTBなんかは、その典型ですね。
私的な好みもありますが、トライアル、楽しいですよ。
No.1
- 回答日時:
え?
どちらも山を走るための車両ではありませんよ???
自転車トライアルの方がイメージ的には
山登りですが、
それは
「人がぎりぎり上れるような道・ガレ場を
自転車で上る」というような意味合いであり、
本当の林道でジャックナイフやダニエルするような場面など
ほとんどありません。
=いまや、自転車トライアルは、都市で行うもの。
山で走るようなときに、
ダニエルして転んでねんざでもしようものなら
山の中で遭難する危険性すらあります。
=逆に山の中ではおとなしくセーフティファーストで走るもんです。
里山というか、
ごく近郊の、
ちょっとしたオフロードでごにょごにょ遊ぶという意味ならば
まあわかりますが。
そう言うときに、BMXのストリート車????
訳わかんないです。
山の中でハンドル回して遊ぶの????
山行かないでしょう?
何がしたいのかわかりません。
質問内容の裏側を想像すると
素直にストリートBMXかって、
広場でごにょごにょやりたい感じに受け取れますが?
トライアル車でハンドル回したりバックしたりはできませんのでね。
どうも、教えていただきありがとうございます。
ぼくは、BMXを買って、山は、マウンテンバイクに乗ることにします。
兼用は、できませんよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
自転車の制限速度?
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
グレーチングについて
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
一番効いたダイエット!
-
自転車の地位を上げるには?
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
盗難自転車のよくある捨て場所...
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
おすすめ情報