dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本日喫茶店のアルバイト面接だったのですが、応募したと思っていた場所と実際応募した店舗が違っていて本当は(A)の店舗に応募していたのに(B)に応募したものと思い込んでいて(実際は(B)に応募したかった)(B)の店舗に行ってしまい、しかも行ったら店長さん不在のため後日面接との事、間違ったことに後で気づき(A)の店舗に電話し面接を断り、(B)の店舗にもその事を伝え面接はしていただけることになったのですがこんなんで受かるのか不安で、絶対に受かりたいんです。
こんなんじゃ落ちますかね?(>_<)

A 回答 (1件)

とにかく、ご自分の間違いに早く気付かれて迅速に対応されたのは良かったと思います。


(A)店舗に断りの電話を入れ、(B)の店舗にもその旨を伝えられたという事ですので、
そんなに気にする事ではないのでしょうか?
むしろ、その時の質問者様の電話の対応などが好印象だったのであれば、
ピンチをチャンスに・・・ではありませんが、逆に印象付けられて良かったとも考えられます。
その時の電話の対応は丁寧に、謙虚に対応されましたか?
もしそうなら大丈夫だと思います。
もしも、これで落ちしまったなら何か別の理由だと思います。
そもそも、この事が理由で不採用にするなら、ハナから面接などしないと思いますよ。

検討をお祈りします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
店長さんがいらっしゃらなかったので電話に出られたのはアルバイトの方でしたが誠心誠意お詫びをし、是非Bの店舗で面接をしていただきたいとお願いしました。

気持ちを切り替え、働かせて頂けるよう精一杯面接頑張ろうと思います(^^)

お礼日時:2011/12/18 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!