dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学生で、年収は103万以下です。

バイト先で年末調整の書類をもらったのですが、すっかり忘れているうちに期限が過ぎていたらしく、自分で確定申告するように、と言われました。

いまいち年末調整の仕組みについて理解していないのですが、年末調整って毎月の給料から引かれ過ぎた分の税金(?)を返してもらえるってものですよね?

私は毎月5~7万円くらい稼ぎ、夏休みなど多いときで10万程度稼ぐか稼がないか、くらいにしかバイトしていないのですが、これくらいの給料でも年末調整しないと損することになるのでしょうか?

無知で申し訳ありませんが、ご存知の方いらしたら簡単に説明して頂けると嬉しいです^^

A 回答 (4件)

私などは数千円を損しただけでも悔しいのですが、近頃の学生さんはそうでもないのでしょうか。

そのくらい稼いでいるなら、うまくすれば、1カ月分の収入くらいは戻ってくるかもしれません。

HPを見てよくわからなかったら、お近くの税務署に行ってみるといいです。「まっったくわかりません」と言えば、親切に手とり足とり教えてくれます。

また、2月ごろになると、公民館や役所などでも、確定申告の無料相談と申告書の受け付けをやっているので、税務署が遠い場合は、そういう場を利用するのもいいでしょう。

余談ながら、年収は103万以下のすべての人が所得税0なわけではないと思いますが。
    • good
    • 0

バイト先から、年末調整未済の源泉徴収票が渡されます


その内容を確定申告書に記載して税務署へ提出です

具体的な方法は、過去の質問に多数ありますから検索することです

還付申告ですから、期日前でも提出できます
    • good
    • 0

 普通はバイト代などから1割、所得税が引かれています。


 確定申告をすると、控除やらなんやらで、利益が下がるかゼロになります。

 そうすると収めるべき税金は「0円」となり、収めた税金が返ってくるという仕組みです。
 (これを会社がやってくれるのが年末調整です)

 明細を見て所得税が引かれているなら、確定申告をした方がお得です。
 年収100万なら10万は収めたハズで、単純計算だと10万円返ってきます。

 税務署に行って相談してみては。
    • good
    • 0

年収が103万以下の場合、所得税は0円になります。


収入がいくらなら、どの程度の税金になるのかは、タックスアンサーという国税局のHPをチェックしてみてください。

質問者さまが理解しておられる通り、年末調整とは、毎月の給料から引かれ過ぎた分の税金を返してもらえるのが、ほとんどです。
なぜ、「ほとんど」という表現になるかと言えば、年の途中で扶養控除の人数が変わった人などは、不足している分を納めることになるケースもあるからです。

質問者さまの場合ですが、毎月のお給料の明細を見てみましょう。
「年末調整をする」となっているのであれば、お給料から所得税が控除されている可能性が高くなります。
最初に書きましたように、103万以下であれば所得税は0円なのですから、どれほど少額であっても所得税として天引きされていれば、年末調整や確定申告を行うことにより、その所得税分が返ってくることになります。逆に言えば、何もしなければ徴収されたままです。

詳しい事は、最初にご紹介したタックスアンサーで説明されています。
税金のことは、この先いくらでも関わってきますから、知っておかれた方がいいですよ。タックスアンサーを見たうえで分からないことであれば、ここのような場もありますし、自分自身のことであれば、税務署でも説明してもらえます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!