
私は大学生で、年収は103万以下です。
バイト先で年末調整の書類をもらったのですが、すっかり忘れているうちに期限が過ぎていたらしく、自分で確定申告するように、と言われました。
いまいち年末調整の仕組みについて理解していないのですが、年末調整って毎月の給料から引かれ過ぎた分の税金(?)を返してもらえるってものですよね?
私は毎月5~7万円くらい稼ぎ、夏休みなど多いときで10万程度稼ぐか稼がないか、くらいにしかバイトしていないのですが、これくらいの給料でも年末調整しないと損することになるのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、ご存知の方いらしたら簡単に説明して頂けると嬉しいです^^
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私などは数千円を損しただけでも悔しいのですが、近頃の学生さんはそうでもないのでしょうか。
そのくらい稼いでいるなら、うまくすれば、1カ月分の収入くらいは戻ってくるかもしれません。HPを見てよくわからなかったら、お近くの税務署に行ってみるといいです。「まっったくわかりません」と言えば、親切に手とり足とり教えてくれます。
また、2月ごろになると、公民館や役所などでも、確定申告の無料相談と申告書の受け付けをやっているので、税務署が遠い場合は、そういう場を利用するのもいいでしょう。
余談ながら、年収は103万以下のすべての人が所得税0なわけではないと思いますが。
No.4
- 回答日時:
バイト先から、年末調整未済の源泉徴収票が渡されます
その内容を確定申告書に記載して税務署へ提出です
具体的な方法は、過去の質問に多数ありますから検索することです
還付申告ですから、期日前でも提出できます
No.3
- 回答日時:
普通はバイト代などから1割、所得税が引かれています。
確定申告をすると、控除やらなんやらで、利益が下がるかゼロになります。
そうすると収めるべき税金は「0円」となり、収めた税金が返ってくるという仕組みです。
(これを会社がやってくれるのが年末調整です)
明細を見て所得税が引かれているなら、確定申告をした方がお得です。
年収100万なら10万は収めたハズで、単純計算だと10万円返ってきます。
税務署に行って相談してみては。
No.1
- 回答日時:
年収が103万以下の場合、所得税は0円になります。
収入がいくらなら、どの程度の税金になるのかは、タックスアンサーという国税局のHPをチェックしてみてください。
質問者さまが理解しておられる通り、年末調整とは、毎月の給料から引かれ過ぎた分の税金を返してもらえるのが、ほとんどです。
なぜ、「ほとんど」という表現になるかと言えば、年の途中で扶養控除の人数が変わった人などは、不足している分を納めることになるケースもあるからです。
質問者さまの場合ですが、毎月のお給料の明細を見てみましょう。
「年末調整をする」となっているのであれば、お給料から所得税が控除されている可能性が高くなります。
最初に書きましたように、103万以下であれば所得税は0円なのですから、どれほど少額であっても所得税として天引きされていれば、年末調整や確定申告を行うことにより、その所得税分が返ってくることになります。逆に言えば、何もしなければ徴収されたままです。
詳しい事は、最初にご紹介したタックスアンサーで説明されています。
税金のことは、この先いくらでも関わってきますから、知っておかれた方がいいですよ。タックスアンサーを見たうえで分からないことであれば、ここのような場もありますし、自分自身のことであれば、税務署でも説明してもらえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前職を隠した場合について教え...
-
3月まで、月8万以下で4月から新...
-
源泉徴収票に生年月日が・・。
-
至急です。 転職した際に前年度...
-
会社に内緒でローンを組んで家...
-
年末調整でバレる?
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
法人税、住民税及び事業税がマ...
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
損益計算書の「法人税等」の欄...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
職歴詐称をしたことを年末調整...
-
未収還付法人税等の計上ミスに...
-
友人に仕事を手伝ってもらう場...
-
印紙税の還付金はなぜ雑収入?
-
年末調整始まりましたが、困っ...
-
未収法人税等で計上額と還付金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
前職を隠した場合について教え...
-
既婚と嘘…年末調整でバレますか?
-
源泉徴収票に生年月日が・・。
-
源泉徴収票 / 助けてください
-
年末調整 所得税0円の人の年末...
-
「マイナンバーと個人番号カー...
-
確定申告とは就職前にした1日...
-
離婚後に元夫からマイナンバー...
-
生活保護とマイナンバーについて
-
手書きの源泉徴収票
-
源泉徴収票を提出しなかったら...
-
源泉徴収票 新しく入社する会社...
-
会社に内緒でローンを組んで家...
-
確定申告をしないとどうなりま...
-
退職してから再就職している場...
-
証券会社にマイナンバーを届け...
-
給与明細が出ない(アルバイト)
-
年収103万以下の学生、年末...
-
年末調整について
おすすめ情報