アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本経済新聞の今日の朝刊記事を読んでいて理解できない点があります。
「消費税軽減策の底流(中)」というマイナンバーを使って消費税を還付する新制度に関する記事です。

>今回のしくみではマイナンバーの番号自体は使われない。マイナンバーを記載した「個人番号カード」のICチップを経由して、軽減税額をポイントの形で政府のサーバーに送るだけだが「マイナンバーと個人番号カードの区別がつく国民はいるのか」という批判も多い。

>マイナンバーは使わないが個人番号カードは使う。財務省案のわかりにくさに対する反発の底流には「徴税強化策の一環ではないか」との警戒感がある。

さっぱりわかりません。「区別のつかない国民」です。
番号自体は使われない?番号を使わずにどうやって個人を識別するのですか?

もう目前に迫っているというのに、政府からは何の説明もなく不気味です。

A 回答 (3件)

Visaデビット付キャッシュカード(ファミマTカード)のような使い方です。



実際はクレジット決済しなくても、Tポイントだけの利用ができます。
レンタルビデオの会員カードみたいなものですかね。

同じように、マイナンバーを使わなくても、カードのICチップの機能を使い、ポイントを貯めれるようにするだけです。

ポイントの増減はできず貯まるだけですが、一定ポイント以上貯まればネットで申請できるようにし、年間4000円分(上限)で還付するというものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Tポイントを貯めるイメージですか。なるほど。

ネットで申請というのがちょっと面倒ですね。大金ならともかく4000円では…。
それにネットでしか申請できないとなれば、メールも使えない私の両親などは恩恵を受けられませんね。
市役所にでも行って対面で手続き?ますます面倒くさいですね!

お礼日時:2015/09/13 18:10

あなたが消費者でいる限り理解できません。

例えば、ある同じICチップがどこで何に使われたかを個人を特定しない形式ですべて記録し共有するのは何も問題ないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>個人を特定しない形式ですべて記録し共有するのは何も問題ないですよね。
勉強不足で、問題ないのかどうかが私には判断できません。わからないから不安です。

知識があり理解できる人だけが任意で使う制度ならかまいませんが、全国民に強制的に適用されるのですから、誰にでもわかるようにかみ砕いて説明する必要があると思います。

テレビが地デジに変わるだけでも、あんなに何年もかけて周知キャンペーンが行われたのに、金銭や個人情報にかかわる話が、見切り発車的に推し進められることに違和感を感じています。

お礼日時:2015/09/13 18:22

クレジットカードやキャッシュカードでも同じです。


この種のカードには口座番号とは別にカード固有の番号があります。
これによってカードを更新しても口座番号は変わらず前のカードだけが使えなく出来ます。

今回の場合は店の端末機ではカード番号のみを読み出しカード番号と使用額をセンターに送る、センターではカード番号から別のデーターベースで個人番号を求めて使用額を累積すると言うことでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 
カードはそのような仕組みなのですね。はじめて知りました。
とても分かりやすい説明で納得できました。

お礼日時:2015/09/14 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!