
DELLのINSPIRON1545でWindows7を使用しています。
もともとマウスを接続している時はキーボードのタッチパッドを無効に設定していたのですが、
気づいたら、その設定が無くなっていて、今はマウス接続中でもタッチパッドが動いてしまいます。
思い当たるのは先日行ったWindows Updateが原因かも?
再度タッチパッドを無効にするため、コントロールパネルのマウスの設定を確認するとタッチパッドのタブがない。
仕方なくDELLのサイトにいって、タッチパッドドライバを再インストールすることに。
インストールが終わると再起動します。
再起動で立ち上がった画面には何やらエラーメッセージが
「Failed to load ApRotion.dll. Alps Pointing device application has stopped.」
意味が分からないので、とりあえず再度コントロールパネルのマウスを確認すると、やっぱりタッチパッドのタブがない。
やはり、インストールが上手くいっていない模様。
インストールから再起動を数回繰り返してみましたが同じです。
タッチパッドドライバのインストールを成功させるためには、どうすれば良いのでしょか?
ご指導をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>タッチパッドを無効に設定
ドライバをインストールする権限は?
Administratorでログインしインストール
右クリック「管理者として実行」
ドライバをアンインストール、再起動、再インストール、再起動
>Failed to load ApRotion.dll. Alps Pointing device
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=e …
VistaとWindows 7は親戚のような・・・
参考URL
http://www.dell.com/support/drivers/jp/ja/jpbsd1 …
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ご指導ありがとうございました。
教えて頂いたURLのタッチパッドドライバは最新のバージョンではなく、一つ古いバージョンだった
ようですが、これをインストールしたら正常に戻りました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード パソコンについて 2 2022/08/26 14:21
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- Windows 10 Windows10のノートパソコンで マウスと、タッチパッド両方動かなくなり usbを抜き差ししても 2 2022/03/24 09:21
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ノートパソコン タッチパットの有効・無効を行うショートカット教えてください 4 2022/06/08 10:21
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- マウス・キーボード タッチパッドでドラッグしたい 1 2023/08/08 20:41
- マウス・キーボード タッチパッド反応してくれるな 3 2022/12/07 18:46
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
virtual boxにインストールした...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
メールソフトBecky!について
-
余生を送っている古いノートにL...
-
MSNメッセンジャーにサインイン...
-
CentOS7(Linux)のインストー...
-
LANカードを認識しない。
-
ファイルサーバーを構築する環...
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
rundll32.exe-アプリケーション...
-
FTPサーバーを外部に向けて公開...
-
Windows から Linux へ複数人が...
-
インターネットに接続できません。
-
LINUXの活用について
-
Galaxy Gear android化不具合
-
文字コード EUCとSJISの切り替え
-
FireFoxでフラッシュの再生
-
画面の設定どうすれば?
-
CentOSインストール後解像度?エ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
virtual boxにインストールした...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
メールソフトBecky!について
-
「クラスが登録されていません 」
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
CentOS7(Linux)のインストー...
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
linux mint での無線LANが認識...
-
Chrome(V 51.0.2704 m)で、 印...
-
Excelの「セルの書式設定」等表...
-
Solaris8のkeyboard設定につて
-
Windows から Linux へ複数人が...
-
エラーについて
-
VMwareでWindows2000ProやXPが...
-
MSI「P55-SD50」のBIOS設定につ...
-
LINUXインストール中にキーボー...
-
LinuxのHDDの入れ替えについて...
おすすめ情報