重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆様どうぞ宜しく。

セントロニクスのインターフェース-プリントサーバー→LAN端子→ルーター→複数のPCより印刷 この環境で使用していましたが、プリントサーバー故障、修理不可。で、エレコムのセントロニクス-USB変換コードでPCにつけて印刷をしていました。

さて、Xマスセールで、Yデンキさんの折込チラシでBルーターが廉かったので検索すると、上位機種ではルーターにUSB端子があり、プリンターやHDDをつなげて使っているとありました。
そこでもしもUSBケーブルをLAN 変換アダプターをつけルーターに接続すれば他のルーター接続PCから印刷可能かどうか知りたいと思いました。実際されていられる方居られましたら教えてください。

なお、セントロニクスのインターフェース-プリントサーバーでIP割り当てそれをPCのIPアドレスと繋ぐのに苦労した記憶があります。USB-LAN変換でルーターに繋いだとして、プリンター側のIPアドレスはルーターに依存してルーターのアドレスとしてPCに認識させてうまくプリンターで印刷できるものでしょうか?

現行では1台のPCでプリンターを専有してしまい他のPCからの印刷はメディアコピーかメールで送るかなにかしないとできません。もちろんつなげてるPCが休止のときは印刷できません。これはストレスです。

どうかよろしゅう御答えくださればありがたいです。

A 回答 (3件)

私はコレガのプリントサーバーFPServer2を使っていますが、中古だと千円程度でみます。



http://www.corega.co.jp/product/list/others/fpsv …

これに限らずパラレル接続は終息なので中古市場ではたたき売り状態ですよ。
変換アダプターは使えるときもあればだめな場合もあるでやってみないと何とも言えません。
私がテストした範囲では

http://www.silex.jp/products/usbdeviceserver/sx2 …

このサイレックスの製品がUSB-SCSI変換アダプターにも使えたり、比較的安定していますが確実にどうかと言われると何とも言えません。
またUSBサーバーは独自ドライバーで認識させるので、接続の儀式が必要(起動時に自動も可能)で、確実なのはパラレルのプリントサーバー、コストを考えると中古となります。
    • good
    • 0

私はBUFFALOのプリントサーバを使用しています。



●LPV3-U2S(CANON PIXUS iP4500に使用)
 http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u …

●LPV3-TX1(リコー レーザー NX71に使用)
 http://buffalo.jp/products/catalog/network/lpv3- …

特にLPV3-TX1はパラレル⇔LAN変換ですのでぴったりなのでは?
    • good
    • 0

設定で苦しむより、いま、無線ラン対応のプリンターが、安いです。

無線ラン対応のプリンターを一台、導入すれば、すべて、解決では。HPのが、特に安いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時代には勝てません。もっともです。 ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/27 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!