dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのスペックは
・Windows7 インテル core i5 2.67Ghz
・メモリ 4G

です。マカフィーも入ってます。

iPhoneを買ったのでiTunesをインストールしたのですが
インストール後、起動に3分くらい掛かります。

しかも最初にショートカットをクリックした時に
なぜか自動的にゴミ箱に2つファイルが入ってました。
・iTunes Library Extras
・iTunes Library Genius
というファイルです。

改善方法を教えていただけませんでしょうか。
音楽プレーヤーはソニーを使っているのでそれが良くないのでしょうか・・・。

A 回答 (1件)

>起動に3分くらい掛かります。



WindowsでiTunesを使うと遅いと評判のようですが3分は長いですね。
わたしも起動の遅さにうんざりしていたので色々試しましたが、以下のサイトの方法が有効でした。
PCは7(64bit)、AMD A6-3400M、RAM4GB、SSDに換装の環境で数秒で起動します。

『パソコンの速さを保つ方法 - iTunes 編 -』
http://aki-ch.com/diary/082410.html

自分の環境とは多少違いってましたが同じものだけ試してみました。
ただ、iPadが認識しなくなっていたので以下のサイトを参考にiPadを認識するようにしてから改めて設定し直しました。

『Windows7のiTunesがiPadとiPhoneを認識しない?→解決』
http://ghid.cocolog-nifty.com/band/2010/08/windo …

※非公式な方法ですからトラブル時は完全自己責任にて解決する必要がありますので不安な場合は行わないでください。

>なぜか自動的にゴミ箱に2つファイルが入ってました。

スミマセン。これについては分かりかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました、回答ありがとうございます。

色々といじってみたのですがやはり変化がありませんでした・・・。
もう少し調べてみようと思います(T_T)

お礼日時:2012/01/04 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!