
参考にしているJavaScriptのソースで下記のような部分があったのですが、
(画面に描画をするプログラムの一部です。動きとしてはマウスの動きに合わせて模様が描かれて残像が残って消えていきます。)
j(b)関数の中の一行目でdocument.removeEventListener("mousemove", j, !1);
としてmousemoveのイベントリスナーを削除しているのが何故なのか解らず困っています。
メモリリークが発生するとかそういう問題なのでしょうか?
-----------------------------------------------------------------------
<script type="text/javascript">
(function() {
function j(b) {
document.removeEventListener("mousemove", j, !1);
document.removeEventListener("touchstart", j, !1);
y(b);
var g = l - p * 0.5, f = m - q * 0.5, a = Math.sqrt(g * g + f * f), b = l + g / a * 150, a = m + f / a * 150, g = Math.atan2(f, g);
g += Math.PI * (0.5 + Math.random() * 0.5) * (Math.random() > 0.5 ? 1 : -1);
for (f = 0; f < z; f++) {
for (var e = A[f].f, c = 0; c < r; c++) {
var d = e[c], h = Math.PI * 0.15 / r * c + g, k = Math.cos(h) * (r - c) * 2, h = Math.sin(h) * (r - c) * 2;
d.x = b;
d.y = a;
d.d = k;
d.e = h
}
j = !1
}
document.addEventListener("mousemove", y, !1);
document.addEventListener("touchmove", y, !1);
document.addEventListener("touchstart", K, !1);
setInterval(L, 1E3 / 30)
}
-------------------------------------------------------------------------
同じソースの中で
window.onload = function(){
・・・
document.addEventListener("mousemove", j, !1);
というようにイベントリスナーに登録しているところは見つかったので、これを削除しているのかとは思うのですが、
何分未熟なもので、それがどういう意図によるものなのか理解できません。
どなたか、知恵を貸して頂けないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 画像の表示位置 3 2022/12/23 08:25
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
- JavaScript gasについて 1 2022/05/31 21:51
- 英語 和訳の手伝いをお願いします 2 2023/02/27 11:42
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- 大学・短大 (大学数学)こういった問題集が欲しいです。 3 2022/10/01 11:54
- JavaScript addEventListener()でリスナー関数に名前を付ける構文を教えてください 1 2023/07/01 17:31
- JavaScript GoogleChart 階層ごとのブロックの長さを個別に設定したい 1 2022/07/06 14:27
- JavaScript javascriptで変数を組み込みたい 2 2023/01/13 09:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投稿画像の確認画面
-
javascriptのdocument.allにつ...
-
iframeのソースを取得したい
-
excle VBA とweb上の検索を利用...
-
Latexに関する質問です。
-
XMLHttpRequestでキャッシュを...
-
Boolean型配列中のTrueの有無を...
-
vb.netでの記述方法について 以...
-
テトリス / 配列をブロックに...
-
div要素内の全input要素をdisable
-
jqueryuiのdialog
-
onchangeイベントを使ってspan...
-
innerHTML実行後のイベント
-
appendChildがieだとできない??
-
初回訪問(アクセス)日時の取...
-
指定日数経過でHTML上のデータ...
-
Eclipseでパッケージ表示がフラ...
-
Perlの配列をJavaScriptに渡せ...
-
Enterで次の入力項目へ進むには?
-
functionから別のfunctionを実...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JavaScript window.openで開く...
-
乗換案内 VBAで操作したい
-
onClickイベントの変更方法
-
TexでΣの添え字の位置直し
-
javascriptの基本的なことだと...
-
Latexに関する質問です。
-
サブウィンドウに背景色をつけ...
-
XMLでのAttributeを持ったNode...
-
excle VBA とweb上の検索を利用...
-
javascriptのdocument.allにつ...
-
スマホでフォームにフォーカス...
-
Null またはオブジェクトではあ...
-
ラジオボタンでreadonlyの切替え
-
文字がマウスカーソルを追従す...
-
LaTeX:数式を等号揃えにする方法
-
選択によってsubmitボタンの色...
-
UWSCでオンクリックのボタンを...
-
VBAのIE操作でframe構造のサイ...
-
DOM要素を削除しても、イベント...
-
webページ上のTabキーの動き
おすすめ情報