
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
<!DOCTYPE html
PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN"
"http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dt …
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title>Q3521949 TestCase 1</title>
<script type="text/javascript">
/* IEの場合はtextContentをinnerTextに書き換えて使ってください */
/* 最長一致 */
function F1Q3521949(){
document.getElementById("P1Q3521949").textContent = document.getElementById("P1Q3521949").textContent.replace(/あ.*お/g,'');
}
/* 最短一致 */
function F2Q3521949(){
document.getElementById("P1Q3521949").textContent = document.getElementById("P1Q3521949").textContent.replace(/あ.*?お/g,'');
}
/* 「あ」ではじまり「お」で終わるのはどんなのかは次の二つを比較するとわかる。*/
function F3Q3521949(){
document.getElementById("P1Q3521949").textContent = document.getElementById("P1Q3521949").textContent.replace(/^あ.*お$/g,'');
}
function F4Q3521949(){
document.getElementById("P2Q3521949").textContent = document.getElementById("P2Q3521949").textContent.replace(/^あ.*お$/g,'');
}
</script>
</head>
<body>
<p id="P1Q3521949">「あのなー、俺言っただろお?」俺は言った。「あのお、ひとちがいだですよお」。俺は独り言を言っただけだったが,ぼーっとしていたせいで,気づかなかった。</p>
<p id="P2Q3521949">あんた,ぜったいばかだよお</p>
<p>思い出の中の可愛い娘の記憶を近くに居た幼馴染の声にかき消されて少し不機嫌になった。</p>
<p><input type="button" onclick="F1Q3521949();" value="1" /></p>
<p><input type="button" onclick="F2Q3521949();" value="2" /></p>
<p><input type="button" onclick="F3Q3521949();" value="3" /></p>
<p><input type="button" onclick="F4Q3521949();" value="4" /></p>
</body>
</html>
この回答への補足
こちらの質問に不備がありました。申し訳ありません
Formなどを使わないで出来る方法はないでしょうか?
ページを開いたら読み込むという感じのものです
親切なサンプルありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript HTMLでJavaScriptを使ってパスワードの強化判定のプログラムを作成しています。 一通り作っ 2 2022/10/19 01:41
- JavaScript switch文のswitch(n)の部分を複数の値にするか、if文に変えてほしいです。 1 2022/07/27 17:18
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript GoogleChart 階層ごとのブロックの長さを個別に設定したい 1 2022/07/06 14:27
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript javascript作成してます。ラジオボタンで判定するコードを書いてます。 1 2023/07/18 11:03
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定文字列を消したい
-
JavaScript window.openで開く...
-
JavaScriptでセンター表示で行...
-
popupでテキストフォームに入力...
-
LaTeX:数式を等号揃えにする方法
-
ダブルでコンボボックスについ...
-
[JS] eventListener
-
UWSCでオンクリックのボタンを...
-
onClickイベントの変更方法
-
正規表現で半角数字1桁のみを全...
-
C#テキストボックスの文字を配...
-
関数でy=g(x)のgとは何の略です...
-
idを使わずにonclickで自身の要...
-
コンストラクタでvar ?
-
java keyを配列で表記したい
-
同じIDで定義した要素の配列を...
-
文字列で条件分岐
-
window.openでタイトル名の指定
-
java scriptでの表示件数の制御...
-
ローカルにあるファイルを検索...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JavaScript window.openで開く...
-
乗換案内 VBAで操作したい
-
onClickイベントの変更方法
-
TexでΣの添え字の位置直し
-
javascriptの基本的なことだと...
-
Latexに関する質問です。
-
サブウィンドウに背景色をつけ...
-
XMLでのAttributeを持ったNode...
-
excle VBA とweb上の検索を利用...
-
javascriptのdocument.allにつ...
-
スマホでフォームにフォーカス...
-
Null またはオブジェクトではあ...
-
ラジオボタンでreadonlyの切替え
-
文字がマウスカーソルを追従す...
-
LaTeX:数式を等号揃えにする方法
-
選択によってsubmitボタンの色...
-
UWSCでオンクリックのボタンを...
-
VBAのIE操作でframe構造のサイ...
-
DOM要素を削除しても、イベント...
-
webページ上のTabキーの動き
おすすめ情報