電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お願い事はいつしたらいいんでしょうか?

1)二礼二拍手一礼し終えてからお願い事
2)二礼二拍手してからお願い事をして一礼
3)その他

後、お賽銭を入れたり鈴を鳴らしたりはこの前にするんですか?

A 回答 (5件)

一般的には、「二拝二拍手一拝」は次のよな作法で拝礼します。



1.深いお辞儀を二回繰り返す、
2.両手を胸の高さで合わせ、肩幅程度に両手を開いて、拍手を二回打つ。
3.両手をきちんと合わせながら心を込めて祈る。
4.両手をおろし、最後にもう一度深いお辞儀をする。

この3番の時に願い事をします。

又、神前に進み、お賽銭箱にお賽銭を入れたり、鈴を鳴らしたりするのが先です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。^^

お礼日時:2003/12/06 01:18

おはようございます!



人とのお付き合いのマナーにも基本を踏まえて色々あるように、神道の作法にも色々あるみたいですよ。
家の流派はそうでした。
まぁ、人間関係についてもそうですが、礼を尽くして尽くしすぎると言う事もありませんので、そんな風に思っていただけたらいいのでは無いでしょうか?

どうぞご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。^^

お礼日時:2003/12/12 01:20

おはようございます。



えっと・・・皆さんの回答に付け加えて・・・
最初の拝礼が終わって(二礼二拍一礼)自分の名前や住所(○○市○町に住まう○田○子と申します・・・等)を伝えた後、お願い事が終わってから再度二礼二拍一礼するのが、一応礼儀だと神職の祖父から教わりました。

因みに二礼二拍一礼ですが、これが正式に定められたのは明治初期に神社祭式が統一されてからのことで、それ以前は神社によってまちまちでした。下の方も仰ってますが、伊勢神宮や出雲大社の様に、お社としての格が高かったり、由緒の旧いところでは四拍手しますし、古式に則った祭把や大祭を行う場合は八拍手です。拍手の数は、神様に対する礼を重んじる事に通じるし、自分の思いの深さをあらわすバロメーターにもなりますので、願いが深い時に八拍すると良いと思います。
あと、人間を「神」として祀ってあるところ(代表として太宰府天満宮や護国神社等)は、お願い事は必ず神様のいる神社でしてください。実在の人間が「神」として祀られている場所は、神道の神社ではありません。 有名な太宰府天満宮でさえ、明治の頃まで神仏混合の寺社でした。

神道にも色んな流派がありますが、どうぞご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。^^
あれ?ちょっと下の方と違う意見ですね。
う~~ん、どっちなんだろう?^^;

お礼日時:2003/12/06 01:21

下の皆さんの追加としてお読みくださいね。



近所の神官さまが、仰っていました。
お願い事をする時には、神様に感謝の言葉と、自分は〇〇に住んでいる、△△という者です。お願い事は・・・・という様にすると、神様が聞き入れてくれるらしいです。

日本の神様は人間臭い一面がありますよね(微笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。^^

お礼日時:2003/12/06 01:20

お賽銭の話で、鈴が先かお金が先かの点で、



「神様が横を向いていたり、寝ているとまずいので、
鈴を鳴らしてこちらに注意を向けてから、お金を入れる」
と、言う説に変に納得しました。

余談ですが、出雲大社と九州の宇佐神宮では
四拍手です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。^^

お礼日時:2003/12/06 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!