dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください!
今使っているパソコンにHDMIケーブルを差し込む箇所があり、リビングで使用しているテレビ(ビエラ)にもHDMIの差し込み口があったので、素人考えで単純に「HDMIケーブルでそれぞれを接続すればパソコンの表示画面(DVDやメディアプレーヤーなど)を大画面のテレビでも見れるのでは?」と思いケーブルを購入し接続をしたのですが入力切替(テレビ側)をしても表示ができませんでした。
根本的に表示ができないものなのか、接続方法や設定方法が違うのかわかりません。
詳しい方よろしくお願いいたします!

A 回答 (3件)

キーボード左下にWindowsの旗の形をしたキーがあると思います。

それを押しながら「P」のキーを押してください。
(若しくは「Fn」キーを押しながら「F3」キーを押してください)

画面上に「コンピュータのみ」「複製」「拡張」「プロジェクターのみ」の表示が出ると思いますので、カーソルキーかマウスで「コンピュータのみ」以外を選択してみてください。TV側の画面に表示が出るはずです。
元に戻す場合には、同一の操作から「コンピュータのみ」を選択してください。

以上、ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても親切に教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2012/01/06 17:27

LaVie LS550/Cの画面の切り替え方法は、ANo.2さんが回答しているとおりですね。


画面の切替はHDMIケーブルを接続した後に行ってください。

詳細は、デスクトップにある「ソフト&サポートナビゲーター」をダブルクリックで起動して、検索番号「93180110」で検索すると、画面の切り替え方の設定方法が表示されるみたいです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても親切に教えていただきありがとうございました!

お礼日時:2012/01/06 17:27

パソコン側で出力切替を行い、HDMI出力する必要があります。


デスクトップを右クリックして「プロパティ」を選択し、画面のプロパティの設定タブでも設定できると思います。
また画面切り替え用のツールがあると思うので、それでもできると思います。
ノートパソコンなら、良くファンクションキーに割り当てられていたりします。
パソコンの機種名が分かれば、もっと詳細なやり方をアドバイスしてもらえると思いますよ。

ご参考まで。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます

使っているパソコンはNEC Lavie LS550/C ウィンドウズ7です!

設定はケーブルをさした後でしょうか?前でしょうか?

ファンクションキーの割り当ても教えていただけたらうれしいです

質問を増やしてしまって申し訳ございません

補足日時:2012/01/06 10:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!