dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんの思う、音の良い音楽再生ソフトを教えて下さい。
有料ー無料問いません。

foover2000-asio化したものが90点くらいと思います。
FLV-プレーヤーが85点位と思っています。
WINメディアプレーヤーが65~70点
WIN-AMPは何故かうまく動きません。

クリーン電源は持っていませんが、一応電源、ソフトの設定、ヘッドホンはいろいろ考えております。

一応ヘッドホンは10万オーバーまで試聴しましたし、アキュフェーズーラックスマンーデノンなどの音も、聞いたことがあります。
なので、最低限ヘッドホンアンプがなきゃダメとか、PCじゃいい音はムリなどの情報はいりません。

普段は、アドビーオーデションCS5.5を使っています。ほぼ100点くらいと思っています。

上記にあげた物以外でお願いします。

ソフトのことだけ教えてくれると有りがたいです。

また、ヘッホンアンプの情報もいりません。

再生ソフトの種類はMP3-16bit-44,1KHZ-24bit-192-cd-FLAC-APE等なんでも構いません。

A 回答 (5件)

WAVE File Player で,ソフトにより再生音質が違う事を知りました。


http://www.wadatokki.co.jp/

動画再生ソフトのVLC が中々の物です、サーバー機能が有るので
ストーリーミング再生が可能です、動画再生と音楽再生どちらも
グットなので、パソコンの必需品です。
http://www.videolan.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有難う御座います。
VLCはなかなかですよね。動画がメインとおもいきや、音もなかなかですね。

私も最初聞いたときは「おや?」と思いました。
なかなかいいじゃんと。

WAVE File Player は知りませんでした。早速使ってみようと思います。

やはりソフトで音は全然違いますよね。

ソフトで音が変わらないとか、PCはノイズがどうのという人もいますが、本当のPCの音を出せていないのだと思います。

音を聞くだけで、家のまわりの住人が起きているか寝ているかがわかります。

電気の綺麗さと音がぜんぜん違います。

私もいろんな自分なりの実験をして、今のPCで、10万近いCDプレーヤーの
音と勝負できるのでは?と言うレベルまで音はきていると思います。

今日も3万円台のマランツの音を聞いてきて、家で聞いてる音のが全然上だと思いました。

昔のPCの音はひどかったですが、最近のは、侮れない音がします。

メーカーや機種による違いがあるとは思いますが。

有難うございました。

お礼日時:2012/01/07 20:54

音楽再生ソフトも良いですが、音楽再生にDTMソフトを使うのも良いです。


私の場合はMacMiniなので、通常はiTunesを使っていますが、やはり付属しているGarageBandで同じ曲を再生してみると違います。
ただ、連続していろいろな曲を再生するというわけにはいきませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとう御座います。

その考えは気付きませんでした。

DTM-打ち込みーTMネットワークを思い出します。

昔、小室哲哉氏がシンクラビアの音の良さを雑誌の中で語っていたのを思い出します。どういう音がするんでしょうね。みんなにこの音を聞いてもらいたいけど、CDの工場を3日くらい止めなきゃならないとか言ってました。

また、一般の人の家に再生出来る環境がないので、諦めたとも書いてありました。

今でも、アキュフェーズとかを買える、一部の金持ちしか、いい音が聞けないのは悲しいですね。

まあ私のように貧乏だからこそ、創意工夫が生まれるのかもしれませんが。

お礼日時:2012/01/08 16:54

http://ja.wikipedia.org/wiki/Realtek
Realtek Semiconductor Corp 社
日本での愛称は、カニ、カニチップ、カニさん

同社の開発した…
http://ja.wikipedia.org/wiki/Audio_Codec_97
AC'97
後継機の
http://ja.wikipedia.org/wiki/High_Definition_Audio
HD Audio

これとこれに付属する無料オーディオ・ソフトが一番だと思います。

http://www.atamanikita.com/RealTek/
RealTekオーディオデバイス総合情報
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ読んでいる途中ですが、勉強になります。
有益な情報ありがとう御座います。

お礼日時:2012/01/06 23:48

詳しくは知りませんが、Frieve Audioが高音質だとか聞いたことがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
このソフトも以前つかっておりました。
書き忘れてすみません。

お礼日時:2012/01/06 20:54

ソフトと音の良さは関係ありません。

サウンドカードなりアンプなり買ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。
私も以前はそう思っていました。しかし、いろいろな実験の結果、やはりソフトでかなり変わると思います。
特に夜中電気が綺麗になってから聞くと、これがノーマルPCの音かと思います。
ちょっとした設定で、激変するので、びっくりしています。

お礼日時:2012/01/06 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!