dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無職歴3ヶ月です。自殺しようとは思いません。


何もかも上手くいかず、世話になっている優しくしてくれる家族にさえ、敵だと感じてしまいます。いつも疑心暗鬼で、言葉の裏の裏を考えます。何気ない態度も気になり、バカにされてる、何かを私に訴えているのだろうかと気にし始めたら止まりません。だから、いつも疲れてしまいます。


人を信用できません。仕事も恋愛も人間関係もダメでした。自殺しようとは思いませんが、死にたい、消えたいと考えます。死や消えることを考えると、一時的に現実逃避できるからか、楽になります。精神科に行きましたが、病気ではないようで怠けていると言われました。何の気力も湧きません…。どうしたら良いか、助けてください。

A 回答 (8件)

そういう時は自分より駄目そうな奴を見つけて、自分をマシだと思え。


少なくとも、オレはそうしてる。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7188701.html
    • good
    • 0

まだまだ余裕があるのでしょう。



いっそのこと家を出て、一週間ぐらい"飲まず、食わず、寝ず"で過ごしてみてください。
そして、(自分の悩みはいったん忘れて)自分の前を通りがかった人を励まし続けましょう。
極限状態になれば、自分の中に眠っている力を発揮することができるはずです。
仮に命を落としたとしても希望通りです。
    • good
    • 0

そもそも職業に就くということが当たり前に思われがちですが、そんなことは、偉いことでも自慢することでもありません。


確かに経済的な理由から何らかの職業に就く必要性までは否定しませんが、
だからといって、会社の奴隷即ち社蓄と化していいというものではありません。
また、ほとんどの人が、就職のためにあるような人生を何の疑いもなく信じて進んで行きますが、それで人生を棒に振ろうと、そんなこたぁ、こちらの知ったこっちゃありません。
「普通」という名の就職・・・しかし、就職すること自体が間違いであるという側面があるのです。
ただ就職して生涯を棒に振るよりは、あなたのように無職の方がまだましかもしれません。
食うためや生活のために就職する動機だけでは、意味はないのです。
そこからすれば、無職もいいものです。せっかく無職になったのなら、むしろ無職を楽しみましょうよ!!
何かというと、すぐ就職したがる日本人から少し脱皮してみてもいいのではと思います。

人を信用できない・・・そう嘆かないで下さい。
どうせ信用しないのなら、受身で信用しないのではなく、主体的に信用しないスタンスで行きましょうよ。
私などは、人を信じたい思いを押し殺し、あえて信じないスタンスです。
誰彼かまわず信じていたら、それだけ自分を安売りしてることになりますからね。
それに、人を信じてばかりいると、逆に本当にいい人や友だちになる人を逃してしまいます。
人を信じない厳しいスタンスだからこそ、そのスタンスを打ち破るような人間が現れれば、その時こそ初めて信じればいいのです。信じない心を覆してくれる人が素晴らしい人ではありませんか!
人を簡単には信じない私に「あいつは凄いやつだ」と思われた人は本物ってことです。
だから私の友達や知人になる道は険しいですよ!私の周りに変な人がいないのには理由があるのです。
人を簡単に信用するような奴こそ、信用するに値しない人間です!!
自分を安売りする奴が人を大事にできるはずがないからです。
    • good
    • 0

君の詳細が分らないので答えようがない



適格な意見を出してあげれない

何歳 どの業界 職種 資格の有無 何社面接に行った

どれぐらい就活の内容なんか

普通 企業が始まるのは3月ぐらいから

これからが追い込みのチャンスや

合同企業説明会に積極的に参加して自分を売りこもう

10時から始まる説明会なら1番に席に座ろう もちろん第一志望の会社に

合同説明会は各企業の人事と会うチャンス 

面接はないが自己PR なぜこの業界なのか なぜ我が社なのか

聞かれた時答えられるように

ネットで合同企業説明会と検索してすぐ行動を

なんせ今 100年に1度の大不況です

目のまえにチャンスが来ているのに逃すと運気は逃げる

受け身の考え 行動では1年かかる

人事はプロや 口でまかせの面接では落ちます

1つだけヒント 面接で自己PRよりも失礼しますと入った瞬間に合否をほぼ決めます

私はこのタイプ あと最後にどっちも面接ではレベルは同じとなると見るのは履歴書や

誤字脱字なし いい写真うつり や志望動機があればいい結果に

面接後はすぐお礼状を企業に出す

合否が分るまで全身全霊をおおおおおおおお

君には勇気が足りない 行動と勇気 そして面接では自分を売りこむ気迫で望め

こんな言葉がある「月月、日々につより給え」これは1日1日を大事にしていきなさいという意味。

以上  面接官よりporvetpへ 少しの奥義を授けます
    • good
    • 0

どんな些細な事でも、どんな小さな事でもよいので何か夢を持ちませんか?


他人が何を言おうとも、自分自身が『これだ!!』と思える夢です。
夢を持つことが出来さえすれば、次はその夢を実現させる一歩への切っ掛けとなりますよ。
急ぐ必要はないです…進むマニュアルもないです。自分を信じて一歩ずつ、例えユックリでも夢の実現へ進んで行けば良いのです。
進んで行けば次はあれをしよう、これをしようと少しずつでも気力が湧いてきますよ。
それと1番近くにいる家族って大切です。友人・知人・親戚等は途中までは親身になって助けてくれるけれど、最後までは絶対に助けてはくれません。
それは各自個々の生活があるからです。でも血の繋がった家族は最後まで助けてくれます(最後まで甘えるのはダメですが…)それが家族愛ですから。
貴方を支えてくれる家族に心から真っ直ぐに感謝してみて下さい…疑心暗鬼になる事がいかに些細でつまらない事だとわかるはずですから。
さあ~夢を持って夢を信じて、気力を奮い立たせて夢を実現させてみませんか?貴方には絶対に出来ます!!頑張って下さい!!
    • good
    • 0

過去に半年以上失業してました。



仕事、人間関係等で私はもう何をやっても駄目なんだなぁって。

私は両親と住んでますが、私は逆で働かないで家に居る事が申し訳けない気持ちで、出来るだけ家の手伝い等をし、パートでもいいから出来そうな仕事を探し今に至ります。

状況が良くないとマイナス思考になりますが、結局自分で動かないと変わりません。どんどんぬかってしまうばかりだと思います。
行動してください。
    • good
    • 0

まー失業中なんてそんなもんです。


自分に自信が持てないから、他人も信用できない。
自分を愛せない人に人は愛せません。

失業前からそんな思想だったのなら、そうした気持ちが態度に出ているから、何もうまくいかないのでしょう。
ニワトリが先か、卵が先かってやつです。
世間が悪いからあなたがひねくれてしまったのか、あなたがひねくれているから世間からそっぽを向かれるのか。

唯一いえることは、どこに行っても人はいる。
人のいないところではあなたは生きて行けないということです。
生きているかぎり、人と付き合って行かなければならない。
すべての人間が嘘つきで信用できない人ならば、こんなに社会は発展したでしょうか。
もっと原始的な野性の世界のままなのではないですか?

相手に対する思いが強すぎると、ちょっと向こうの気が変わっただけで裏切られたと感じる。
そういうことはありませんか?
完璧な人間なんていません。
不完全を許容することです。
あなただって、完璧な神ではありません。
他の人もです。みんなあなたと同じです。
    • good
    • 0

つらいですね。


一度に全て解決する魔法のようなことは起こりませんが,身の回りのことで誰かの役に立つことを少しずつしていましょう。
例えば,公園の掃除をするとか,バスや電車でお年寄りに席を譲るとか。公園の清掃など最初は気恥ずかしいかも知れませんから,まだ誰もいない早朝に行ってみてはいかがですか? もしかしたら生活が昼夜逆転していらっしゃるかも知れませんから「生活のリズムを立て直す」という意味でも有効だと思います。
それと自然の中に入って裸足になってみるのも良いでしょう。
人間は元々動物です。動物である人間が,人工的なものに囲まれ,自然とかけ離れた(快適な)生活をしているうちに,心が疲れてしまったのです。・・・( )にしたのは「表面上」という意味です。
別に「怠けている」とは思いませんよ。
肉体的な「疲れ」に休息が必要なように,心が疲れていらっしゃるあなたには「心の休息」が必要なのです。
パソコンを閉じて自分の足で歩き,空気の冷たさ,星の輝きなど感じてみてください。それと誰かに「どうぞ」などと声を出してみましょう。
あなたの心が回復すること,そして一つずつ誰かの役に立つようになっていかれることをお祈りしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!