プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昔は心の病気の人が少ないのは何故ですか?

最近の若い人は、うつ病など含め沢山の病んでいる方がいますね。
私も21歳で若者の一人です。

私も精神面で悩み、精神科に相談をし、
「うつ病の疑い」「双極性障害の疑い」「適応障害の疑い」と診断を受け薬を飲んでいる時期がありました。

最近の社会は平等な社会、優しい社会を目指して様々な活動がありますね。

・障害者に優しくしよう
・LGBTも普通に扱おう
そして
・心の病気は「甘え」と言わず認めよう

と言うものがありますね。
それが果たして正しいのかわかりません。

そう考えたのにも明確なきっかけがあります。
私のお母さんに精神的な悩みを話した時のことです。
「前から思ってたけど、◯◯の悩みは、わがままな性格からきているだけなんじゃない?誠実さがないよ」
「大丈夫。誠実さは、誰もが後から身につけるもの。絶対変われるよ。」

とのことでした。
確かに、生まれつき誰一人友達が出来ないくらい暴れ回るような人だったら、病気や障害をもつ方として生きて良いと思うんです。
でも、私みたいに、人とそれなりに優しく接したり友達ができるのに、病気のせいで障害せいで苦しいと言うのは、「逃げ」なのではないかと、考えが改まりました。

私は人と接する時に傷つきやすく家で泣いてしまいます。希死念慮もありました。

数年前までは、他人に嫌われても問題ない無敵な人でした。突然そんなふうに生きづらくなったので「私は心の病気にかかったから仕方がないんだ。かわいそう。」と思い上がっていました。
しかし、「周りの大人は、他人にワガママを押し付けない。誠実さをもっている。」と教えられ、
もしかしたら、そうかもと感じました。

しかし、突然外で立ち続けることができなくなりふさぎ込んで、今からすぐ死ぬべきか?と泣いて言葉じゃ説明できないほど苦しくなった日々もありました。
そんな苦しいのに、「わがままな性格」で悔い改めるべきだったのか?
わかりません。

同級生の子は「教職の授業で習ったんだけど、心の病気を持つ人はカミングアウトとして、友達や家族に認めてもらった方が楽らしいよ。教えてくれてありがとうね。他人に迷惑がかかるような症状が出ても、少なくとも俺に対しては大丈夫だからね。」と優しく言ってくれました。
その優しさは素晴らしいと思います。
ただ、その優しさや甘い世界が、病のふりした、化け物みたいにワガママな心を育ててしまうのではないか。
お母さんの意見を参考に、そう捉えてしまいました。

今後、どんなに苦しくても、精神的な悩みを誰にも相談せず、心を自立させ、他人に迷惑をかけないように誠実に生きることを目指すべきですか?

ちなみにお母さんには「もう精神科に行かないで薬も飲むな」と言われました。


補足

お母さんの意見の補足です。

例えば、不倫した芸能人が、不倫を指摘された時、「じゃあ死ねば良いの?」と自◯をほのめかして、脅すのは、心の病気だから仕方ないのか?(いわゆるメンヘラ行為)
これは、責任を取らずにこの世から消えようとしていて、非常にわがままだ。自分だけが楽になって、周りの人に苦しみを残して最低だ。とのことです。


確かになと思いました。
しかしこれは人に迷惑かけるから、だめなだけなんじゃないか?心の病は病として薬を使ったりして、少しは社会に甘えても良いんじゃないか?という疑念が残りました。


また、性格の問題だとお母さんが言う理由は、「お前が病気なら、世の中の大体の人病気になるよ。そんなわけないじゃん。」とのことです。
私からしたら、私でうつ病じゃないなら世間にうつ病の患者なんて居なくなるじゃんと言う感じです。




書いていて思いましたが、なんだかんだ私は母の意見を受け入れてないような気がしました。すみません。

A 回答 (10件)

スマホなどでは、深く追求し、調べることは出来ないのでしょうか。


テレビやラジオでも、ニュースなどは見ないのでしょうか。

ここに8名のお方が投稿なさいましたし、
うつのスレッドには、質問 また投稿されるお方は大変多くいらっしゃるのに、
皆さん、なぜウイルス性疾患であることを知らないのか不思議です。
    • good
    • 0

2年ほど前、うつ病はヘルペスウイルス6型との発表がNHKなどでありました。


ウイルスによる脳の病気ですね。
うつ病 ウイルス で調べてください。


昔はなかったようですから、コロナの様にウイルスの変異かも知れませんが、そのことには触れてはいませんね。

抗うつ薬などはウイルスに対するものではありませんから、
治すものではないです。
    • good
    • 0

単純に、精神病を病気であると認識できなかっただけです。


古文書に癌やALSについての記述がないからその時代にそういう病気が無かったわけではありませんよね。

病気でないものを病気に仕立て上げただけ、と言う人は知識も知能も足りず現状を認識できず思い込みを語っているだけです。
    • good
    • 0

昔はそのことぐらいで病院に行かなかった


病名もつかない

町で叫ぼうが
突然走り出そうが、病院に連れていくことはまずないし
個性だとか性格だとか
落ち着きがないとか
何を考えているかわからないとか
そのぐらいしか言われないので
みんな困らないし、本人もわからなかったという事です

で老人で認知症気味とか、生まれたときから気がふれているという人は
座敷牢に入れられた人もいるともいます

最近でも庭に物置作って入れられていた人いますよね
    • good
    • 0

昔は心の病気程度で立ち止まって居たら生きられなかっただけの事。


今、病気扱いしてるそれらは病気じゃ無いし。幸せな世界だから成り立つ優しさでしか無い。
そのうち学力の違いで病名つくんじゃ無いだろうか。
    • good
    • 0

今の豊か過ぎる日本の基礎を作り上げた高齢者世代は、正月とお盆だけが休み。

食生活も貧しく、卵を病気見舞いに持って行く時代。毎日を生きるのが精いっぱいで、悩んでいるヒマがなかったから、鬱になんてなっているヒマがありませんでした。引きこもりもいませんでした。何故なら、引きこもる部屋がなかったから。ゆとり教育、働き方改革、実にいい時代になりましたね。
    • good
    • 1

食べる事や生活して生きることだけで毎日忙しくて、寂しいとか考える暇がない人がおおかったからでしょうね。


昔であっても芸術家や比較的自由な時間が多い人は病んでる人が多かったでしょうね、

昔は生活が楽な裕福な人だけが心の病にかかっていましたが現代は皆んなが裕福に暮らせる時代になりました。

心と身体はお互い影響受け合うので、なんでもいいから忙しく動いていると自分は元気なんだと錯覚してそれに引っ張られて心も元気になるという事だと思います。

今でも認知行動療法は科学的に証明されていますし、、、。
    • good
    • 0

いえ、極端な発想しか出来なくなるのは病気です。


脳内物質が上手く作用していないのです

だから脳内物質をちゃんとするお薬を飲み、体調を整えて健康に配慮する。

ここまでをちゃんとした上で、考え方を改めていかねばなりません。

精神病の人にありがちな事は、食事など健康意識が低いことです。
    • good
    • 1

昔は心の病も ナマケモノだとか病気として認められない だけだったと思います 実際にはいつの時代でも心の病を持ってる人がいるはずです

    • good
    • 3

昔は病気ではなかったものを今は病気だと診断してるから増えるんですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!