

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)NaHCO3の式量は23.0+1.0+12.0+3*16.0=84.0となるので
2.4gの炭酸水素ナトリウムNaHCO3のモル数は
2.40/84.0molとなります。
すると与えられた化学反応式より2molのNaHCO3から1molの二酸化炭素
CO2が発生することが分かるので2.40/84.0molのNaHCO3では
(1/2)*(2.40/84.0)=1.20/84.0molのCO2が発生することが分かります。
すると1molの気体の標準状態における体積は22.4Lなので求める体積は
22.4×(1.20/84.0)=0.32L
となります。
(2)与えられた化学反応式より固体の物質は炭酸ナトリウムNa2CO3と言う
ことになり、2molのNaHCO3から1molのNa2CO3が生成することが分かります。
すると反応したNaHCO3モル数が2.40/84.0molなので生成するNa2CO3は
(1/2)*(2.4/84.0)=1.2/84.0molとなります。
するとNa2CO3の式量は2*23.0+12.0+3*16.0=106.0なので求める質量は
1.2/84.0molのNa2CO3の質量になるので
106.0×(1.2/84.0)=1.514
∴1.51g
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 【消化器】Na消化器とK消化器とKu消化器の主成分はNa消化器は炭酸水素ナトリウムで、KとKu消化器 1 2022/03/28 18:34
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 化学 アルカリ性・水に溶けやすい・白色 1 2022/07/10 11:49
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 化学 【化学】炭酸水素ナトリウム水溶液の電気分解 2 2023/05/18 23:29
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報