重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アニメで打ち切りになる事は、往々にしてよくありますが、
諸事情で打ち切りを余儀なくされ、面白かったのにも関わらずゴタゴタになった「レイズナー」のような作品は他にありますか?

A 回答 (13件中11~13件)

「キャプテン翼(83年)」


放送が原作に追いついてしまい一旦休止にしたが、
再開前に制作プロダクションが倒産し続編が放送不能

「ヒカルの碁(03年)」
本編の内容が気に入らないと韓国からクレームが来て、
ジャンプ連載が突然打ち切りになり、
あわせてアニメも強制終了

両方とも少年ジャンプがらみ(--;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『ヒカルの碁』ってそういう経緯があったんですね。知りませんでした。

お礼日時:2003/12/06 17:54

「宇宙戦艦ヤマト」の場合は低視聴率の為、放送予定期間の半分くらいで


打ち切りが決定し、『宇宙の彼方 イスカンダル』に行くのには随分と時間が
掛かりましたが、地球に帰って来る話には最終話分しか時間を裂けませんでした。
(本当は行った時と同じくらいの放送時間を掛けて地球に帰還する予定)
そのおかげでなるべく物語りの破綻を少なくするというような感じでその最終話だけ
でバタバタと死亡した人も多かったです。
確か森雪なんかその回で死んだと思ったら最後生き返ったりしましたし。
    • good
    • 0

有名どころでは、「宇宙戦艦ヤマト」や「起動戦士ガンダム」なんかも打ち切りです。


最終回がゴタゴタになったということであれば「宇宙戦士バルディオス」や「はいからさんが通る」なんかが代表ではないでしょうか。

最近1番の打ち切りは「ガンダムSEED」ですかね。
あれは元々1年で終了することになっていたらしいのですが、途中で一旦放送期間延長が決定したらしく、話数を埋めるために回想シーンを増産していたのですが、なんと延長が撤回されてしまいました。(つまり当初の1年で終了)
そのため逆に話数が足りず最終付近はものすごいペースで話が進みましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「はいからさんが通る」は、聞いた事あります。
実際どうなったのかは知りませんが…

お礼日時:2003/12/06 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!