dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今私生活、高校生活の中で、悩みがあります。
2年くらい前から唾を飲み込む音が気になってしまい普通に生活ができません。
唾を飲む音が心配で友達の家で遊べないし、高校のテストの時はテスト中は唾を溜め込んで終わったあとにトイレにいって吐きます。
頑張って唾を飲み込むとかならずお腹がなります。
普通の授業の時は頑張って唾を飲み込んでいるのですがそのせいでお腹がなるので午前中は毎放課お腹もすいていないのに何か食べなければ心配でなりません。
後は授業中に先生にあてられるのが怖いし、教科書読みなどの時は心臓が破裂するほどドキドキ緊張します。声は小さいし震えてるかもしれません。こんな高校生活がまだ続くと思うとかなり辛いです。

A 回答 (3件)

あまりにも自分と症状と行動が当てはまってて驚いた!


自分は中学2年ぐらいからこの症状が出てこれが原因で高校行くのがしんどくなり結局辞めました。
もう1年以上前の質問なんで見てないかもしれないですけど耐えるしかないんじゃないですかね。
それが原因でいじめられない限りは大丈夫ですよ!
あとその症状は高校だけでの症状ですか?
僕は近くに他人がいる静かな場所もダメですね。密集してる静かなところもダメです。
教室と似たような状況がダメらしいです。
恐怖症的な感じになってますね。
    • good
    • 12

もう気づかないかもしれませんが…



私が全く同じでした。

そのせいで学校楽しくありませんでした。

他にも環境が合わないなどストレスがありませんか?

心療内科でメイラックスという粒をもらい、少し楽になりました。
唾も和らいだし、緊張も少し減りました\(^o^)/

弱めの精神安定剤です。


とりあえず心療内科オススメします。

いま、そういうところ通ってる人おおいので、躊躇しなくても大丈夫ですよ

なんでもっと早く飲んでなかったんでろうってなるくらい♪
    • good
    • 6

中学生の時の経験です、参考にならなかったら申し訳ありません・・



テストの時間中に3時間目ぐらいに、静かな教室でおなかが鳴ったことを
思い出しました! 席は先生の机の前(最前列です)

体育の男の先生でしたが、鳴ったときにこちらを見て、ニヤニヤしてました。
僕も男なので、思春期なのですごい恥ずかしいと思ってました。

ところが試験終わったときに、一言、「おなかが元気な証拠だ!!」と
ニヤニヤした先生が、言ってくれました! 
大人になって解かったのですが、動いている音がおなかの音と解かりました。

休憩時間に沢山の水を飲んだり、朝、沢山食べたりしましたが気持ちが悪くなる
だけで、音を止める効果はありませんでした!

恥ずかしいと思いますが、それほど気にすることは無いと思いますよ!
あなただけが緊張しているわけじゃないので、みんな同じ緊張が
あると思いますので、気にしないでください。
楽しい高校生活はたった3年です、楽しく過ごしてみてください(^^;

その先生は保険体育の先生です!
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!